sansinoh

増刊 乗ってら〜

19 2月

2/12 〜 /19 寒さ続く 行動記

12日、曇り空。
風は吹く。
ファンHの表示は、6度。
雲は取れて来て、陽ざしが出て来た。
かみさんの通院の送迎。
250212-01
250212-02
待つ間に、久しぶりに中央公園へ。陽ざしが出て、暑くなる。
ダウンを着ているから。
中央公園と周辺を歩いた。
歩数 6100、4㎞。

13日、晴れ空。
昨夜の雨は大騒ぎする事無く治まった。
風は弱い。
ファンHの表示は、10度。
昼から歩く。
風が強くなる。
250213-01
250213-02
土手の定点へ。
富士山には、新しい雪が積もったが、少し剥がれて来た。
マンション風を避けながら、富士駅へ。
250213-03
折り返して帰還。
歩数 9000、6㎞。

14日、曇り空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
昼ごろから風が強くなる。
富士山は雲の中。
短コースで、本町へ。
本屋に寄る。
目的の本は無し。
もう一ヵ所に寄る。
今時分、本屋が二ヶ所有る。
こちらには、平積みされていた。
すでに一月半過ぎたが、今年の天文年鑑を買う。
歩数 9600、6㎞。

15日、雲が多い晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、8度。
歩かず。

16日、朝は小雨で路面を濡らした。
風は弱い。
ファンHの表示は、10度。
陽ざしも出たが、曇り空。
昼から歩き。
短コースで、富士駅へ。
250216-01
高曇りなので、富士山は見える。
駅で折り返して帰還。
帰路は、汗ばむほど。
歩数 9000、6㎞。

17日、雲が多い。
風は弱い。
いくぶん暖かい。
ファンHの表示は、9度。
昼前には、風が強くなる。
気持ちが乗らず、歩かず。

18日晴れ空。
風が強い。
ファンHの表示は、7度。
午後は、確定申告の作製、提出。

19日、晴れ空。
風は吹く。
ファンの表示は、4度。
昼から歩くが、都合で短コース。
250219-01
風が強いが、土手の定点に寄る。
250219-02
早川に出て、踏切を渡り帰還。
歩数 6500、4㎞。
18 2月

来年の確定申告はどうしようか

本日は、確定申告を作成して提出した。
昨年に買ったはずのカードリーダーが見つからず。
スマホでは、なかなかNFCが動かず。
結果、今までと同じに、印刷した。

来年は、win11になる。
そうすると、国税局のサイトに繋がるのか。
推奨OSは、win10は弾かれて、win11となるだろう。
問題は、家のPCはwin11が有るが、エクセルが入っていない。
裏技で、office2013までは、MSと紐づけされていないので、入れる事は出来るようだが。
来年は大騒ぎになり、古いPCでもwin11にアップ出来るようになる。
と、推測する。

とりあえず、スマホでやるつもり。

カードリーダは何処に行った。


11 2月

2/7 〜 /11 ありがとう211系 JR東海

7日、晴れ空。
風が吹く。
ファンHの表示は、3度。
買い物の途中から、風が強くなる。
冷たい風が強いので、歩かず。

8日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、4度。
250208-01
店の看板。
昨夜は風が強かった。昼から歩く。
昼前に、風は強くなったが、歩く頃には治まる。
250208-02
250208-03
土手の定点。
富士山に、寒気の雲が掛かる。
早川に出て、富士駅へ。
折り返して帰還。
歩数 8700、6㎞。

9日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、4度。
昼から歩く。
風は吹いたり弱くなったり。
250209-01
土手の定点。
250209-02
早川から、富士駅へ。
陽ざしは強い。
駅で折り返すが、帰路は雲が広がって来た。
歩数 8600、6㎞。

10日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、4度。
かみさんの通院の送迎に。
待つ間に、歩いた。
HオフとOA-Nへ。
250210-01
市役所の前を歩いていたら、鐘の音が聞こえた。
入籍をすると屋上で、写真を撮ってくれる。
そこの鐘の音が聞こえて来た。
歩数 8200、5㎞。

11日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、4度。
昼から歩く。
土手に、カメラマンが居る。
何か来るのかな。
250211-01
土手の定点。
250211-02
250211-03
富士駅に着いたら、カメラマン多数。
さんざん見飽きた、211系。
聞けば、ラストラン。
250211-04
250211-05
折り返して、15分程待って撮って見た。
ツアー代金13000円。
歩数 8200、5㎞。
6 2月

2/1 〜 /6 大きな寒気が入る 行動記

1日、曇り空。
風は吹く。
ファンHの表示は、6度。
陽ざしが出て来た。
買い物を済ませて、歩く。
短コースで富士駅へ。
交流プラザに寄り、帰還。
歩数 8800、6㎞。

2日、朝から雨。
大した降りかたでは無いが。
ファンHの表示は、9度。
昼前には止んだが、陽ざしが無いので、気温は上がらず。

3日、曇り空。
風は弱い。
ファンHの表示は、8度。
昼から歩いたが、雲が厚くなった。
短コースで、富士駅。
さらに、短コースで帰還。
歩数 7800、5㎞。

4日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、8度。
今朝は、まだ寒気の影響は無し。
250204-01
買い物の店で。
昼から歩く。
寒気の風が入り、雲も広がったが。
外に出たら、風は止んで陽ざしが出て来た。
250204-02
250204-03
富士山には、寒気の雲が掛かる。
250204-04
愛鷹山には白い物が見える。
短コースで富士駅へ。
折り返して、短コースで帰還。
歩数 7800、5㎞。

5日、晴れ空。
冷たい風が吹く。
ファンHの表示は、5度。
250205-01
買い物の店から。
寒いので、歩かず。

6日、晴れ空。
昨夜は強い風だった。
朝は弱くなった。
ファンHの表示は、3度。
昼から歩く。
陽ざしが、風に勝っている。
短コースで富士駅へ。
マンション風が吹く。
250206-01
駅から折り返して、富士山が撮れそうな所へ。
帰りは風が強くなる。
歩数 9200、6㎞。
4 2月

節分の日はうるう年が起きる事で変わると・・・話しては駄目

今年の立春は2月3日。
節分は、前日の2月2日。
2021年にもあった。

ラジオでは、うるう年の話をして、地球の動きで一日変動すると話すDJが多かった。
全然駄目な、DJ達。

天の赤道面を太陽が交差する時が、春分と秋分。
立春は、春分の前に記録される。
これを起点されて、立春も変わってくる。
地軸が傾いているのも影響するかも。
天文学は難しい。

21年のブログ
立春の起きるタイミング

ネットから検索
うるう年の話は、西暦年号が4で割り切れる年は、うるう年です。
ただし、西暦年号が100で割り切れる年は、通常は平年です。
しかし、西暦年号が400で割り切れる年は、うるう年です。

この条件を式にすれば、PCで計算できる。
割り切れない条件式は、MOD関数を使う。
エクセルで出来るので試し有り。
31 1月

1/28 〜 /31 一月は終わり 行動記

28日、雲が多い。
風が吹く。
ファンHの表示は、7度。
昼前には、雲が切れて晴れ空。
風が強くなる。
歩く。
250128-01
風を避ける短コース。
250128-02
250128-03
本町から富士山を撮る。
250128-04
交流プラザに寄り帰還。
歩数 7300、5㎞。

29日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
ただし数字より寒さを感じる。
風が強いので、歩かず。

30日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、4度。
気温は低かったが、風が弱くて陽ざしが有るので、良し。
250130-01
買い物の店から。
昼飯前に歩く。富士山が綺麗だ。
250130-02
250130-03
土手の定点から。
富士駅へ。
250130-04
250130-05
250130-06
250130-07
駅のコンコースを歩いて、北側のテラスへ。
最近は、街並みと富士山を撮る、カメラマンが多くなった。
折り返す。
毛布を出している家が多い。
帰宅後に、毛布を日干しした。
歩数 9200、6㎞。

31日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
陽ざしが出ていれば、風が弱いので暖かく感じる。
昼前に、歩く。
短コースで、富士駅へ。
交流プラザに寄り、帰還。
歩数 9600、6㎞。

25年1月も終わり。
歩くしか能が無いが。
テレビの番組を録画して、HDCPを解除する。
PCで見れるようにして遊んでいる。

27 1月

1/21 〜 /27 少しづつ断捨離 行動記

21日、曇り空。
風は吹く。
ファンHの表示は、9度。
昼から歩く。
雲が多い。
短コースで富士駅。
交流プラザに寄り、帰還。
帰りは汗ばんだ。
歩数 9000、6㎞。

22日、晴れ空。
陽ざしが暖かい。
ファンHの表示は、9度。
昼から歩く。
富士山は雲に隠れた。
短コースで富士駅へ。
折り返して帰還。
今日も風が吹くが、暖かい。
歩数 8500、6㎞。

23日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
午前は、通院の送迎。
昼から歩く。
陽ざしは有るが、風が冷たい。
短コースで、富士駅へ。
250123-01
駅近くで、富士川号を撮る。
250123-02
交流プラザに寄る。
汗ばんで来た。
歩数 10000、7㎞。

24日、晴れ空。
冷たい風が吹く。
ファンHの表示は、7度。
昼からの歩き。
弱い風だが、冷たい。
250124-01
250124-02
短コースで駅へ向かうが、先に交流プラザに寄る。
暖かい日より。
駅まで行き、折り返し。
汗ばむ。
歩数 8200、5㎞。

25日、雲が多いが晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、9度。
午後は、断捨離でHオフへ。
3品で、2k円。
使わないので、納得するしか無し。
気になる物が有ったが、そのまま帰宅。

26日、晴れ空。
風が強い。
ファンHの表示は、8度。
マックスバリューの10%オフへ。
日曜で改装オープンとあって、混んでいた。
午後は寒いので歩かず。

27日、曇り空。
風が冷たい。
ファンHの表示は、7度。
昼も、曇り空だが、日が差している。
歩く。短コースで、富士駅へ。
交流プラザに寄り、帰還。
家近くになると、雲が広がった。
歩数 10000、7㎞。
20 1月

1/14 〜 /20 大寒は春の陽気となる 行動記

14日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、6度。
昼からの歩き。
風が吹くが、陽ざしが勝る。
240114-01
土手の定点。
250114-02
早川に出て、富士駅へ。
250114-03
交流プラザに寄り帰還。
今日は、汗ばんだ。
歩数 9000、6㎞。

15日、雲が多いが晴れ空。
風が強い。
ファンHの表示は、6度。通院の送迎。
昼からは曇り空。
昼過ぎは、おもちゃ仕事が忙しいので、歩かず。

16日、雲が多いが晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
昼から歩くが、陽ざしが少ない。
短コースで、富士駅へ。
駅で自動運転のバスが停まっていた。
250116-01
250116-02
今朝の地元新聞に出ていた。
富士駅と新富士駅を結ぶようだ。
歩数 8800、6㎞。

17日、雲が多いが晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、5度。
歩かなかった。

18日、雲が多いが、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、6度。
今年は、灯油の消費や、エアコンの稼働時間が長い。
曇っていたが、昼から陽ざしが出て来た。
250118-01
歩く。土手の定点。
早川に出て、富士駅へ。
空気が冷たい。
250118-02
交流プラザに寄り帰還。
歩数 8900、6㎞。

19日、陽ざしが有ったが、曇り空となる。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
昼前から雨粒が落ちて来て、路面を濡らすほど降った。
歩かず。

20日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、9度。
朝方は、かなりの雨となった。
暖かい。
昼から歩く。
暖かいが、風が出て来た。
250120-01
250120-02
土手の定点。
富士山には、雪が積もった。
早川に出て、富士駅へ。
250120-03
交流プラザに寄り、帰還。
帰路は、風除けを脱いだ。
歩数 9000、6㎞。

大寒日だが、春の陽気。
13 1月

1/8 〜 /13 寒さ続く 行動記

8日、晴れ空。
風が強い。
ファンHの表示は、7度。
朝に外に出たら、息が白い。
通院。
3時間ほど掛かった。
昼からは、さらに風が強い。

9日、晴れ空。
昨夜の風は止んだ。
ファンHの表示は、4度。
この冬一番の低さ。
ゴミ出し。
白い富士山が見えた。
昼からの歩き。
風が強いが、富士山が、見えるので土手の定点へ。
250109-01
250109-02
だいぶ積もったので、しばらくは画になるだろう。
早川に寄り富士駅へ。
250109-03
本町の、富士山ポイントにも寄る。
250109-04
交流プラザに寄り帰還。
風が強い。
歩数 8600、6㎞。1

10日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、4度。
昼過ぎから歩き。
250110-02
土手の定点。
早川に出て富士駅へ。
風が弱かったが、空気は冷たい。
陽ざしが有るので、歩けた。
駅で折り返す。
歩数 8500、6㎞。

11日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、3度。
長年使って来たが、一番の低い数字。
昼からの歩き。
風が出て来たので、土手は回避。
短コースで富士駅へ。
250111-01
交流プラザに寄る。
風が冷たい。
歩数 8500、6㎞。

12日、陽ざしも有ったが、曇り空。
風は弱い。
ファンHの表示は、5度。
昼から歩く。
曇り空だが、富士山の下には陽ざしが当たる。
土手の定点。
250112-01
250112-02
250112-03
早川に出て富士駅へ。
風が弱いが、陽ざしが無いので寒い。
駅で折り返す。
歩数 9400、6㎞。

13日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、7度。
陽ざしにあたれば、暖かい。
灯油を買いに行くが、皆さん考える事は同じ。
給油機の前には、ポリタンクが並んでいた。
昼から歩く。
陽ざしが暖かい。
風は吹く。
250113-01
土手の定点。
早川に出て、富士駅へ。
駅から折り返す。
汗ばむ事無く。
歩数 9700、6㎞。
9 1月

1月9日 久しぶりの白い富士山

ゴミ出し時に見た、富士山。
風が無いので、家にカメラを撮りに行った。
250109-02
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ