晴れ空。
昨夜は風が強かった。
ファンヒーターは、2度。
今季最低室温を更新。
自転車に乗る時間を、3時間ほど確保。
富士山の頭に、ニット帽が被っている。
寒気が入っているが、南アルプス展望台へ行こう。
朝9時30分発。
221224-01
富士川橋を渡って行く。
新蒲原駅まで、裏道を走る。
善福寺へ登る。
インナー+リア30T で、クルクル回す。
軽すぎず、心にも負担が少ない。
サイコン、7㎞。
善福寺を過ぎて、林道入口で風除けを脱ぐ。
そろりそろりと登る。
サイコン、6㎞。
さらに登ると、5㎞の表示。
ここで、リア34Tへ。
この先、これでそろりそろり。
影山線の入口を過ぎて、急坂を越えて。
221224-18
始めに出て来る、伐採地。
影山線の合流点を過ぎる。
右側の木々が明るくなる。
221224-02
221224-03
221224-04
富士川河口が見える。
ここまで登れば、すぐに尾根沿いの道へ。
221224-05
熊出没注意の看板は、昨年からは脅しだけでは無くなった。
221224-06
こちらも伐採地。
221224-07
大師広場。
その先の駐車場の前が、伐採をしながら道を造っているようだ。
キャンプ場への入口となるだろう。
小塚線へ。
ここからも急坂。
コンクリート道。
最高点を過ぎて、少しだけ下る。
221224-08
南アルプス展望台。
221224-14
遠くの山には、寒気の雲が掛かっている。
221224-10
221224-11
221224-13
221224-12
富士山は綺麗だ。
221224-9
221224-16
221224-15
真冬の気温。
足元だけで無く、体も冷える。
帰路へ。
小塚線を戻り、善福寺へ下りる。
新蒲原に下りても、体が温まらない。
221224-17
富士川の河川敷から。
午後0時15分着、26㎞。

今日は服装を間違えた。
もう真冬仕様だね。