sansinoh

増刊 乗ってら〜

日記・コラム・つぶやき

15 5月

達朗 英人のLDをDVDに焼いた

動くLDプレーヤーを手に入れたので、長年の悩みだった。
達朗と英人のLDを、DVDに焼いた。
1987年の発売だったようだ。
レコード屋(すみや)で、買った記憶が有る。
当時は、PCに繋げて、録画するのか、どうするか

そのうちに、レコーダーに録画してから、DVDに焼けば良い事が分かった。
その時には、LDプレーヤーが壊れていた。
処分。

Hオフで動きそうなLDを見つけたので、その日のうちに買った。
動くうちに、録画しよう。
本日実行。
使っていない、レコーダーに繋げた。
ケース付きのDVD-Rを買って来て焼く。
イニシャライズの設定をして。

PCで見るのが、本来。
230515-05
TOSHIBA VIDEO PLAYER をインストール済み。
これで見れる。
230515-01
230515-02
230515-03
230515-04
聴ける。

20年以上前の悩みが解決した。
11 5月

5/11 草取りの時期

五月になり、新緑が目立つようになると、庭には草が伸びる。
おとといは、隣との境の草を取った。
儀父母の、お墓の草が気になってきた。
それと、うちのも。
富士川橋を渡り、川向こうへ。
2ヵ所有るが、うちのは、草がちょびちょび。
3月に、義妹夫婦が行っているから。
230511-01
儀父母の方は、スギナが伸びている。
いつも、五月が草取り時期。
これで、夏は簡単に終わる。
230511-02
時給1100円の仕事量かな。

庭のサザンカの枝が伸びている。
次回の仕事。
いっぺんに出来ない。
30 4月

ダイソーの32GBのSD

先日に、ダイソーで見つけたSDメモリ。
230430-02
230430-01
32GB。
少し前なら、16GBだっただろう。
何に使うか。
中古NEX5で、インターバル動画を撮ろうと思っている。
機材が揃わないので、もう少し先となるが。
30 3月

3/30 岩本山公園の桜

晴れ空。
風は吹く。
朝の気温は低め。
車で、岩本山公園の桜を見に行く。
230330-01
その前に、雁堤。
朝早いのに、
第二駐車場は、かなり停まっている。
230330-02
230330-03
230330-04
富士山の定点は、カメラマン多数。
興徳寺を思い出す。
230330-05
230330-06
こちらは、梅園から。
2000歩ぐらい、歩いた。
22 3月

23年開花 土手の桜

23年の桜の開花。
前日の夕方には、かなりの花が見えていた。
富士山は頭だけ。
230322-01

23 2月

2/23 吊るし雲

22日、雲が多い。
風が強い。
ファンヒーターの表示は、5度。
昼には、風が治まった。
陽ざしも出る。
昼過ぎから、曇り空。

23日、曇り空。
風が吹く。
ファンヒーターの表示は、7度。
空も見えるが、山には雲が掛かる。
強い風が吹き、晴れ空となる。
20230223fuji
スーパーの屋上。
吊るし雲が見えた。
20 1月

1/20 朝の月(月齢27)に出会う

17日、曇り空。
路面は濡れていた。
ファンヒーターの表示は、11度。
午前は、所用が有り。
陽ざしも出たが、曇り空。

18日、曇り空。
風は弱い。
ファンヒーターの表示は、11度。
陽ざしが出ないので、気温は上がらず。

19日、朝焼けが綺麗だ。
新月前の月も綺麗だった。
風は弱い。
ファンヒーターの表示は、7度。
買い物に行く時には、曇り空。
冷たい空気。
午後に、コロナ5回目。
延び延びにしていたが、オミクロン対応を受けよう。
ところで、2度も感染するのか。

20日、晴れ空。
風は弱い。
ファンヒーターの表示は、6度。
ゴミ出し。
230120mon
朝焼けの空に、月齢27の月が浮かぶ。
明日は見れない。
コロナの後遺症は、今までより軽い。
挿した所の痛みは、軽い。
脱力感が有る。
31 10月

まただよ 木の枝にぶら下がっていた物

花壇の手入れをした。
手入れといっても、笹を取るだけ。
だんだん回りが見えて来ると、何かぶら下がっていた。
DSCN3241
はちのむさしは死んだのさ。
良く見るハチの巣。
しばらくしたら親バチらしき飛翔体。
DSCN3245
ひっくり返して見た図。
今年は、いろんな昆虫や生物と遭遇した。

翌日、さらに奥の笹を取っていたら。
黄色いハチが、笹の中から出て来た。
スズメでは無いが、大形の種類。
それも数匹。
虫よけスプレーでを飛ばして、今日は止め。
25 10月

10/25 たっぷり降ったよ 富士山

24日、曇り空。
風が吹く。
朝は寒くは無いが、昼前から風が強くなる。
冷たい風。

25日、曇り空。
昨夜は雨が降っていたようだ。
路面には、たいして降った様子は無し。
朝起きて、ゴミ出しへ。
富士山を見ると、真冬の様相。
ゴミ出してから、カメラを持ちだして一枚。
P1020456
午前6時
風が吹くと冷たい。
5 10月

木の枝にぶら下がっていた物

先日に、サザンカの剪定をしたので、残る葉の隙間が見えるようになった。
なんか、ぶら下がっている。
DSCN3092
嫌な予感がするので、殺虫剤を持って来る。
周辺に、蜂は飛んでいない。
開いている所から、スプレーをシュッと。
表面の色が変わった。
とりあえず写真。
DSCN3093
後で気が付くが、誰か覗いている。
金ばさみでつまんだら、下に落ちた。
DSCN3097
スプレー缶で、大きさを比べる。
ビニール袋に入れて、明日ゴミポイ。

初期のスズメ蜂の巣のようだ。
覗いていた誰かは、トカゲ。
PCで見たら気が付いた。
何処かに逃げた。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ