sansinoh

増刊 乗ってら〜

29 4月

4/29 由比港

朝は涼しかった。
風は弱い。
昼から自転車で、由比港へ。
河川敷を走り、
新富士川橋を西へ。
風は吹くが、強くない。
250429-03
蒲原の海岸線で、富士山が見えて来た。
速い人は、追い越して行く。
由比の宿は、バックを背負い歩く人が多数。
由比港へ。
250429-05
いつもの所で撮って帰還。
食堂の列は、短くなったようだ。
2時間待ちとか90分待ちの看板が有るので、昼頃は並んでいたかも。
帰りも風が弱かった。28㎞

お尻と腕が痛くなるので、対処パーツが欲しい。
25 4月

4/25 みなと公園へ

昼過ぎに、自転車に乗る。
歩く時間で、遠くに行ける。
新しい景色に出会えるし。
服装は簡単に3/4パンツと半袖ジャージー。
顔には、日焼け止め。
河川敷を走り堤防へ。
風は弱い。
無理できないので、20km。
みなと公園では、初夏の富士山が見える。
250425-01
250425-02
250425-03
連休になれば人が多いだろう。
帰路も同じ速度で走れた。19㎞
22 4月

4/19 ~ /22 ワニ口クリップ半田付け 行動記

19日、晴れ空。
風は吹く。
暖かい。
二階のテラスのペンキ塗り。
ここは自分で出来る。
鳥のフンが落ちると痛んでくる。
陽ざしで、歩く気が乗らない。
そのうちに曇り空となり、気持ち良い風が吹く。
歩く。
250419-01
土手の風を受けながら、用水路沿いを南へ。
250419-02
新幹線の高架で折り返す。
歩数 7700、5㎞。

昨日の自転車とペンキ塗りで腰が重い。

20日。曇り空。
風は吹く。
暖かい。
昼から歩く。
湿った風が吹く。
短コースで富士駅へ。
駅で折り返す。
250420-01
駐車場の桜の木は、まだピンク色。
歩数 8500、6㎞。

21日、晴れ空。
風は吹く。
暖かい。
エアコンの掃除。
室外機に、外して有ったカバーを付ける。
トイレの掃除。
まだいろいろとやりたいが、終わり。
昼から自転車で由比港まで走った。
29㎞

22日、曇り空。
風は吹く。
いくぶん涼しい。
朝方、足が攣った。
コンロのゴミ出し。
重いので、車に乗せた。
買い物に出かけるが。
車のガラスに、水滴を確認するくらい雨粒が落ちた。
昼から歩く。
雲が厚い。
短コースで、富士駅へ。
250422-01
折り返して帰還。
汗ばんだが、すぐに汗が引くくらい。
歩数 8100、5㎞。

こんな事もやった。
久しぶりに半田付け。
中華アンプを、ジャンク箱から出した。
2504 20-02
250420-03
SP線にワニ口を付けた。
最近は、SP線に高額な物を使うようだ。
デジタルノイズ対策
アース側を、スパイラルさせる。
21 4月

4/21 由比港まで自転車で走る

4/21 由比港まで自転車走った。
服装は、3/4クォーターパンツ。
前に買ったが、箪笥の肥やしとなっていた。
半袖インナーと半袖ジャージー。
アームカバー。
がっちり走らないので、簡単で十分。

富士川河口から新富士川橋を渡り西へ。
海岸線は風は吹くが、暑さを和らげる。
由比の町を走り由比港の看板を、左折。
平日なので、人も車も少ない。
由比港の奥まで行く。
250421-01
250421-02
いつもここで撮影会。
250421-03
帰路は、蒲原の海岸線で富士山が見えていた。
29㎞。

前回は、23年10月3日に来たようだ。
231003-01

18 4月

4/18 みなと公園まで自転車に乗る

曇り空。
風は吹く。
暖かい。
自転車のホコリを、簡単に落とした。
暖かくなったし、よりみちへパーツを買いに行きたい。
以前なら、歩いて行ったが。
最近は、無理せず。
車で行くには、脳が無し。
その為に、自転車のホコリを落とした。

歩く時間に、自転車に乗る。
服装に迷った。
走り出したら、裾がクランクにひかかる。
だましだまし回し、堤防へ。
風が吹く。
ハンドルを持つ腕が疲れる。
久しぶりに、みなと公園へ。
250418-01
250418-02
自転車に乗るのも、久しぶり。
帰路は、向かい風。
途中で、堤防を下りて、よりみちへ。
少し迷った。
めぼしい物を買ったが。
肝心なのが、無かった。
通販で仕入れるか。
安全なコースで、無事帰還。19㎞
17 4月

4/15 ~ /17 早川沿いへ 行動記

15日、曇り空。
風は吹く。
いくぶん涼しい。
昼頃には、強い風。
歩かずに、店へ。
ガスコンロを交換する。
前2回は、熱センサーの故障で火が点かなかった。
今回は、故障しないので汚れが落ちなくなった。

買って来てからが、仕事。
段ボール箱から出して、汚いコンロをどかす。
置く前に、掃除。
新しいコンロは、少しづつ安全装置が追加されている。
時間が掛かったが、工事代は只。
そんなわけで、歩かず。

16日、晴れ空。
風は吹く。
いくぶん涼しい。
昼から歩くが、強い風となる。
250416-01
250416-02
富士山が真白いので、土手の定点へ。
早川に出て、富士駅へ。
折り返す。
250416-04
250416-03
駐車場の桜は、まだ残る。
買い物で2店寄ったので、一日の歩数を稼いだ。
歩数 10500、7㎞。

17日、晴れ空。
風は吹く。
いくぶん涼しい。
昼から歩く。
富士山は、霞んでいる。
250417-03
土手の定点
早川に出て、川沿いに歩く。
250417-01
八重桜
途中で、両岸工事で歩けず。
250417-02
迂回して、川沿いに戻る。
新幹線高架で西へ。
用水路沿いで帰還。
歩数 10100、7㎞。
14 4月

4/10 ~ /14 雨と晴れが交互 行動記

10日、雲が多いが、晴れ空。
風は吹く。
暖かい。
庭の草が伸びて来た。
少しづつ取っている。
隣家の落ち葉が越境している。
ざっと集める。
雨水と汚水の、マスの蓋を開けて掃除。
その他、気になる事が有るが、次回。
昼には、曇り空。
夕方には、大きな雨粒が落ちて来た。
雷雨
膝が重いので、今日は歩かず。

11日、雲が多い。
陽ざしも出る。
風は吹く。暖かい。
午後は(歯)の予定が有るが、その前に歩く。
服装は軽めにするが、歩き始めれば汗ばむ。
富士駅で折り返して、帰還。
歩数 7600、5㎞。

12日、晴れ空。
風は吹く。
暖かい。
昼から歩く。
強めの風だが、気持ち良い。
富士駅へと。
マンション風は強い。
駅で折り返す。
250412-01
帰路の駐車場脇の桜は、だいぶ散った。
250412-02
駅西の踏切り
歩数 7500、5㎞。

アロエの剪定。
中袋(30L)2個。
重いので、ゴミ出しはカートに乗せるか。

13日、雨。
風は吹く。
暖かいが、ファンHで灯油の消費を。
買い物は、雨の影響が少ない店へ。
駐車場は混んでいた。
帰りは、さらに混む。

14日、晴れ空。
風は吹く。
暖かい。
ゴミ出しの日だが、アロエ二袋も捨てる。
カートに乗せなかったので、重かった。
買い物の前に、都合で(旧)富士川町まで行く。
富士山が出ていた。
250414-01
富士川駅の窓から。
昼になると風が強くなる。
歩く。
富士駅まで。
マンション風が強い。
駅で折り返す。
250414-02
駐車場の桜は残っていた。
歩数 8100、5㎞。
9 4月

4/6 ~ /9 桜を撮る 行動記

6日、雨の朝。
風は弱い。
ファンHの表示は、11度。
イオンの10%オフへ。
雨の所為か、駐車場も店内も大混雑。
昼頃には止んだ。

7日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、11度。
空は霞んでいるが富士山が淡く見える。
昼から歩くが、雲行きが怪しい。
富士駅へと歩く。
服装を軽くしたが、風が当たると冷たい。
短コースで駅へ。
陽ざしが出れば、うっすらと汗ばむ。
駅で、折り返す。
駅周辺では、外国実習生を大勢見る。
歩数 8600、6㎞。

8日、晴れ空。
風は吹く。
朝のうちは、空気が冷たい。
240408-01
250408-02
買い物の帰りに、かりがねに寄り、最後の桜を観賞。
昼過ぎから歩く。
風が吹くが、気持ち良い。
250408-03
250408-04
土手の定点。
初夏の富士山。
早川に出て、富士駅へ。
陽ざしで汗ばむ。
駅で折り返して帰還。
歩数 8500、6㎞。

9日、晴れ空。
風は吹く。
暖かい。
かみさんの通院の送迎。
250409-02
250409-03
250409-04
待つ間に中央公園へ。
昼から歩く。
風が強くなる。
富士駅へと。
陽ざしは初夏。
駅で折り返して帰還。
歩数 11800、8㎞。

歩数は、一日の歩数。
5 4月

4/1 ~ /5 桜富士 行動記

4月1日、雨の朝。
風は吹く。
ファンHの表示は、9度。

2日、小雨が降る。
風は吹く。
ファンHの表示は、9度。
寒い朝。
午後は所用。

3日、雨の朝。
風は弱い。
ファンHの表示は、12度。
肌寒い。
昼過ぎに雨は止む。
しばらく歩いていないので、傘を持ち歩く。
肌寒い。
富士駅へと、歩く。
頑張って歩く。
体が温まってきた。
小さな公園では、桃色の花が咲いていた。
駅で折り返す。
歩数 8800、6㎞。

4日、雲が多いが、晴れ空。
風は吹く。
陽ざしが出たので、暖かく感じる。
昼過ぎから歩く。
空は曇り空。
風は冷たい。
富士駅で折り返して帰還。
歩数 8100、5㎞。

5日、晴れ空。
久しぶりに、安定した空だろう。
風は吹く。
灯油が切れた。
どうしようか。
日の出前は、台所を温めたい。
結局10リットル。
家保管で、次期シーズンにも使える。
250405-01
中央小の小潤井川の土手から、桜富士。
昼から歩く。
250405-02
250405-03
今年最後の桜となりそうなので、かりがねへ。
シートを敷いている団体が見える。
250405-04
250405-05
桜富士を撮りながら、実相寺へ。
250405-06
実相寺は桜は少ない。
折り返して帰還。
250405-07
入学お祝い
久しぶりに、1万歩オーバー。
歩数 10100、7㎞。
1 4月

25年岩本山公園の桜

岩本山公園の桜を見に行って来た。
新聞には、ライトアップの画が載っていた。
250401-01
250401-02
250401-03

いまだ満開前。
冷たい風が強くて早々に撤退。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ