sansinoh

増刊 乗ってら〜

2013年02月

28 2月

業務免除日に走る

千本浜へと走った距離は、54km[E:cloud][E:sun]。
業務免除日。
外は曇り空だが、暖かい。
モチベーションは上がらないが、自転車に乗らない理由が見つからない。
朝8時50分発。
気温が暖かければ、海岸線も風が弱そう。
沼津市の千本浜へと向かう。
海岸線に出れば、気持ち追い風なのか、向かい風なのか分からない。
田子の浦港辺りは、大型車が多い。
堤防上は、散歩者も多い。
擦れ違ったローディーは、数名。

Imgp0002
千本浜公園。
富士山は雲の中。
帰りに浜を見れば、プチ浜画が見える。

Imgp0003
今年の干支。
帰りは、向かい風。
往路は、追い風気味だったのか。
途中で、東田子の浦駅方面へ。
国一号を横切り、沼川の河津桜の確認へ。

Imgp0005
咲き始め。

Imgp0007
東田子の浦駅辺りの木々は、三分咲き。
毘沙門天前を、経由して帰還。
午前11時20分着。

24 2月

厳冬田貫湖

この冬一番の最低体感気温の田貫湖まで走った距離は、62km[E:sun]。
海岸線は風が強いと思うので、定番の田貫湖へ。
朝8時45分発。
芝川経由。
芝富橋で、Wブレーカーを脱いで登りへ。
体が暖まるはず。
柚野公民館では、トイレ。
これが、冬の走り方。
観音橋辺りで、体が冷える。
容赦無い、冷えた北風が吹き付ける。
当然、向かい風。

Imgp0002 Imgp0004
雌橋手前で。
ぐんぐん冷え込む。
雌橋からの、熊久保の坂で、少しは暖まるか。
たていしまで登り、もう良いかと思うが、冨士山が出ているので、予定通り田貫湖へ。
登りの向かい風。
体は暖まらず。
田貫湖に着けば、トイレへ。

Imgp0007 Imgp0010
湖畔を渡る風が、夏なら気持ち良いが、今日はひえひえ。
湖畔は回らずに、そうそうに下る。
たていいしで、百円自販機。
今日は、家カレーの為、直帰。

Imgp0014
芝川に下り、たまには黒門へ。
風が回り込むが、下り坂の追い風。
こんなに条件が良いが、ハンドルを取られない様に気を使う。
午後0時25分着。
トイレ3度、自販機1度。

23 2月

なみへいにオムライスを食べに行った

オムライスを食べに走った距離は、91km[E:sun]。
ログは無し。
参加者 ニシナ氏、nanasuke氏GT氏ski氏
新富士川橋西側 朝9時10分発。

Imgp0002
何故か追い風基調で清水駅へ。
ニシナ氏は、ここで合流。
久能海岸沿いで、今日の目的地なみへい。
開店前15分前。
井戸端会話をしていれば、まもなく開店。
当然1番乗り。
以下、画像で。

Imgp0005 Imgp0006 Imgp0008 Imgp0009
(1260円也)
帰りは、腹案も有ったが、すなおに引き返す。
ただし、日本平経由との事で。
前日の予報とは違い、向かい風。
膨れたお腹では、前に進まない。
日本平入り口で、平征服組と興津のたい焼き組とに別れる。
たい焼き組は3人。
巴川の枝垂れ桃が咲いているので、立ち寄る。

Imgp0011
春だね。
興津のたい焼きを食べながら、立ち話。
由比駅で、平制服組の一方と、無事合流。
すでに、追い越されていた。
そんな予感が、いとも間単に当たってしまった。
新富士川橋まで4人で。

Imgp0013
その後は、田子の浦港まで行き、さらに東へ向かう一方を見送る。
午後3時40分着。

11 2月

忘れかけた大代

大代峠へと走った距離は、41km[E:sun]。
ログは無し。
今日は、撮りためた映画でも、見ようかと思ったが。
外は、自転車日和。
さらに、昼飯を自分で調達せよとの命。
今年まだ、ご無沙汰の大代峠経由で、三保でも目指すか。
朝9時25分発。

Imgp0001
松野から大代峠へ。
すっかり登るペースを、忘れてしまった。
それでも、何とか大代峠へ。

Imgp0005 Imgp0006
切り通しからは、冬冨士が見える。
由比側へ下りれば、ハンドルを取られそうな風が吹く。
海岸線を西へは、あきらめ。

Imgp0009
追い風基調で、田子の浦港までで、帰還とする。
午前11時50分着。
昼飯は、再び出かけてコンビニ調達。

10 2月

田貫湖オフ

田貫湖へと走った距離は、64km[E:sun]。
ログは無し。
TA氏アナウンスの田貫湖オフに、参加して来た。
当日は、公務有り。
さらに、すっかり定番となった主夫業もこなして。
楽座9時出発に、10分前に無事合流出来た。
他の参加者 焼津のM氏ハナカミオヤジ氏夢津軽氏、K氏、BUSHU氏
富士川楽座 朝9時15分発、午後2時25分着

Imgp0001 Imgp0002
芝川駅、柚野公民館、狩宿。
白糸で丁度、駅伝の選手に遭遇。
コースを離れて、内野へ。

Imgp0003
内野発電所。
毛無山に、再び雪が積もった。
田貫湖へと。

Imgp0005 Imgp0007
狸の展望台。
湖面は、すっかり春模様。

Imgp0009
風が出て、逆さ富士も見えず。

Imgp0013
お昼は、まんぷくが休みなので、白糸庵。

Imgp0015
帰りは、水久保池に寄り、芝川経由楽座へと。
手を抜いたレポですので、他の参加者の所でお楽しみ下さい。

3 2月

春らしい冨士

猪之頭へと走った距離は、69km[E:sun][E:cloud]。
ログは無し。
朝仕事を一通り終わらせ、自転車を乗る。
昨日の暖気が残り、今朝は暖かい。
朝8時40分発。
田貫湖方面だが、時間次第で行き先を決めよう。
芝川経由。

Imgp0025 
芝富橋。
昭和11年RCバランスドアーチ橋、中部5県で唯一の工法。

Imgp0002_2
芝川中学。
富士山と学校の画が、マイブーム。
ここ4週連続のコース。
冨士山が見えているが、春らしい冨士だ。
たていしから田貫湖へは、折れずに直進。
猪之頭を目指す。
それくらい、暖かい。

Imgp0003
県畜産試験場。

Imgp0004
井之頭小学校。(猪では無い)
猪之頭林道の標識を折れれば、今日の目的地。
ここまで2時間ちょい。
田貫湖へと、同じくらい。

Imgp0009 Imgp0011 Imgp0015 Imgp0018 Imgp0021
空には、多数のパラグライダー。
旅客機のコースとなっているので、それも良く見える。
陣場の滝から林間コースで、田貫湖へと。
ここで業務連絡。

Imgp0023
田貫湖の湖面は、カモや釣り人が喜ぶばかり。
結氷は、もう来年ですね。
たていしで、百円自販機給水。
芝川へと下りて、往路をトレースして帰還。
午後0時50分着。
芝川経由が早い。
帰りは向かい風で、それに負けないくらいに、ペダルが焦げない。
トイレ2度、自販機1度。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ