sansinoh

増刊 乗ってら〜

20 1月

1/14 〜 /20 大寒は春の陽気となる 行動記

14日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、6度。
昼からの歩き。
風が吹くが、陽ざしが勝る。
240114-01
土手の定点。
250114-02
早川に出て、富士駅へ。
250114-03
交流プラザに寄り帰還。
今日は、汗ばんだ。
歩数 9000、6㎞。

15日、雲が多いが晴れ空。
風が強い。
ファンHの表示は、6度。通院の送迎。
昼からは曇り空。
昼過ぎは、おもちゃ仕事が忙しいので、歩かず。

16日、雲が多いが晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
昼から歩くが、陽ざしが少ない。
短コースで、富士駅へ。
駅で自動運転のバスが停まっていた。
250116-01
250116-02
今朝の地元新聞に出ていた。
富士駅と新富士駅を結ぶようだ。
歩数 8800、6㎞。

17日、雲が多いが晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、5度。
歩かなかった。

18日、雲が多いが、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、6度。
今年は、灯油の消費や、エアコンの稼働時間が長い。
曇っていたが、昼から陽ざしが出て来た。
250118-01
歩く。土手の定点。
早川に出て、富士駅へ。
空気が冷たい。
250118-02
交流プラザに寄り帰還。
歩数 8900、6㎞。

19日、陽ざしが有ったが、曇り空となる。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
昼前から雨粒が落ちて来て、路面を濡らすほど降った。
歩かず。

20日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、9度。
朝方は、かなりの雨となった。
暖かい。
昼から歩く。
暖かいが、風が出て来た。
250120-01
250120-02
土手の定点。
富士山には、雪が積もった。
早川に出て、富士駅へ。
250120-03
交流プラザに寄り、帰還。
帰路は、風除けを脱いだ。
歩数 9000、6㎞。

大寒日だが、春の陽気。
13 1月

1/8 〜 /13 寒さ続く 行動記

8日、晴れ空。
風が強い。
ファンHの表示は、7度。
朝に外に出たら、息が白い。
通院。
3時間ほど掛かった。
昼からは、さらに風が強い。

9日、晴れ空。
昨夜の風は止んだ。
ファンHの表示は、4度。
この冬一番の低さ。
ゴミ出し。
白い富士山が見えた。
昼からの歩き。
風が強いが、富士山が、見えるので土手の定点へ。
250109-01
250109-02
だいぶ積もったので、しばらくは画になるだろう。
早川に寄り富士駅へ。
250109-03
本町の、富士山ポイントにも寄る。
250109-04
交流プラザに寄り帰還。
風が強い。
歩数 8600、6㎞。1

10日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、4度。
昼過ぎから歩き。
250110-02
土手の定点。
早川に出て富士駅へ。
風が弱かったが、空気は冷たい。
陽ざしが有るので、歩けた。
駅で折り返す。
歩数 8500、6㎞。

11日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、3度。
長年使って来たが、一番の低い数字。
昼からの歩き。
風が出て来たので、土手は回避。
短コースで富士駅へ。
250111-01
交流プラザに寄る。
風が冷たい。
歩数 8500、6㎞。

12日、陽ざしも有ったが、曇り空。
風は弱い。
ファンHの表示は、5度。
昼から歩く。
曇り空だが、富士山の下には陽ざしが当たる。
土手の定点。
250112-01
250112-02
250112-03
早川に出て富士駅へ。
風が弱いが、陽ざしが無いので寒い。
駅で折り返す。
歩数 9400、6㎞。

13日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、7度。
陽ざしにあたれば、暖かい。
灯油を買いに行くが、皆さん考える事は同じ。
給油機の前には、ポリタンクが並んでいた。
昼から歩く。
陽ざしが暖かい。
風は吹く。
250113-01
土手の定点。
早川に出て、富士駅へ。
駅から折り返す。
汗ばむ事無く。
歩数 9700、6㎞。
9 1月

1月9日 久しぶりの白い富士山

ゴミ出し時に見た、富士山。
風が無いので、家にカメラを撮りに行った。
250109-02
7 1月

1/1 〜 /7 富士駅まで 行動記

25年元旦。初日の出を見る。
午前は、家でぶらぶら。
昼過ぎに歩く。
米之宮神社を目指す。
短コースで歩く。
風も弱く、陽ざしが暖かい。
250101-01
米の宮公園から境内に入れる鳥居が建てられていた。
250101-02
250101-03
米之宮神社で参拝するには、長蛇の列。
絵馬を撮る事も出来ず、退散。
250101-04
250101-05
富士駅前は、車が少ないので撮る。
歩数 12200、8㎞。

2日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
昼からの歩き。
風も弱く、陽ざしが暖かい。
富士駅へ。
250102-01
土手の定点。
早川に出て、富士駅へ。
車の量は少ない。
駅で折り返す。
交流プラザには寄らず。
風除けを着ていたので、汗ばんだ。
歩数 9600、6㎞。

3日、雲が多い。
空も見えるが、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
昼からの歩き。
風が強くなる。
富士山は雲が掛かるし、風も強いので短コースで、富士駅へ。
陽ざしは気持ち良い。
富士駅で折り返す。
交流プラザには寄らず。
250103-01
富士山が見えて来た。
歩数 8200、5㎞。

4日、曇り空。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
陽ざしが無いので、寒い。
昼からの歩き。
短コースで富士駅へ。
帰りには、富士山が見えて来た。
汗ばむ事は無く。
歩数 8500、5㎞。

5日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、5度。昼からの歩き。
250105-01
富士山が見えるので、土手の定点へ。
早川に出て、線路沿い。
富士駅で折り返す。
すこし汗ばんだ。
歩数 8200、5㎞。

6日、曇り空。
風は吹く。
寒い朝。
ゴミ出し。
すでにいっぱい。
三回分の量だから。
買い物に外に出れば、すでに路面が濡れている。
たいした雨では無いが、冷たく寒い雨。

7日、雲が多いが、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、8度。
いくぶん暖かい。
外で見えた、富士山は白かった。
昼からの歩き。
土手の定点に寄る。
250107-01
250107-02
富士山は雲に隠れている。
白い頭を、ちょっぴり見せた。
早川に出て、富士駅へ。
富士駅で折り返して帰還。
風は強くなる。
歩数 8800、6㎞。
1 1月

25年 初日の出

年男
晴れているので、初日の出を見に行く。
海岸線に車を走らせると、同じ事を考える車が向かう。
すでに駐車場には、百台以上が停まっている。
堤防の先には、数百人の人。
カメラを、上に挙げて構えて撮る。
250101-01
250101-02
250101-03
人生二度目の初日の出だった。
31 12月

12/25 〜 /31 富士山が良く見えた 行動記

25日、雲が多い、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
昼から歩く。
前日より、いくぶん暖かい。
短コースで、富士駅へ。
小さな子供と遊ぶ父親は、休みなのか。
241225-01
富士駅で折り返して、交流プラザへ。
歩数 8700、6㎞。

26日、雲が多いが、晴れ空。
風は弱い。
いくぶん暖かい。
昼から歩く。
暖かい風が吹く。
少し強め。
241226-01
土手の定点。
早川に出て、富士駅へ。
241226-02
交流プラザに寄り、帰還。
歩数 9100、6㎞。

27日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
外気は、冷たい。
昼からの歩き。
風が強くなったが、陽ざしが勝っている。
241227-01
土手の定点。
早川に出て、富士駅へ。
マンション風が強いので、避けながら歩く。
駅から折り返す。
歩数 8100、5㎞。

28日、晴れ空。
風は弱い。
近所の車の屋根に、白い物が下りていた。
241228-01
店の屋上。
昼前では、穏やか陽気だった。
昼飯を済ませて歩く。
冷たい風が強くなていた。
短コースで富士駅へ。
マンション風が強い。
駅から交流プラザに寄り帰還。
歩数 8600、6㎞。

29日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、4度。
昼から歩く。
風が弱いので、陽ざしが暖かい。
241229-01
土手の定点に寄り、早川の定点。
241229-02
富士駅から交流プラザへ。
歩数 8700、6㎞。

30日、雲が多い、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
女子マラソンが有るので、規制が掛かる前に買い物。
昼過ぎから歩く。
富士山が見えていた。
241230-01
土手の定点。
241230-02
早川に出て、富士駅へ。
241230-03
交流プラザに寄り、帰還。
歩数 8200、5㎞。

庭の草木で、蜂の巣を見つける。

31日、晴れ空。
高い雲が広がる。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
年末最後の買い物。
野菜もお節も、容赦ない値が付いている。
我が家は、いつもの食事。昼から歩く。
陽ざしが暖かい。
風は弱い。
241231-01
土手の定点。
241231-02
早川に下りて、富士駅へ。
241231-03
交流プラザに寄り、帰還。
歩数 8100、5㎞。

このところ、良く富士山が見えた。
30 12月

令和6年の反省

241206-02
今年の一枚。
東急ロイヤルエクスプレス
どこにも行かないので、唯一の画像。

今年の反省。
自転車には乗らず。
これからは、近場の買い物には、乗るかも知れない。
なのでクロス車は持っていよう。
ドロップ車は、邪魔。
歩くのがメインとなったが、1時間ちょいの工程。
一日一万歩が目標。

ところで、特定健診でPSA値の採血をしたら、異常に高い。
3年前も採血をしたが、ちょっとだけ高い値だった。
かかりつけ医で、市の病院に紹介状を書いて貰った。
夏は、検査々の日々。
日常生活は支障無いので、落ち着いたら日記を載せる。
しかし検査をすると、他所にも何か見えて来る。

最近は、HDDレコーダーで番組を録るのが趣味となる。
中古で、2200円と4950円の2台を買った。
それに、手持ちの16000円のレコーダーの3台体制。
ただ録るのでは無くて、LAN接続でタイトルを移動させる。
regzaからsonyへの移動が出来る。
これは、ネットでは出来ないと断言しているが、出来た。
次は、cprmを解除して、PCで見るようにする。
ソフトを安全の所からDLすれば、良し。
DVD画質だが、PCで見る分には使える。
人間、欲が出る。
フルHD画質の放送画質で見たい。
世間のオタクさん達は、TS抜きでPCに直接録画するようだ。
違法行為なので、詳しい事は検索しても載っていない。

手持ちのおもちゃをレコーダーから、PCのHDMIに繋げたら、映った。
HDCPが解除された。
違法行為をやろうと思ったのでは無い。
デジカメをwebカメラ化するのに、買ったHDMIキャプチャーを使っただけ。
20241224_190311
メイド・イン・中華製
中華製は、いろいろと恩恵を受けるようだ。
HDCP解除

黒部の太陽 3時間16分を録画する。
MP4ファイルで、HDDに入れた。
長時間録画するには、普通は画面録画アプリがやるようだ。
IO-DATAのHDRECをは、ハード的に保存できる。
HDRECに繋げるには、USBからHDMIに換える必要。

老後の時間つぶしには、おもしろい。
24 12月

12/21 〜 /24 寒い日が続く 行動記

21日、晴れ空。
風は吹く。
予報では、昼から曇り。
昼飯を済ませて、歩こうと空を見れば曇って来た。
風は暖かい。
富士山は雲に隠れているので、土手には寄らず。
雨粒が、ぽつりぽつりと落ちて来た。
畳傘を持つ。富士駅へと向かうが、
雲が厚くなったので、ショートカットする。
帰路は、再び雨粒が落ちる。
傘が無いと濡れるほど。
歩数 8000、5㎞。

22日、晴れ空。
風は吹く。
朝は寒かったが、昼ごろには暖かくなる。
用事を済ます。
墓地の草取り。
冬は草も伸びないが、むしっておけば、春に楽になる。

22日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、7度。
空気が冷たい。
かかりつけ医に、血圧の薬を貰いに行く。
車で待機する人。
インフルエンザの陽性が出たようだ。
3名居た。
昼から歩く。
土手の定点。
早川に出て富士駅へ。
日陰は、空気が冷たい。
折り返して帰還。
歩数 8300、6㎞。

23日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
ゴミ出しの時は、耳に冷たい空気。
昼から歩く。
241223-01241223-02
土手の定点。
雲一つない空。
つまらない画だが。
早川に下りて線路沿いへ。
寒いので、短コースで折り返す。
歩数 7000、5㎞。

24日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、4度。
昼から歩く。
241224-01
241224-02
土手の定点。
241224-03
早川に出て、富士駅へ。
折り返して、帰還。
歩数 8000、6㎞。
19 12月

12/17 〜 /19 寒気が入る 行動記

17日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、7度。
昼から歩く。
陽ざしは有るが、冷たい空気。
241217-01
土手の定点。
241217-02
小さな公園。
イチョウは落葉。
富士駅で折り返して、帰還。
歩数 9000、6㎞。

18日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、7度。
数字より、寒く感じる。
かみさんの通院の送迎。
おもちゃを買ったので、歩かず。
歩数 3000。

19日、曇り空。
風は弱い。
ファンHの表示は、8度。
昼前に、陽ざしが出て来た。
昼飯を食べて歩くが。
西から、雲が広がって来た。
241219-01
土手の定点。
左から、寒気の雲が広がる。
寒くなった。
空気も冷たい。
駅まで行かずに折り返す。
241219-02
すっかりと曇天。
歩数 7300、5㎞。
17 12月

12/15 〜 /16 寒いけど富士山日和 行動記

15日、晴れ空。
今朝のファンHの表示は、5度。
風は弱い。
昼から歩く。
陽ざしが有る。
風は弱いが冷たい。
24121-01
土手の定点。
雪は少ないが、冷たい富士山。
241215-02
早川の定点にも寄る。
線路沿いに出て、富士駅。
241215-03
交流プラザに寄り帰還。
歩数 9200、6㎞。

16日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、
5度。昼から歩く。
241216-01
富士山が出ているので、土手の定点。
弱い風は冷たい。
241216-02
小さな公園。
242116-03
早川の定点に寄り、富士駅へ。
交流プラザに寄り帰還。
歩数 10000、7㎞。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ