18日、曇り空。
雨が降る予報。
風は弱い。
家の事をやる。
昼ごろに、雨が降りだした。
19日、雲が多いが、陽ざしが有る。
風が吹く。
今日は、自転車で田貫湖へ。
最近は、だんだん手前で折り返してしまう。
それが、たていし。
いつもより早めに出れば、田貫湖は行ける。
朝8時30分発。
富士川橋を渡れば、前方に荷物を積んだ自転車。
富士川橋西詰の信号機で、声を掛ける。
振り返ったは、若い女性。
「日本縦断か」と尋ねたら、「北海道から沖縄へ」と。
青信号に変わったので、定番の「頑張って」と。
芝川駅から登り。
フロント変速は、微妙におかしいので、帰ってから再調整しよう。
柚鳥富士コースで柚野。
柚野の田んぼ。
狩宿から白糸の滝へ。
悪い事をすると指が曲がるよ。
昔は、良く言われた。
白糸の滝の駐車場は、2割ほど。
たていしの自販機で給水。
さて、田貫湖へ。
入口を曲がったら、路線バスとすれ違う。
10時40分。
田貫湖は北岸へ。
キャンプ管理棟は撤去されて、跡地には公園が出来ていた。
遊歩道を回る。
帰路へ。
雌鶏橋へ降りて、柚野、・・・。
柚鳥富士コースの激坂を下りて行く。
道の真ん中でヒモが動いている。
避けようにも、車が登って来た。
慌ててフルブレーキ。
タイヤが滑ったが、なんとかシッポの方をクリアした。
その後は、芝川駅経由で帰還。
向かい風が強かった。
午後0時35分着、65㎞。
雨が降る予報。
風は弱い。
家の事をやる。
昼ごろに、雨が降りだした。
19日、雲が多いが、陽ざしが有る。
風が吹く。
今日は、自転車で田貫湖へ。
最近は、だんだん手前で折り返してしまう。
それが、たていし。
いつもより早めに出れば、田貫湖は行ける。
朝8時30分発。
富士川橋を渡れば、前方に荷物を積んだ自転車。
富士川橋西詰の信号機で、声を掛ける。
振り返ったは、若い女性。
「日本縦断か」と尋ねたら、「北海道から沖縄へ」と。
青信号に変わったので、定番の「頑張って」と。
芝川駅から登り。
フロント変速は、微妙におかしいので、帰ってから再調整しよう。
柚鳥富士コースで柚野。
柚野の田んぼ。
狩宿から白糸の滝へ。
悪い事をすると指が曲がるよ。
昔は、良く言われた。
白糸の滝の駐車場は、2割ほど。
たていしの自販機で給水。
さて、田貫湖へ。
入口を曲がったら、路線バスとすれ違う。
10時40分。
田貫湖は北岸へ。
キャンプ管理棟は撤去されて、跡地には公園が出来ていた。
遊歩道を回る。
帰路へ。
雌鶏橋へ降りて、柚野、・・・。
柚鳥富士コースの激坂を下りて行く。
道の真ん中でヒモが動いている。
避けようにも、車が登って来た。
慌ててフルブレーキ。
タイヤが滑ったが、なんとかシッポの方をクリアした。
その後は、芝川駅経由で帰還。
向かい風が強かった。
午後0時35分着、65㎞。
Comment
この標識も面白いです。
道路上のヘビさん
踏まなくて良かった
おぉ、怖っ
>日本縦断
マットを積んでいたので、テント箔もやるかも知れません。
ヒモには、田貫湖の下りでも遭遇しました。
この時も、危なかった。
標識マニアでは有りませんが、癖になりそうです。
コメントする