sansinoh

増刊 乗ってら〜

2008年06月

27 6月

掲示板もどきです

掲示板無き後は、ここが書き込み自由なスレッドになります。
オフ会も、ここで呼び掛けます。
このスレッドは、常にトップに有りますが、時期が過ぎれば下に行きます。
私の近況ですが、ただいま業爆中です。
休みは、日曜しか有りません。
明日も、仕事。
さらに、日曜になれば、雨のパターン。
ストレスが溜まる、最悪な週末になりそうです。
ただし、7月になれば、天気の予報を見ながら休もうかと目論んでいます。
とりあえず、来週水曜が狙い目でしょう。
こっそりと明日、カレンダーに書き込んでおこう。

15 6月

本栖湖は寒かった

昨日は天気が良く、自転車日和でしたね。
そんな私は、仕事でした。
一日しか無い休日ですが、とりあえず地区の奉仕作業が有ります。
小一時間ほどで終わりました。

Map
今日は、本栖湖へと決めて有ります。
ここなら、暑くても大丈夫でしょう。
首の回りには、陽射し避けのタオルを巻いて行きましょう。午前8時50分
そんな出発ですが、日焼け止めを塗り忘れていました。
空は、曇天ですので、先を急ぎます。
鷹岡経由で富士宮へ。
西富士宮駅から、県184号で青木へ。
このコースが、一番効率が良いです。
青木坂を登れば、下条の田んぼが青々しいです。
デジカメも、そこそこに走ります。
雌橋から、激坂です。
登り始めたら、いきなりクロス車に、挨拶をされながら抜かれました。
早いです。
追いかけません。
追いつきません。
半野からは、県414号で内野へ。
さらに猪之頭へ。
猪之頭公園で、トイレ休憩です。
この先で、国139号に合流です。
コンビニ(k)で、エネ補給します。
裏側では、パラグライダーの初心者講座が行われています。
ここからは、歩道を走ります。
時々段差も有りますが、しょうが無いです。

02
牛さんは、のんびりです。
根原を過ぎれば、県境です。

コーヒーの看板からは、山梨県です。
帰りは、ここを曲がり、富士ヶ峰へと向かいます。
まだ登りです。
チェーン着装の駐車場が現れれば、本栖湖へ下りです。
車道へ出て、下ります。
途中の本栖湖橋では、本栖湖が眺められます。
本栖湖入り口へ。午前11時55分
デジカメ休憩が少なかったので、ちょっと早く着きました。
ここから、本栖湖を半時計方向に回ります。

03
富士山ポイントで、ちょっと頭が見えています。
トンネル前の、定番の所では、車が止まっていますが、富士山が見えずに残念です。

04
南岸の気持ち良いコースを、ゆっくり目に走ります。
しかし、今日は風が冷たいです。
昼食は、いつもの松風へ。
お昼も済ませて、帰ります。午後1時25分
帰りは、ちょっと登りです。
本栖湖橋の気温計は、15度
車道で、先ほどの県境のコーヒーの所まで。
富士ヶ峰へと向かいます。
あちこちで、牧草の刈り取りが行われています。

01_2
ロールまで、機械で行います。
富士ヶ峰のJAの交差点へ。
富士山は、雲に隠れています。
こんな時は、走りだけです。
ぐんぐん下ります。
私は、下りは、あまりペダルを回しません。
ギア比からしても、回せる程では有りません。

05
こちらでも、ロールされた牧草が転がっています。
さらに下ります。
人穴の交差点まで、ノンストップで。
ウィンドブレーカーが欲しいと思ったですが、何とか大丈夫でした。
潤井川沿いに、狩宿へ。
井出邸の水田を確認します。
柚野へ。
柚野支所で、トイレ休憩します。
桜峠へ登ると、100km、1000mコースになります。
時間も有るので、桜峠へ。午後2時50分
本栖湖からの下りは寒かったですが、さすがに登りは汗が出て来ます。
稲子へ下り、稲子川沿いから、富士川沿いに出ます。
県10号に出れば、いつもの富士川町へ。
富士川橋を渡り帰還でした。午後3時55分、108km
塗り忘れた日焼け止めは、やはり鼻が赤くなっていました。
首に巻いていたタオルは、下りの寒さに風除けとなり、こちらは正解でした。

8 6月

南部町の棚田へ

予定通りに、昼前には雨も止んで、路面も乾いて来ました。
3週間前に行って来ましたが、午後から一走りで行ける、南部町の棚田を見に行って来ました。

01 Map_2 
春から4度目の、南部町本郷です。
昼食も済ませて、富士川橋を午後1時半に渡ります。
県10号で芝川町へ。
釜口橋を渡り、富士川右岸へ。
毎度のコースです。
万沢の宿から、今日も万沢中学方面へ。

02
途中で、富士川の景色が楽しめます。
下って行けば、国52号です。
日曜ですので、車も少ないです。
それに、追い風とあって、ペダルが軽いです。
車道を走って行きます。
たまに追い越す大型車も、驚くほどでは有りません。
切久保の洞門が現れれば、歩道へ。
安心して走れます。
洞門を出れば、下り基調の車道を旧富沢町へ。午後2時40分
道の駅とみさわへは、寄りません。
富栄橋を渡り、県10号へ。
県道は、アップダウンがキツイです。
その代わりに、大型車は少ないです。
内船駅前を過ぎ、南部橋を渡ります。午後3時丁度
南部の町へ入り、今日は旧道を右折します。
船山川河口まで行きます。
鮒山川を遡上します。

国道を横切り、原間のイトザクラの看板に従います。
登りです。

03
原間のイトザクラは、すっかり葉が垂れ下がっていました。
おばあさんに、「春に来なきゃ~駄目だよ」と言われてしまいました。
春にも来たとは、言いませんでしたが。
先を急ぎます。
もう少し登ります。

04
棚田が広がり、すでに田植えも終わっていました。
もう少し登れば、平坦となります。
千年桜の看板が見えます。
ここからは、ちょっと激坂です。
36×27で、ガマンのペダル漕ぎです。
止まれば、転んでしまいそうです。

05
千年桜へ。午後3時40分
今年4度目です。
さっさっと、デジカメを撮ります。
地元の人に、百日紅の開花の状況を聞いて見ます。
百日紅の花は、時期が長いようです。
教えてもらった道から、峰の集落へ下ります。

07
杉尾へと下りますが、途中では猫の額ほどの広さの棚田が見えます。

08
杉尾では、苗を手直ししています。
戸栗川沿いへ、ちょっと登りです。
戸栗川沿いを下ります。
帰ります。
今日は、国道で帰りましょう。午後4時20分
塩沢トンネルを走りますが、歩道が有りますので安心です。
大和峠を越えて、楮根へ。
さらに福士洞門です。
ここも川側に、歩道が有ります。
洞門を出れば、道の駅とみさわも近いです。

09
道の駅で、トイレ休憩。午後4時40分
自販機で、スポドリンクを補給します。
日の入りまで時間は有りますが、曇り空とあって宵闇を感じます。
次の洞門まで登りです。
登坂車線から、洞門の歩道へ逃げます。
洞門を出れば、再び国道へ。
日曜の夕方は、車が少なく調子良く先へと進めます。
歩道橋から、町道を万沢中学へ。
ここからは、いつもの道です。
万沢から県10号。
芝川町へ。
釜口橋を渡り、富士川左岸へ。
弱い向かい風です。
さらに、富士川町を走り、富士川橋へ。
家には、午後5時40分帰還です。69km
国道を走った所為か、距離が短いです。
[注意]
デジカメのISO感度を上げて撮っていたので、画像がザラついています。

2 6月

クリート交換

SPDのクリート交換です。
ちょっと前から、左側が外れ難くなりました。

080602curit
画の左が、ペダル左ですが、SHIMANOの文字が擦れて見えませんです。
昨年の5月28日に靴を買った時に、一緒に買って来たSH51を付けていました。
ペダルは、今年の4月9日に買い換えました。
メーカーの注意では、外れ難い時や外れ易い時は、クリートを交換するように有ります。
ペダルを見ると、擦れる所は黒くなっています。
メンテでは、この部分にグリスを塗るようです。
とりあえず、ペダルに付属していたSH51を付けました。
今日は走っていませんが、自転車に跨いでの感触は良いでしょう。
前の靴の時は、クリートは一度も交換しないで済みました。
交換しようと思っても、ネジが固くて外れませんでしたが。
私は、山道を歩く事も有るので、減りが早かったんでしょうか。

1 6月

林道豊岡梅ヶ島線へ

07 Map
昨日の雨で、安倍峠からの富士山を期待して林道豊岡梅ヶ島を走りました。
今日は、梅ヶ島へは下りないで、大城へ戻る予定です。
午前7時5分出発で、富士川橋を渡ります。
県10号で、南部町万沢へ。
ここからは、万沢中学前を通り国52号へ合流です。
日曜の朝なら、大型車も少ないです。
旧富沢町へ。
富栄橋を渡り、県10号へ戻ります。
ここから、アップダウンを繰り返し、内船駅、身延駅へ。
身延駅で、トイレ休憩。9時10分
駅前で、ランドナの組み立てをしています。
身延橋を渡り、久遠寺前へ。
国52号へ戻り、豊岡洞門を潜れば、大城入り口です。9時40分

大城川沿いを登りです。
早めに、フロントインナーにします。
目の前は白い雲と青い空が輝いています。
大城の集落を過ぎれば、もう山の奥へと吸い込まれます。
赤岩橋へ。10時5分
路面は、荒れている所が有ります。
この先から、一気に高度を稼ぎます。
林道のゲートへ。

02
ここに、新しい看板が有りました。
観光地で見る、看板のようです。
谷沿いに、水呑橋が現れます。

03
橋を渡れば、次はつづら折れで高さを稼ぎます。
これを、何度も繰り返します。

04
景色は、頭に記憶されているので、「ここまで来たなら次はあそこ」とか思い出します。

06
谷越しに、籠掛沢橋が見えます。
水呑橋は、10号まで有りました。
ここからは、景色も良くなります。
ただし、期待していた富士山が見えて来ません。
富士山ポイントが近づきました。
安倍峠までは、あと少しですが。

08
今日の最終地点は、ここまでです。
富士山が見えないとあって、モチベーションが揚がりません。
陽射しは暑いですが、風は汗を冷たくさせます。
大城へ下ります。午後0時丁度
10分ほど下った所で、身延駅で見たランドナが登って来ます。
まだ峠までは、2時間ほど掛かりそうです。
林道のゲートまで、さらに15分。
大城入り口は、折り返しから35分でした。午後0時35分
身延駅へ戻りますが、昼食はもう少し先へ。
最近は走ると、何故か帰りは向かい風です。
内船駅でトイレ休憩。
往路の富栄橋を渡り、国52号へ。
道の駅とみさわへ。午後1時50分
ここで昼食でした。
お土産に、新茶を買いました。
南部町も茶産地です。
万沢から県10号へ。
ずっとずっと向かい風の中、富士川橋を渡り帰還です。
暑さとモチベーションが揚がらずに、終わったツーでした。
午後3時25分112km

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ