sansinoh

増刊 乗ってら〜

2007年04月

28 4月

夕富士ポタ

昨夜からの天気予報では、午後から夕方に掛けて雷雨の予報です。
今日は仕事ですが、早めに切り上げる予定です。
午後に入り、予報通りに暗くなり、雨が降り出します。
それに、雷も聞こえます。
早めの退出は失敗かなと思いつつ、予定時刻午後4時には空も明るいです。
富士山も、見えつつ有ります。
こうなると、家路も早いです。

_01_10
そうそうに支度を済ませ、目指すは岩本山です。午後4時30分

有明工業から、登り始めます。
つづら道が終われば、岩本園です。
周辺の茶畑の、新芽が蒼いです。

_02_9 _03_10
富士山が見える所で、撮影会です。
すでに、刈り取りが始まっています。
鉄塔が多いですが、この時期の富士山と茶畑は綺麗ですね。
茶畑の中の電信柱沿いに走れば、幹線道路に合流です。
ここから富士宮の黒田まで、車と走ります。
出来れば、最初の信号機で、勘助さんのコースに右折すれば安心です。
黒田で、潤井川放水路へ出ます。
焼き蕎麦を食べたい方は、潤井川沿いに浅間大社へ
私は、野中から三中へ。
ここから、沼久保へ向かいます。
ここも、仕事帰りの車が多いです。
安居山からは、下り基調で沼久保へ。

_04_7
ここからは、富士山コースです。
蓬莱橋へ出ます。

_05_7
第二東名が、夕日に映えています。
大代峠も考えましたが、第二東名の工事現場から、室野への富士川右岸コースです。
登り坂途中で、捜し物を見つけました。
こんな所に有ったんですね。

_06_7
火の見櫓。
富士山に、夕日が掛かっている内に、登ろうと頑張ります。

_07_8
何処も、工事は休止中です。
たまに通る車は、地元車だけの道です。

_08_6
室野を過ぎて、展望台です。
久しぶりに来ました。

_09_6
東名富士川橋

_10_7
富士市街方面
楽座へ下り、富士川橋から富士市へ。

_11_6
富士川橋を渡る時の、夕富士です。
午後6時20分帰着、26km
岩本山から勘助コースを交えて、富士宮から沼久保、富士川右岸の第二東名を登れば、安全コースです。
この時期、岩本山の茶畑はお勧めです。

続きを読む »
25 4月

後ろからですよ

先日の、炭焼平山線の画像ですが。
TAさんからの、画像です。

01_69
三人組の最後尾から、撮っています。
いつも、先頭を切る私は、登り坂で無い限り、着けないポジションです。
誰かが、先頭を走ってくれれば、嬉しいと思うこの頃です。

02_68
この先は、晩秋にはこれです
ちなみにロボさんと走ると、画像が集められて後でまとめて送られてきます。

22 4月

乗り始めの頃

98年に購入した、GTのMTBでの記録写真です。
デジカメは、99年に買ったと思いますので、コンパクトカメラの画像です。
全て、98年秋の画像です。
下の子が小6の時に、かみさんの運転で自転車2台を、沼津の千本公園まで持って行き走りました。
堤防上を延々と走りました。

_01_9
途中で、休憩を挟みながら、富士川河口から家までの道のりです。
秋の日曜でした。26km
_02_8
吉原から、県24号を十里木へと登って行く途中の、丸火公園入り口です。
ここまでは直坂で、途中の木陰で給水休憩をしました。
この先からは、いくぶん勾配も緩くなり、つづら折れも有ります。
でも、路側帯が無いので気を使いました。

_03_9
こどもの国建設予定地。

_04_6
越前岳駐車場から。
この後は、たぶん裾野へ下りて、沼津の海岸線を走って帰ったと思います。
ここからは、本栖湖へ。
たぶん、初めての本栖湖と思います。

_05_6
白糸の滝駐車場。

_06_6
国139号での、山梨県の境です。
ここまで、右側には歩道が有ったと思いますが、この頃は何故か車道を走っています。

_07_6
パラグライダー学校の駐車場。
後ろは、毛無山。

_08_5
本栖湖で。
スタイルを見て、笑ってはいけません。
こんな格好で、乗っていたんですね。
この後に、レーパンを買った記憶が有ります。
SPDペダルも導入しました。
埼玉から慰安旅行で来ていた人と、河口湖まで走りました。

_09_5
富士スバルラインの入り口です。
ここから、富士ヶ嶺越えで帰ります。

_10_6
この辺りに、本栖湖を望む駐車場が出来ました。

_11_5
JAの交差点を過ぎて、今でも好きな富士山ポイントです。
ここから、西富士宮、岩本山を超えて帰ったと思います。

_12_5
陣場の滝です。
本栖湖とは別の日に行ったと思います。

_13_4
最後は、沼津の西浦です。
自転車は97年から、乗り始めましたが、98年にGTを買って、時間が有れば乗りたかった頃です。
デカペダルでスタンド付き。
とうぜん、ブロックタイヤ。
99年の春過ぎまで、このまま乗っていたと思います。

20 4月

行きたい所

昼が長くなる、これからのコースです。
山梨県へ
(1)韮崎駅~木賊峠~甲府駅
(2)芦川駅~折八古関線~下部~富士
(3)富士駅~富士宮駅~甲府駅往復(特急富士川停車駅へ)
伊豆へ
(4)富士~修善寺~湯ヶ島~西伊豆山稜線~西浦~富士
(5)国士越
富士箱根方面へ
(6)熱海峠~芦ノ湖~長尾峠
(7)三国峠から富士山半周
静岡市方面へ
(8)国362号はなのき展望台
(9)井川湖へ
(10)大井川周辺の茶畑
あくまで、行きたいと思うコースです。
10時間近く、ペダルを漕ぐでしょう。

15 4月

試走平山炭焼線、ただし

来週の平山炭焼線オフに備えて、試走に出かけて来ました。

_01_8
ただし当日、用事が重なり参加出来なくなったロボさんと、TAさんと三人です。
ロボさんは、草薙駅まで新幹線を乗り継いで輪行です。
私とTAさんは、富士川河口より走り出します。
ちょっと早めの、7時20分に出発します。
後ろを振り返れば、富士山も何とか見えます。
今日は、最短コースで草薙駅を目指します。
新蒲原駅までは、裏道。
そこからは、旧国一号で。
由比町からは、国一号の自転車道へ入ります。
興津川を渡り、清水駅手前から、旧東海道へ。
追分で東海道線を渡り、平行する裏道を走り草薙駅です。
8時50分です。
ちょっと早く着き過ぎました。

9時11分着の電車で、ロボさんが見えます。
慣れた手付きで、支度が終わります。
9時30分に出発です。
県201号で長尾川沿いに走ります。
今日の前半は、茶畑コースです。

_04_5
車が多い市街地を抜け、長尾辺りで景色が良くなります。
堰堤の向こうは、第二東名。
ここから、勾配もキツメです。

_02_7
あっそうそう、TAさんはロードです。

_03_8
ロボさんは、いつもの重戦車です。

_05_5
平山を過ぎると、道の両脇に茶畑が広がります。

_06_5
ここからの画が、一番好きです。
菜の花も黄色く咲いていて、儲かった気分です。

_07_5
ここから、グイグイペダルを漕ぎます。
竜爪小屋からは、下界を見る事になります。
つづら道から、沢沿いに登ります。
やがて、両脇に車が止まっていると、先に竜爪山への登山口です。
今日は車が多いですが、だいたいは登山口までです。
下りて来る、車も多いです。

_08_4
途中、何箇所か有る、茶畑越の景色を楽しみながら登ります。
景色が無くなり、西へと向きを変えます。
最後に、3度のアップダウンを終えると竜爪穂積神社です。

_09_4
今日は例祭だったんですね。
道の片側も、駐車場化となっていました。
それに境内は、宴会場です。
バンドが入り歌声が聞こえます。
何と、「千の風になって」が聞こえて来ました。
鯛焼きを自腹で買いましたが、無料のお茶は美味しく、お代わりをしました。
さて、下りに備えてウィンドブレーカーを着込みます。
黒川側は、路面が濡れていたり、小石が浮いている事が多いので慎重に下ります。

_10_5
真富士山の斜面は桜色に映えています。
こちら側の、もう一つのお楽しみは。
富士山ですが。

_11_4
霞んでいますが見えました。

_12_4
林道は新緑で、下りが気持ち良いです。
黒川へ下り、飯だ飯だ~。
と、先日の竹の子で、先日のそば定食でした。

_13_3
ここからは、最近流行の「河内の大石」。

_14_4
興津川左岸を走ります。
やまびこ橋で集合写真です。

_15_4
何故か、私の後姿。

_16_4
その後に、ハイチーズ。
インターバルモードになっていたようです。

_17_3
再び、左岸で。

_18_3
和田島から但沼へ。
国52号は歩道で。

_19_2
立花橋ですが、前回行かなかった吊り橋へと案内します。

_20_2
興津川蛇行地点。

_21_2
吊り橋を渡り、再び立花橋を渡り、河口へと走ります。

_22_1
サッタ峠を越えて、由比の集落を走ります。
蒲原の海岸線を走り、新富士川橋でTAさんと別れます。
私とロボさんは、新富士川橋で富士市へ。
後は、新幹線で帰る、ロボさんを新富士駅へ案内です。
午後4時30分に新富士駅です。
ここで、ロボさんと別れ、午後5時前には帰還。
久しぶりに、100km丁度。
来週も、同じコースを走ります。
早くは走りませんが、ご一緒したい方は掲示板へ。

14 4月

初夏日の富士

仕事でした。
昨夜の嵐がうるさかったですが、帰りの富士山を見てびっくり。

_01_7
何と、でかい山です。

_02_6
山頂は風が強そうですが。
こんな日に、仕事とは。

_03_7
八重桜はまだ咲いています。
明日は、試走に出かけます。
天気予報では、湿度は低いので、富士山が見える確立が高そうです。

8 4月

桜ツー黒門から下馬桜へ

今日は地方選挙の第一弾です。
朝のうちに、掲示板で再確認をしてから、朝食後に投票所に出向きます。
これで、清々と自転車に専念できますね。

_10_3
今日は、芝川町西山本門寺の黒門、桜峠の桜を見て、下馬桜へ向かいます。
その後は、田貫湖への計画です。
楽座に、早めにと思っても、焼津のMさんとTAさんはすでに到着していました。
後は、清水組のmcberryさんとニシナさんです。
mcberryさんのロードを、シゲシゲと見渡すTAさんですが。
そろそろ物欲が、抑えきれないようですね~。
時間前ですが、参加者が揃った所で黒門へ出発です。

今日は、黒門からhiroさんが合流の予定です。
いつもの、県10号を旧道から、芝川へ入ります。
皆さんの足を分っていますので、そのまま県75号で黒門へ。

_04_3
道路上にポツンと置かれた、折り畳み車でhiroさんが分りました。

_01_5 _02_4
話をしながら、私は黒門の方へデジカメを撮りに行きます。

_03_5
裏からは、富士山も見えますが、ちょっと雲が掛かっています。
ぼちぼち出発しようと思った所へ、ご夫妻が自転車で登場です。
私の、掲示板を見て、参加したくて追いかけて来たようです。
ちなみに、(仮称)富士のWさんと云う事で。
ここからは、ちょっと激坂です。
とりあえず上まで、他の人の事は考えないで登ります。

_05_3
登りきれば、気持ち良い道が続きます。
土井の用水路沿いに入り、興徳寺へ行きます。
枝垂れ桜は、すっかり葉桜です。

_06_3
でも、富士山に背を向ければ、まだ咲いています。
ここで、W奥様とhiroさんが来ません。
やっと繋がった携帯では、W奥様は桜峠へ登っているようです。
下で待つ、hiroさんを置いて、桜峠へ登りです。
しかし、エンジンが付いているわけでは無いので、追いつけません。
登りに強い、ニシナさんに先頭を切ってもらいます。
やがて、桜峠へ。
良かったです。
稲子へは、下りて居ませんでした。

_07_3
しかし、峠の桜も終わっていました。
早々に、柚野へと戻ります。

_08_3
全員揃った所で、土井の用水路沿いに戻ります。

_09_3
富士宮市に入り、千光寺まで。
すっかり、緑が目に優しいです。
ここで最終目的地を、田貫湖は止めて、下馬桜から大倉川ダムに変更します。
あまりキツクは有りませんが、まだまだ登りです。
いつもの補給所の、まんぷくは定休日です。
下馬桜へ到着。

_10_4
お~ぉ、満開です。
そうですね。
下の方が、いつもより早いから下馬桜辺りまで、桜前線が来ていました。
駐車場も車で一杯です。

_12_3
周辺は、菜の花が満開です。
来週(4月14、15日)は、菜の花祭りのようです。

_11_3
ここで、京平さんに会い、集合写真のシャッターをお願いしました。
hiroさんが合流して居ないのに、気が付いていなかったです。

_14_3
お昼は、以前から気になっていた竹林へ。
ちょっといつもより、値がはりましたが、美味しかったので良しとしましょう。

_13_2
ここからも、下馬桜の方が綺麗に見えます。
さ~て、腹も膨れた所で、登りです。

_15_3
赤い橋を登ります。
大倉川ダムへと、すぐです。

_16_3
ちょっと、花が咲く草木が無く、当てが外れました。

_17_2
次は、朝日大滝へ。
すでに、TAさん、Mさんは来ていますが、今日は水量が多いし桜も咲いています。
下馬桜帰りのお客さんも、車で来ます。
ここからは、雌橋への一気の下りです。
でも、集団ですから、抑えて下ります。

_18_2
リクエストの有った、サノ牧のソフトです。
私は季節限定のイチゴサンデーです。
画は有りません。
ここで、富士宮のhiroさんが離脱。
コースが違う、mcberryさんも離脱です。
残った6名で、登りが少ない芝川へと向かいます。
往路とは、ちょっとコースを変えながら下ります。
芝川駅前で、点呼を取ります。
ここで、迷子が出ると大変ですから。
さらに、県10号へ入り、車に気を付けて富士川町へ。
大代峠越えのニシナさんは、コンビニ(7)で離脱です。
馬坂を登り、楽座を過ぎ、富士川橋へ。
ここで、河口方面への、TAさんとMさんが離脱です。
私は、富士川橋を渡った所で、富士のW夫妻と別れます。
家には、3時半過ぎに帰還。59km
新しい人や、久しぶりの人が多くて、それは楽しい一日でした。
また、一緒に走りましょう。
参加者(敬称略)
TA、焼津のM、hiro、mcberry、ニシナ、富士のW夫妻、三振王

4 4月

桜冬富士

先日の真夏日の後に、真冬並みの寒気が入りました。
会社の帰りには、東半分は寒気の雲で覆われていました。

_01_4
富士山は下の方まで、うっすら白く見えます。

_02_3
南の空には、寒気の雲の端が厚く見えます。

_03_4
それでも、春です。

1 4月

立花橋の桜と河内の大石へ

昨日のツーで、立花橋のソメイヨシノが綺麗だったので、突発オフ会です。
皆さん、いろいろ行事が重なる時期です。
少数精鋭部隊での、行動となります。
西に向かう時の、スタート地点は国一号新富士川橋です。
すでに、TAさんが待っていました。
午前8時50分、時間前ですが、表明が無い時は出発です。
蒲原海岸線、由比宿でサッタ峠越えです。
由比宿の宗像神社では、相撲大会の準備が行われています。

_01_3
以前、由比で巡業を行った事が有る、井筒部屋の関取衆の幟が見えます。

由比の宿から、サッタ峠への激坂です。

_03_3 _04_2
遊歩道は、桜も咲いています。
途中で一度のデジカメ撮影をして、上まで登ります。

_05_2
駐車場には寄りません。

_06_2
新しい切り通しは、以前の越えを残して有りました。
興津側へ下ります。

_07_2
隠れた桜名所。
対岸の、自転車道沿いの桜も、満開ですね。
時間を見ながら、立花橋への待ち合わせ時間を気にしながら走ります。

_08_2
承元寺町を過ぎ、木々の向こうに立花橋と桜が見えます。

_09_2 _10_2
ここは、枝垂れ桜とソメイヨシノが咲くので、長い期間楽しめます。
昨日も来ましたが、やはり天気が良い方が綺麗ですね。
立花橋では、ニシナさんが合流です。
ここから、昨日も走った国52号です。
但沼まで、歩道で走ります。

_11_2
県75号は、大型車が通らずに、自転車で走るには気持ち良い道です。
でも~、今日は変です。
空気が熱いです。
興津川沿いは、夏場の時期はフェーン現象で暑くなりますが、それですね。
(家に帰ったら、テレビで31度と報道していました。)
桜と茶畑が、交互に現れます。

_12_2
これを見て、一杯と思う人が多いようですね。
やまびこ橋へ。

_13_1
釣りの達人を紹介します。
「ちゃんと竿を持っているんだね。」
とは、TAさん。
そうです。
カーボン竿らしき物を持っています。
さらに、釣り許可の腕章までしています。

_14_2 _15_2
左岸へ渡り、裏道へ。
黒川橋から河内へ。
何処までも、集落が現れます。
茶畑の有る所に、家が有るのが静岡ですね。
二度目だと驚かないですが、さすがに河内の大石は大きいです。

_16_2
今日は、桜越しに撮って見ました。
激坂の農道は、登りません。
黒川橋まで戻り、やすらぎの森へ。
ここで、お昼です。

_17_1
たけのこで、そば定食でした。
980円也。

_18_1 _19_1
興津川左岸で、茂野島橋まで走ります。
ここは、○です。
次回は、平山炭焼林道の帰りに走りたいですね。

_20_1
和田島から、歩行者用の橋を渡ります。
高山まで、登りです。
でも、何回も言いますが、今日は夏の陽気です。
頭の後ろが、熱いです。
高山から旧道へ入れば、車が減ります。
途中、一度足を止め、高山を眺めます。

_21_1
後は、無理なくペダルを漕げば、高山の峠です。
いつもなら気持ち良い風が吹きますが、今日は気持ち良くないですね。
吉原へ下ります。
いくぶん、風が気持ち良くなります。

_22
吉原の枝垂れ桜。
吉原温泉を過ぎ、山切川沿いに下ります。
車も少なく、気持ち良いですね。

_23
山切川沿いの桜。

_24_1 
黄色い花。
どんどん下れば、第二東名ジャンクションへ。
ここで、風邪気味のニシナさん離脱です。
私とTAさんと国一号へ。
国一号歩道で興津へ。
興津駅のコンビニ(7)で、アイス休憩です。
ソフトでしたが。
暑い時は、コンビニ休憩や自販機休憩が多くなります。
興津川を渡りサッタ峠の下を過ぎると、風の向きが変わりますが、今日もそうです。
今までの追い風が、いくぶん向かい風に。
由比からは、往路を蒲原海岸線です。
富士川新幹線の下で、TAさんと別れます。
今日は、富士川橋で富士市へ帰還でした。
午後3時15分、83km
今年初の、短パンでした。
当然、指きりグローブ。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ