sansinoh

増刊 乗ってら〜

2010年11月

27 11月

10年須津渓谷橋から冨士愛鷹線

紅葉と景色を見に走った距離は、60km[E:cloud][E:sun]
GoogleMapsのコース。
つぶやきを、期待して方も居たかも知れませんが、諸事情有りでソロです。
須津渓谷の大棚の滝の紅葉を、見に行きました。
自転車は、TREKにパナのロードランナー38cを履いています。
重いです。
朝8時30分出発。
まずは、須津橋へと東へと走ります。
Wブレーカーを着込んでいましたが、吉原で脱ぎます。
9時10分、須津橋へ。
フロントは、アウトには入りません。
須津川沿いに遡上すれば、所々色付いた木々が見えます。

Imgp0015
河鹿橋まで来れば、見頃の色付きです。
さらに登りますが、ソロですのでぼちらぼちらと。
落ち葉も多くなれば、駐車場へ。
上を見れば、須津渓谷橋が見えます。9時50分

Imgp0022 Imgp0029  Imgp0051  Imgp0075 
周辺は、良い感じの色付きです。
階段を下りて、滝見橋へ。
まもなく、冬支度でしょう。
キャンプ場を過ぎて、さらに登ります。
落ち葉で勾配がキツイ所は、スリップしそうです。
大沢橋へ。

Imgp0086   Imgp0097 Imgp0114 Imgp0124 
須津山荘。
沢山橋へ。

Imgp0132
この先で、林道も終わりです。
この辺も紅葉が見えますが、落ち葉が多くなります。
来た道を戻り、林道茅尾根線へ。
三叉路が有り、門間東線へと下ります。
舗装も有りますが、砂利ダートが続きます。
周辺の木々は、良い感じ。
ままの辻へ。
林道の交差点です。
須津渓谷橋へ寄ります。
こちらは、舗装路です。

Imgp0163 Imgp0177
渓谷橋からは、大棚の滝が眼下に見えます。11時丁度
南側は、冨士市街が見えます。
ままの辻へ戻り、愛鷹線へと北上します。
砂利ダート道で、登り基調となります。
すぐに、門間への分岐点。
たまに、砂利深い路面となりますが、意外と登り易いです。
石井への分岐点。
予定では、石井へ降りるつもりでしたが、途中で冨士山の頭が見えたので勢子辻へ向かいます。

  Imgp0212 Imgp0213 Imgp0217 Imgp0218 
途中では、谷を大きく回りこみます。
伐採された杉の木が積まれていましたが、重機が走り回ったようで、路面がぬかるんでいます。
ゆっくりと、クリアします。
タイヤには、どろんこが一杯。
登りですので、ブレーキも使う事が少ないので、そのうち乾くでしょう。
一部舗装路なり、高度を稼ぎます。
桑崎への分岐点。
砂利ダートを登る。
登りですが、空気が冷たい。
さらに登れば、最高地点と思われる所へ。
Wブレーカーを着込みます。

Imgp0223
ここから下れば、越前橋が現れ、勢子辻への分岐点です。
ここから、勢子辻へエスケープします。
国469号そば屋たぬきの横へ。午後0時50分
県24号を下り、途中で丸火公園へ。

Imgp0229
曽比奈へ向かうつもりでしたが、ぐんぐんと林間、茶畑と下ります。
再び24号へ。
吉原本町へ。
その先で、往路へ合流します。
そのまま、往路で帰還。午後1時40分

21 11月

10年修善寺の紅葉へ

紅葉と景色を見に走った距離は、92km[E:sun]。
実走行は、95km。
GoogleMapsのコース。
いつもより1週間早い、伊豆の紅葉狩りへ。
さすがに、早すぎた感も有りましたが、そこはそこ。
例年とは違うコース取りです。
締めは、昨年と同じ橋本屋でした。
富士駅発7時34分、函南駅着8時11分。
(富士駅5車両、ホーム6番の位置)
函南駅では、戸塚のさくまさんとS木さんが準備万端でした。
支度を済ませて、8時40分出発。
県11号を横切る裏道から、S木さんの先導で韮山江川邸へ。
9時丁度に到着。
缶コーヒーを飲みながら、合流組を待ちます。
TAさん、焼津のMさんが合流。
まずは、本立寺へ。

01 Honryu_2
遠目には、大銀杏の葉が青いです。
もみじは、色付き始め。
境内に登ると、大銀杏は黄色に染まっています。
いつもは、落葉を楽しみましたが、これも良いです。

02
プチ峠を越えて、反射炉へ。
証拠写真だけ撮り、修善寺へ向かいます。
今日のガイドは、S木さんです。

03 04
狩野川左岸で向かいます。
結構、ハイスピードです。
途中で、コースの相談。
修善寺温泉には寄らずに、激坂を登りもみじ公園へ向かいます。
こちらは渋滞も無く、マイペースで登ります。

05 06 07Momiji_2  
もみじ公園の紅葉は、3分ほどでしょうか。
来週当たりが、見頃ですか。
この後のコースを相談。
達磨山レストハウスまで行きます。
冨士山が見えれば、ラッキーと云う事で。
ちょっと激坂も有りますが、バスも登る道です。
途中で、復路の入り口を確認。
さらに、登れば、駐車場。
達磨山レストハウスです。午後0時丁度

08
初バイクスタンド。
丁度、5台。

Daruma_3
富士山も、何とか画になりました。
帰りは、達磨山林道へ。
こちらは、車は1台擦れ違っただけ。
桂川上流から、下ります。
始めは、林道の様相ですが、県道に合流後はぐんぐんと下ります。

10
しかし、景色が良い。
次回は、達磨山登頂後に、ここを下るコースが浮かびました。
修善寺温泉街へ。

11
修善寺の境内は、今が盛り。

12 13 Take_2
桂川沿いは、5分の紅葉。
竹林の入り口で、引き返します。
長岡でお昼にするので、はしょりました。
温泉街の道は、渋滞。

Kyoukai_2
裏道へ行けば、こんなロシア正教の教会。
S木さんの先導で、再び高速走行。

14
長岡の橋本屋へ、午後1時50分。
私は、ミックス天丼。(何食べたかの記録)
2時40分ごろ出発。
S木さんの先導です。
狩野川沿いの土手と車道をうまく抜けて走りました。
途中で、S木さん離脱。
沼津港で、さくまさんが離脱。
お土産をゲットするようです。
千本公園で、車載のMさん。
家まで自走の、TAさんと別れます。
私は、堤防上を追い風に助けられて、西日を浴びながら帰還。
午後4時30分。
暗くなる前に帰れました。
お約束の写真です。
パスは小文字で。
http://www.imagegateway.net/p?p=EG5C7iBpTz3

13 11月

10年晩秋、身延山久遠寺、西山本門寺

紅葉を求めて走った距離は、96km[E:cloud][E:sun]
GoogleMapsのコース。
紅葉は、下界へと降りて来ています。
身延山久遠寺の、秋の景色を見に行きました。
富士川橋8時35分。
釜口橋を渡り、県10号の甲駿境を越えます。
道の駅とみさわへ。
ずっと向かい風。
ペースが上がらず、前進です。
富栄橋で左岸へ。
富士川左岸の、気温計は10度。
内船駅前を過ぎて、南部橋から国52号へ。

01
榧木隧道を潜れば、下り基調で久遠寺総門前へ。
途中の大城入り口へは、2時間10分掛かりました。
恐るべし向かい風。
久遠寺は、秋でも観光客が多いです。
まずは、三門へ。

02 03 04 05 06 07
三門から。自転車を押して駐車場へ。
自転車をフェンスにくくりつけて境内へ。

08 09 10 11 12
帰りは、身延駅前へ。

13
追い風気味で富士川左岸を。
擦れ違うロードは、つらそうです。
内船駅、井出駅、十島駅へと。
気温計は、14度です。
汗を掻きながら県境を越えて、稲子駅前で焼き蕎麦です。
お腹一杯で桜峠へ。
以前も、そうでしたが、お腹がちょっとツライ。

14
桜峠は、展望台からの元旦の初日の出を、待つばかりになっています。
西山本門寺へ。

15 16 17
旧芝川町は、信長まつりの幟がはためいています。
境内へ。
明日の、信長まつりの準備でテントが一杯です。
芝川駅から県10号で富士川橋へ帰還。午後2時45分
旧富士川町は、ふじかわキウイマラソンの幟がはためいていました。

7 11月

10年紅葉ツー、富士ヶ嶺、西湖、精進湖

紅葉ツーで西湖へ走った距離は、120km[E:cloud][E:sun]
GoogleMapsのコース。
昨日の紅葉ドライブで、意外と紅葉が綺麗で、これは自転車で走ろうと思いつぶやきでした。
富士川橋8時丁度出発。
集まった人は、TAさん、ニシナさん、S木さん。
鷹岡経由、西富士宮駅、青木坂、上井出のコンビニへ。
実は、コンビニ休憩は二度目です。
歓談が始まり、ぼちぼち行きますよ~。
富士ヶ嶺のJA交差点まで、休み無しで行きます。
フリーランですので、景色が良ければ、とうぜん止まります。
以下、JA交差点までの画像。

01 02 03 04 05 06
ここで、歓談開始。
そろそろ行きますよ~。

07 08 09
本栖湖展望台へ。11時20分
展望台から見える、南アルプスには白い物が見えます。
なるさわへ下ります。

10 12
途中で、パチパチと。
国139号から西湖へと下ります。

13
半時計方向に回ります。
あっと云う間に、追い抜くチーム集団。
追い掛けたニシナさんによれば、45km/hが出ていたと。

14
西湖の定点へ。
風が弱いので、湖面に富士山が映ります。
国139号へ戻り、精進湖へ。
ここでは、ハナカミさんよりの宿題が有ります。
右カーブの所へ。

15
下を見れは、タンクローリーは撤去されていました。
油臭い空気が漂います。
湖岸では、油を回収している人が見えます。

16
精進湖でも、逆さ冨士がイイ感じです。
そろそろ昼食を、摂らないと持ちません。
精進湖では、適当な店が無いので本栖湖へ。

17
国139号の途中でも、紅葉が綺麗です。

18
本栖湖入り口の、松風へ。午後1時半
ここで、カツ丼。
皆さん、同じ物です。
シイタケが入っています。
美味しいですよ。
ぼちぼちと出発。2時15分
国道へ。
県境で、Wブレーカーを着込みます。
下りですが、向かい風。
猪之頭経由で青木坂へ。
往路の鷹岡経由で富士川橋へ。
夕日が、山の向こうに落ちて行きます。
午後4時15分帰還。

6 11月

[つぶやき]7日は富士ヶ嶺越えで西湖へ

なるさわへ紅葉ドライブでした。

Ken71
県71号は紅葉が進んでいて、走れば気持ち良さそうです。
西湖周回は、来週のレースに備えたローディーが、バンバン飛ばしています。
そんな訳で、明日行って来ます。
参加出来る方は合流地点を。
コメントは、参加する方だけで結構です。

11月7日(日曜) 富士川橋東側 朝8時丁度
           西富士宮駅 8時40分

西富士宮駅~青木坂~上井出コンビニ~県71号~富士ヶ嶺~西湖2/3周~精進湖~未定
河口湖は、観光客が多いのでパス。
気温は、富士ヶ嶺11度、国139号13度でした。
今日は、安倍峠の疲れと、インフルエンザ接種の影響からか、体が重い。

3 11月

10年文化の日は安倍峠へ

安倍峠へ紅葉を見に走った距離は、107km。
寄り道をしたので、112km。

GoogleMapsのコース。
今回の呟きは、文化の日は安倍峠でした。
今回参加者は
焼津のMさん戸塚のさくまさんニシナさんものぐさ太郎さんmomongerさんmcberryさん、三振王
輪行組は、Mさん、さくまさん、私。
自走組は、ものぐささん、ニシナさん。
遅れて安倍峠合流が、momongerさん。
ドタ参で安倍峠合流が、mcberryさん。

01
大城入り口 ローソン出発は、9時丁度。
ゆっくり目に走ります。
大城の集落を過ぎて、赤磐橋へ。
ここから路面に小石が散らばり、穴ぼこも有りますが、キツメの坂になります。
ここは、頑張り所です。

02
豊岡梅ヶ島線のゲートへ。
上の方を見ると、紅葉が進んでいます。
さらに、頑張り所を過ぎれば、つづら道が続きます。
冨士山が見えて来ると、デジカメ撮影の口実で休みます。

03
冨士山は雲が掛かって来たので、押さえの一枚。

04 05
さらに次の冨士山ポイントでは、すっかり雲に隠れました。

Fujisan
冨士山カメラマンのポイントでは、紅葉と一緒に撮るようですが、肝心の富士山が見えません。

Fujisan02
絶景ポイントでは、紅葉が見えます。
今日は、ここまで車が多くて、あちこち擦れ違いが出来なくて、渋滞も有ります。
ここから、最後の頑張り所が始まります。

06
林道の開通記念碑の前に、旧安倍峠へ寄ります。11時30分
まだ、落葉していません。

Sekihi_2 
林道開通記念碑。
梅ヶ島側の駐車場前で、昼食です。
mcberryさんの噂をすると、何とご本人が登場。
唖然。
さらに、1時間遅れのmomongerさん到着。
総勢7名となりました。
小腹も満たして、梅ヶ島側へ。
こちらの方が、紅葉が綺麗ですが。
やはり例年より、若干遅めです。

Syugoh_2
photo by momonger

07 Umegasima
それでも、充分な画が撮れます。
梅ヶ島温泉に降りて、真富士の里へ向かいますが。
向かい風となり、ニシナさんの鬼引きです。
助かりました。
その前に、安倍川沿いの地層や断層の勉強です。

08
講師は、山師mcberryさん。
本職とあって、素人にも納得させる物でした。
真富士の里へ。
Mさん、所用の為に離脱。
残りの人は、お蕎麦やらおでんでお腹を満たします。
ここで、mcberryさんが離脱。
5名で、桜峠経由で東へ。
国一号BP高架下で、ニシナさんが離脱。
私の先導で、富士川橋を目指します。
丁度、倉沢の信号機が変わったので、由比の集落へ。

09
サッタ峠の激坂を見て、次はここを攻略なんて思っているのでしょうか。
蒲原の海岸線と走り、地元民で無いと分かり難いコースを走って見ました。
午後5時ごろに、新富士川橋を渡り、新富士駅へ。
新幹線輪行の、さくまさんとmomongerさんが離脱。
ものぐささんとも別れ、だいぶ暗くなった道中を安全に帰還。午後5時40分

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ