sansinoh

増刊 乗ってら〜

備忘録

30 7月

ココログ タイトルバナー変更 〔備忘録〕

ココログは、以前にシステムが変更された。
前から使っている人には使いにくい。
ファイルマネージャーもどきに出来ない。
記事のアップのみが主体のようだ。

やりたい事は。
新しいバナーの画像をアップして変更する。

私の場合のファイル名は、back_001.jpgとして有る。
PC内で、元のback_001.jpg は、削除してから新しい画像で back_001.jpg のファイルを作っておく。
横サイズは、700で指定。
縦のサイズは、任意。

デザイン→テーマを変更→タイトルバナー

ファイルの選択で、back_001.jpg を選択してから開く。
保存を選択すれば、現在の画像が、新しいback_001.jpgに変わる。
画像が、縦方向に大きくて全部が表示されない時は。
カスタムCSSの変更で調整する。

デザイン→カスタムCSS編集
窓に、

#banner { height: 311px;}

この場合は、縦が311ピクセルだったので。
保存で変更できる。

画像が変わって無い時は、ctrlを押しながら更新ボタンを押す。

30 3月

〔備忘録〕エクセル2013でVBA マクロを動かす

windows95に付属のエクセル95では、かなりBASICコマンドで使えた。
こんな面倒もしないと、高い銭を出して買った、コマンドブックも捨ててしまった。
今回は、エクセル仕事が有ったので、マクロを使って見た。

備忘録
まずは、設定から。
ファイルタブの「オプション」の「リボンのユーザー設定」セクションにて 「開発」にチェック。
「数式」セクションにある 「R1C1 参照形式を使用する」のチェックが外れていることを確認。
セル画面に戻り、開発タブから「マクロのセキュリティ」をクリック。
「セキュリティセンター」から「マクロの設定」を選択し、 「警告を表示して全てのマクロを無効にする」にチェックを入れる。

開発タブから Visual Basic をクリックして Visual Basic を起動。
Visual Basic が立ち上がる。
メニューの「表示」→「ツールバー」で「デバッグ」と「標準」にチェック。

メニューから「ツール」→「オプション」を選択。
オプションダイアログの「編集」タブにおいて、 「変数の宣言を強制する」にチェック。
以上で、設定が終わり。

マクロの記録
セルの数値を、移動させて見る。
左上のマクロの記録をクリック
セルの数値をコピー
移動先のセルに貼りつける
作業を繰り返して、マクロ終了をクリック

挿入タブで、テキストボックスを作る
右クリックして、マクロの登録で作ったマクロを選択
セルの数値を変えてみる。
マクロが登録して有るボタンをクリックすれば、記録した作業が実行される。
違う数値が、移動先セルに入る。

ただそれだけ。
いろいろとやってけば、高度なデーター管理が可能。

1 3月

スマホ画像をpcに転送 (Bluetoothとwifiで)

スマホカメラで撮った画像を、PCに入れるには。
1.USBケーブルで繋ぐ。
2.SDメモリをPCに挿す。
3.クラウドに共有ファイルで飛ばす。
上記は、ケーブルを繋げるとか、クラウドに申し込むとか面倒なので、却下
クラウドは、過去に設定した事があるが。

備忘録1
Bluetoothでは、PCからスマホ、スマホからPCへ転送出来る。

4.bluetoothで、ペアリングさせてフィルをPCからスマホに転送
タスクバーの中にあるBluetoothをクリック。
メニューの「ファイルの送信」。
転送先の選択の中にある自分のAndroidスマホをクリック。
PC内のファイルを選択して「次へ」をクリック。
初回のみ、ペアリングのPINを確認して、スマホのPINも確認する。
ファイルが、自動でスマホに送信される。

5.Bluetoothで、ペアリングさせてファイルをスマホからPCに転送
タスクバーの中にあるBluetoothをクリック。
表示されるメニューの「ファイルの受信」をクリック。
Androidの設定 > 接続 > Bluetooth
接続可能なデバイスの中にあるWindows10のPCをタップして接続
ファイルマネージャーを開き、ファイルを選択。
右下の・・・から共有。
Bluetoothを選択。
転送先のPCを指定すれば、自動でPCに転送される。
画像フィルは、サイズが小さくなるようだ。

備忘録2
6.ネットワークでwifiで転送
スマホに、「CXファイルエクスプローラー」か「ファイルマネージャー」を入れる。
私は、「CXファイルエクスプローラー」を採用。
CXファイルエクスプローラーを開き、ネットワークタブから[PCから接続]を選ぶ。
[ランダムポート番号]にチェックを入れ、[開始する]をタップすると「ftp:~」というアドレスが表示される。
Windowsのブラウザでこのアドレスを入力すれば、スマホのストレージ名が表示される。
(注)ftp://の後に、数字が入る。
deviceとsdcardの、二つのディレクトリが出る。
ディレクトリSDcsrd→DCIM→camera
cameraディレクトリ内が見れる。
ファイルを、右クリックでファイルを対象をファイルに保存。
PC内のフォルダに入れれる。

21年3月4日
Edgeで指定したら上手くゆかず。
IE11で、アドレスを入れたら、上手く行った。


〔23年10月10日〕
エクスプローラーのアドレス欄に、スマホからのftp://*.* を入れる。
ユーザー名とパスワードを入れる。
コピーしてから、PCに張り付ける。

21 9月

〔備忘録〕 DynaBook EX55のCPUファン掃除

雨が続いているので、細かい事をやる。
こんな事もしないと、勘が鈍る。

備忘録
FM放送の番組を、録音しているサーバー化のDynaBookEX55。
中古で仕入れたので、少し前から異音が聞こえる事が有る。
HDDでは無くて、CPUファンのようだ。
常時起動なので、少し心配。
ばらし方は、検索すれば載っている。

Dscn0754Dscn0755
ファンの上を這っている、ケーブルのコネクタを外す。
CPUファンは3個のネジを外す。
ファンコネクタを外す。
ホコリが付いているので、外作業がお勧め。
ファンをひっくり返すと、小さいネジが4個で、金属カバーが付けられている。
これを外すと、ファンも外す事が出来る。
磁力が効いているが、羽を外せる。
ファンの掃除とファンシャフトに、グリスを塗っておいた。
その後に、起動させているが、静かだ。

24 3月

原爆ドーム 広島市

Dscn0340Dscn0366Dscn0371Dscn0378Dscn0390Dscn0392Dscn0402Dscn0441Dscn0519Dscn0481
兄達と広島への旅。
3月21日から23日。
原爆ドーム、広島城、宮島、縮景園。
かなり歩いた。

5 12月

nuxus7とUSB-DACの音をHF-PlayerでUSBから出力

nuxus7(2013)とUSB-DACの音を、USB端子から出力させるには。
出来るだけお金を掛けないで。

nuxus7を Android5.0以上にアップさせておく。
現在 5.1にしてある。
Nexus Media Importer が、インストールして有る場合は、offしておくようだ。
私は、インストールしてないので、検証しようが無い。
USB-DACは、15年前にマイコンオタクの同僚から貰った、ONKYOのSE-U55。

Dscn0293
MicroUSBコード(OTG仕様)。
セリアで108円で購入。
充電専用では無くてデーターを転送できる物。

これで、nuxus7の音声をUSB-DAC経由で、アンプに繋げて音を出すと小さい。
アンプのボリュームを上げれば大きくなるが、切り換えた時に爆音を出す事になる。
心臓にもスピーカーにも良く無い。
USB端子から音を出力させるには、ボリュームアプリが必要。
専用アプリは、USB Audio Player PROがお勧めのようだ。
playストアーから、975円でインストールできる。
始めに書いたけど、お金を掛けない事。

ONKYOのHF-Playerなる無料アプリを使ってみる。
これでUSB端子から音を出力出来る。

Dscn0296Dscn0294
システム画像。
nuxus7からマイクロUSBコードが出ている。
横の箱が、SE-U55。
RCA出力ピンから、AVアンプに繋がり、スピーカー出力している。
nuxus7の下の青いPCは、OSがlinuxBeanのノート。
ノートPCのUSB出力からも、U55に繋げてCDが聴ける。
聴いているのは、Radikoolで録音したお気に入り番組。

備忘録
インストール後に起動させると、ヘッドフォンの指定が出る。
とりあえず非ハイレゾのE-600Mを指定
ONKYO USBDriverの有効にチェック
オーディオ出力の切り替え USBオーディオ
バックグラウンドでボリューム変更を有効にチェック後にOK
古い機種の所為か、機能が使えないとかメッセージが出るが無視。

イコライザー機能が評価されている。
プリセットされている物を指定できる。
さらに、自分の指で、イコライジング出来る。
これは経験しないと説明しずらい。
素晴らしいの一言。

ますますお金を掛けずに、オーディオに目覚めそう。
ちなみに掛かった費用は、OTGコードの108円と、自遊人の遊び心をくすぐった時間は、プライスレス。

次の宿題は、聞きながら充電できるようにする事。
電源カーネルを入れ替えるといけるようだ。

14 8月

1997年後期アーカイブ

2002年8月からHPを始めた。
デジカメは98年にCASIO QV-200UXを導入。
しばしフィルムカメラで、シャッター切るだけで済ましていた。
たまには写ルンですで済ます事も。

先日書棚を整理していたら、現像済の袋が出て来た。
画像からすると、1997年後期から98年初頭。
自転車に乗り始めてから、記念に撮って来た。
MTBルックから、GTのMTBで乗り換えて走り始めた頃。
ブロックタイヤ。

Img_0002
大瀬埼

Img_0004_2
スカンジナビア号


Img_0009
桜峠

Img_0010
須津山荘

Img_0012Img_0016
本栖湖橋と本栖湖

Img_0017
大崩海岸(この景色はもう見れない)

Img_0020
修善寺駅前
ここまで来ると100㎞コース。

Img_0022
身延山総門
ここからタイヤがロードランナー(26×1.5)に変わる。
正月ならダンプは走らないと思って、国52号を疾走。

Img_0023
大瀬埼入口


Img_0026
カメラはコニカ。
一緒に、未使用ネガフィルムが2本出てきた。
スキャナではなくて、CANON A1100IS(12.1M)で撮影。

29 3月

飛騨高山

Dscn0717Dscn0737
28日、29日と飛騨高山へ、兄弟で旅。

25 11月

〔備忘録〕REGZA チャプター使い方

備忘録
REGZAのチャプターの使い方。
録画番組を早送りで見ながら、ポーズしてチャプターで切る。
番組最後までチャプターさせる。

見るナビで目的番組を選ぶ。
モード(左上)を押すと、チャプター画面が見れる。
チャプター回数より、多い画面が出る。(放送時にチャプターが入れられている)
CMチャプターが並んでいるので、最後のチャプターを選ぶ。
クイックメニュー(右下)→編集機能→前と結合
これでチャプターが一つ減っている。
再度見るナビを押すと、チャプター画面が出る。
連続している、CMチャプターを選んで、
クイックメニュー(右下)→編集機能→前と結合

繰り返せば、奇数チャプターがCM。
偶数チャプターが番組チャプターとなる。
編集機能→偶数チャプターをプレイリスト作成
これでCM抜きの番組が作成される。
オリジナルは、上書きされない。
見るナビで確認すれば、新しい所に作られている。

9 2月

(備忘録) nexus7でWireless Mobile Utility

備忘録
NIKON P340とnexus7を、Wireless Mobile Utilityで繋げる。
nexus7でWMUを使うには、Androidを5.0以上に上げない。
5.0.1や5.0.2では繋がるが、WMUが動かないようだ。
現在 4.4.3にて使っている。

P340のwifi設定でスマートデバイスと接続させると、nexus7のwifi画面にnikonSSIDが現れる。
これでP340 とnexus7が繋がるが、セキュリティがされていない。
P340 の取説P95では、スマートデバイスと接続させるの画面で、パスが表示されると書かれているが表示されない。
nexus7の画面では、ロックがされていない。
これは、初期がopenで設定されている為。
設定から認証/暗証をopenからwpa2-***-***に変更。
パスの入力で8文字以上を設定して、最後にエンターを押すと登録できる。
これで接続させると、nikonSSIDをタップでパスを入力する。
画面には、ロックが見える。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ