梅雨の合間に走った距離は、80km[E:cloud]。
月末休暇で、先日の土日、雨で走れなかった分を、自転車に乗る。
台風一過は望めそうも無いので、平地で一走りで距離も稼ぎたい。
天気予報では、東風が強くなりそう。
とりあえず海岸線へ出て、東へと向かう。朝7時55分
堤防上を、沼津市の千本公園へ。
弱い向かい風だが、速度は23km/hほど。
数名のロードと擦れ違うが、堤防上を賑わす他は、年金生活者の朝の歩き。
千本公園、9時10分。
曇り空が晴れて来た。
ここの、いただけないトイレへ。
どうみても、以前海水浴場が有った頃に、良かろうと思い造ったトイレ。
匂いがキツイ。
当初の大瀬崎へは、すでに何処かにすっ飛んでいる。
風に乗って、折り返す。
今度は、軽くペダルを回すだけで、気持ち良い速度に上がる。
空には、気持ち良い雲が見える。
富士川河口へ。
夏になると多くなる、検索ワード「国一号新富士川橋 自転車」。
下流側に、擦れ違いが出来る歩道部が有り。
上流側は狭い。
蒲原の海岸線から、由比へ。
コンビニ(K)でエネ補給して行こう。
これから大代峠へ。
追い風気味で登る。
由比側からは、福沢橋からが本番。
さらに市境と大代峠手前が、キツイ。
と言っても、こちらはフロント三枚。
インナを使えば、ボチボチと切り通しだ。
大代峠。11時15分
松野側へ下る。
掻いた汗が、風で気持ち良い。
松野の小学校は、延期した運動会をやっていた。
どうりで通り沿いも、人が多い。
もう一走りしたかったが、満天の曇り空になったし、お腹のすき具合も、もう家に帰れと。
ここは素直に、富士川橋を渡り帰還。11時50分
今日は、目標だった100kmには届かず。