sansinoh

増刊 乗ってら〜

2009年04月

29 4月

[中止]早川町奈良田へ

***奈良田は中止***

5日に予定していた、奈良田行きは中止します。
ピンポイントの天気予報では、夕方まで雨が降らないようですが、テレビの天気予報では昼過ぎから雨の確立が高くなっています。
残念ですが、中止とさせて下さい。
10日の日曜は、晴れマークですが、気温が高くて富士川沿いを走る環境では有りません。
曇り空で、平年並みの日曜が狙い目ですが、そんな都合の良い日が当たるか分かりません。
ご自分の都合で、走って下さい。


5月5日(子供の日)に、奈良田へ行こうと思います。
当初の日曜で無くて、ゴメン。
天気予報も良いようですし。
6日は、完全休養して、5月の仕事に頑張りましょう。

山梨県早川町奈良田へ
概ね、往復166km。
最高地点850mほど。
5月5日(火)富士川橋6時30分
       富士川楽座6時40分
       芝川町釜口橋(瀬戸島側)7時10分

開催可否は、4日の夜に載せます
安全、経済的コースで、スローイーブンで走ります。(←ここ重要
参加表明をして下さい。
参加者
ハーモニーさん(確定)
焼津のMさん

三振王

29 4月

Ja到着

仕事でした。
帰りに、いつもの佐野自転車屋さんへ。
夕方得意の、パンク修理では無くて忙しそうです。
オーダーのお客さんが、来店していました。
その合間に、午後届いた、こんなのを整備中でした。

続きを読む »
26 4月

積もりました

昨日は、寒い雨でした。
今日は朝から、強風が吹き荒れています。
そんな訳で、地区役の事務仕事をこなしたり、タイヤの前後入れ換えやらで一日終わり。
富士山では、路面凍結の為に、表富士自転車登山競争大会が中止となったようです。
夕方に雲が取れ始めたので、富士山を撮って来ました。
01 02
登山道は、雪のトレースが見えます。
中止の時は、エントリー料はどうなるのでしょうか。

22 4月

[予定]5月は奈良田へ

Aogake
山梨県早川町の奈良田への道のりを、3度の甲府行きランのデータから調べました。
朝7時丁度に富士川橋を出発。
波高島駅まで、45km。
波高島駅から富山橋渡ります。9時40分
波高島の標高は200m。
奈良田は、850m。
波高島駅から奈良田まで、38km。
私は、奈良田から波高島駅まで1時間40分。
波高島駅から奈良田までは、ロボさんのデータでは2時間40分。
[結果]
往路は、富士川橋から奈良田まで83km。
走行時間5時間20分。
復路は、走行時間4時間丁度。
所要時間11時間=往復10時間+食事1時間
往復166km。
かなり、余裕を持った計算です。
ただしプチ休憩を多くして、長い休憩はコンビニ補給程度。
富士川沿いの走りの基本は、駅間を走り、駅で補給。
富士川橋出発は朝6時30分。
帰還は、夕方6時前。
一度は走ってみて欲しい青崖トンネルは、来年には新トンネルが開通して閉鎖されてしまいます。
みんなで走れば、恐くは有りません。
前後ライトや点滅LEDが必要です。
5月吉日(日曜)、富士川楽座朝6時30分出発。

19 4月

富士ヶ峰を越えて河口湖の桜

今日は、河口湖の桜を見に行きます。
富士ヶ峰越えで。
例年なら、4月末の祝日当たりが見頃の筈ですが、今年は散り始めの情報が有ります。
発案者は、焼津のMさんで、案内人はハナカミさんです。
ただし、今日の集合地は、白糸の滝です。
前日まで迷った用事が、かみさんにお願いできる事が判明。
そんな訳で、半分ドタ参となります。
GoogleMapsのコース
朝は7時過ぎに、家を出発します。
夏ジャージにしようかと思いましたが、予報では20度以下。
空気も冷たいです。
冬ジャージで出発します。
鷹岡経由で西富士宮駅前へ。
その後は、青木坂、狩宿、白糸の滝駐車場です。

05
狩宿の下馬桜は、すっかり葉桜でした。
テントがまだ片付けられていなくて、今日も桜祭りでしょうか。
トイレ休憩して、白糸の滝駐車場へ。
すでに、遠方からのお客さん達は、自転車も組み立てて準備万端です。
近くの、ハナカミさんが揃えば、いつでも出発可能です。
ここで参加者は。(敬称略)
焼津のM、ハナカミ、TAモモンガー脂身ニシナ、三振王
こうして見ると、皆さんブロガですね。
県71号で富士ヶ峰を越えます。
ずっと登りですが、先導者のハナカミさんは、まるで平地を走っているように登って行きます。

01 02
皆さんも遅れずに、付いて行きます。
私だけが、遅いのかも知れません。

04
途中で、観光案内が有りましたが、最初の休憩地は富士ヶ峰のJAの交差点。
昨年閉店したので、好評だった白桃ソフトが食べれません。
しょうが無いので、自販機で給水します。
しかし、ここからの富士山が霞んでいても絶品です。
出発します。
次の休憩地は、本栖湖展望台です。
久しぶりに、こちらから富士ヶ峰を越えます。
思ったよりも、早く展望台です。
もちろん、登りが続く坂道です。

06 Tenbou
展望台からは、霞んでいますが南アルプスが見えます。(↑クリック大
今日は、この時期とすれば、ラッキーです。
横浜のモモンガーさんや、豊橋の脂身さんには、好評だったと思いますが。
鳴沢への下りは、向かい風です。
下り基調ですが、ペダルを回さないと失速しそうです。
国139号へ。
私としたら、最短時間で河口湖へ着きそうです。
ちょっと車が多いですが、途中で勝山へ。

07 08
河口湖へ下りれば、富士御室浅間神社へ。
ここは、私のリクエストですが、昨年より1週早いのに、すでに桜は散っています。
月末の祝日には、例祭が有りますが、今年も葉桜の下で行われそうです。

09
こんな物が有ります。
縁起を担ぐ人には、うけそうです。

10 11
河口湖大橋を渡り、ハワイへ。
何故か、ハワイです。
昼食ですが、お店は旅館兼の蕎麦屋さんです。
河口湖から西湖ですが、どちらも北岸は入り江が多く距離が有ります。
それに、風向きが変わります。
西湖へは、ハナカミさんの情報収集力が窺がえます。

12 Nebara
根場の茅葺建物群です。(↑クリック大
移築したようですが、見ごたえが有ります。
とうぜん、お客さんも多いです。
西湖から、国139号へ。
下り基調で、精進湖入り口へ。
国358号への分岐点です。
精進湖を回ります。
子抱富士を期待しますが。

13 14
満開の桜が、迎えてくれました。
風に吹かれて、花吹雪です。
再び、国139号へ。
次は、本栖湖へ。
本栖湖は、桜の木が少ないです。
富士五湖の中で、一番好きな湖です。

15 Motosu
定番の富士山ポイントへ。(↑クリック大
さらに、まだ閉鎖中の南岸を、ゲートを越えて入ります。
路面は、木の枝や小石が覆っています。
国139号へ戻り、登ります。
登り付いた所からは、下り基調ですが向かい風です。
道の駅朝霧を過ぎて、県414号へ。
猪之頭を過ぎて、さらに下ります。
白糸の滝横へ。
自走の私は、ここで別れます。
皆さんは、駐車場へ。
別れた所で、向かいのお店へ。
ハンガーノック気味でした。
帰りのエネ補給をしましょう。
アンパンとりんごジュースで。
県184号へ。
芝川町方面も有りですが、富士宮市街へ。
朝の鷹岡経由です。
これが、もう坂を登らずに済みます。
午後5時丁度に帰還でした。146km

12 4月

村山道で田貫湖の桜へ

朝起きたら、だいぶお疲れです。
出掛けようとすれば、区長さんがお越しです。
簡単に用事も済み、自転車のチェックですが・・・。
後の空気が、抜けています。
見た目には、膨らんでいますが。
チューブを外してエアーを入れますが、漏れ音が聞こえません。
別のを付けようかと思いましたが、家ですので直しましょう。
洗面所で水を張って確認すれば、ポツ、ポツとエアーが漏れて来ますね。
あ~ぁ、スローパンクの典型です。
チューブに付属の、パッチで直します。
タイヤの中を覗けば、細~い針金状の物が刺さっています。
先日の、三島大社の桜を、見に行って来た時と同じです。
2週間で2度ですが、出先で無いのが良かったです。
朝も9時30分を過ぎました。
雁堤から出発です。
GoogleMapsのコース。

071
行き先は、田貫湖の桜です。
その後は、下馬桜、上条の桜へ。

富士宮から青木坂と思いましたが、村山道で避暑コースです。
入山瀬駅から、登りとなりますが暑いです。
衣装替えをしていないので、途中の釈迦堂を曲がって一枚脱ぎます。
フロントファスナー全開で登ります。
雲も取れて来て、日焼け止めを塗って来たのが正解です。
途中では、名残り桜が見えます。

011
村山浅間神社へ。
2週間前に満開だった山桜は、終わっていましたが、あちこちに時期をずらして咲いています。
県72号で白糸の滝方面へ。
人穴の交差点では、車が多いです。
渋滞の横を、気を付けながら抜けます。
県414号で、内野へ。

041
白糸小学校の桜。
下の、田貫湖入り口から登ります。

051
すぐに、内野発電所の上が富士山ポイントですが、雲が掛かっています。
田んぼには、すでに水が張られています。
この辺りは、5月連休ごろに田植えが行われます。
登って行く車が多いですが、自転車には会いません。

061
田貫湖の北岸へ。
湖畔には、桜が咲いています。

081
遊歩道は、人が多いので車道で南岸へ。
下馬桜へ向かいます。
半野へ下ります。
こちらも、田んぼに水が張って有ります。

091
水面の上を吹いて来る風は、初夏の風です。
狩宿の下馬桜へ。
土日と桜祭りをやっています。
お客さんが多いですが、皆さん花より団子です。

101
桜の前で、一枚。

111
この後は、上条の桜へ。
他の木が植生しているので、桜の花は南側だけです。
芝川町柚野へ。
こちらも、もう初夏です。
柚野支所の自販機で給水です。
国469号は、4月30日まで平日は、工事規制が行われています。
桜峠の登りも、暑いです。
何とか登りつきます。

121
とうぜん、峠の桜は終わっています。
稲子へ下りて、稲子川沿いへ。
向かい風です。
これからは、帰りの向かい風に悩みます。
県10号で、松野経由富士川橋へ。
昼食は、家で済ましますので、ちょっとハンガーノック気味でした。
午後2時丁度、75km。

5 4月

千年桜、桜峠、黒門の桜ツー

地区の、奉仕作業後のスタートでした。
それでも、早く終わったので、先週見逃した南部町の千年桜を見に行きます。
GoogleMapsのコース。
朝9時45分、富士川橋を渡り、県10号を遡上します。
松野から芝川町へ。

01
釜口橋を渡り、尾崎の本成寺。
いやに、足が回ると思ったら、追い風基調です。
県10号の、甲駿境を越えます。
頭の中は、千年桜のリベンジで一杯です。

02_2
山梨県に入り、万沢の廣福寺。
万沢中学へと登ります。
一登りして下ります。
国52号へ。
ここまで、追い風でしたが止みました。
日曜は、ダンプは走りませんが、今日はバスが多いです。
道の駅とみさわへは寄りません。
富栄橋を渡り、県10号線へ。

03
アップダウンをこなして、寄畑駅近くで身延線の車両が来ました。
内船駅前を過ぎて、南部橋渡ります。
船山川を遡上します。
国52号を横切れば、原間のイトザクラの看板が。
キツメの登りです。
先週、すでに咲いていましたが。
それでも、ちょっと寄りましょう。
日曜の所為か、カメラマンが居ます。

05
下から、見上げて次へ。
さらに、キツメの登りです。
今日は、県外車が多いです。
皆さん、情報が入っているようです。

06 07 08
千年桜へ。
満開です。
昨年と同じ時期です。
4月第一週目に来ましょう。
カメラマンも多いです。
船山川沿いを戻ります。

Fujikawa
↑クリック大
富士川対岸の、県道沿いの桜並木が綺麗です。
内船駅近くのヤマザキで、エネ補給しましょう。
さらに、駅でトイレ休憩。
次に目指すは、桜峠です。
井出駅から十島駅へ。
今日は、万栄橋を渡りません。
国469号で、甲駿境へ。
芝川町へ戻り、稲子へ。

10
日向橋の両脇も、桜が咲いています。
この道は、6月30日まで法面工事が行われています。
日曜は、大丈夫でしょう。
何とか登りつきます。

11
桜峠の桜は、山桜でしょうか。
淡い色です。
すでに、散り始めています。
下って柚野へ。
途中で、伐採が行われていて、富士山が出ていればビューポイントでしょう。
県75号から、大鹿窪で脇道へ。
西山本門寺の、黒門の横へ出ます。

12 13
黒門の桜も満開ですね。
黒門の向こうでは、宴が開かれています。
芝川駅前から、県10号で松野。
馬坂を越えて、富士川橋でした。
午後2時丁度、79km。
帰りは、向かい風でしたが、初夏を感じる風で気持ち良く走れました。
大勢の自転車乗りにも、擦れ違いましたね。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ