歩き。
台風の影響で、風が強い。
昨日よりましだが、暑さも強い。
富士市の、米どころへ行って見る。
GoogleMapsのコース。
東へと歩くが、向かい風。
歩きには、良い風向きだ。
冨士市役所から、吉原本町を抜ける。
先日のニッポン放送で、岳電が紹介されてから吉原辺りが、にわかにブーム到来と思うのは地元民だけか。
吉原本町を抜けると、工場街となり、思うように東へと抜けられない。
やっと工場街を出て、製紙工場。
こちらは、配管が人間性を感じて、見ていて面白い。
暑さが、ガンガン。
もくもくと、歩くしか無い。
やがて、新幹線が近づいて来て、交差する。
岳南電車江尾駅。
電車から降り、ホームで時間を潰すのは、鉄人か、にわかブームに乗った年金生活者。
後者らしき2名。
ここから田んぼの稲穂の中を、歩いて海岸線を目指す。
以前より、富士市から東へと道が延びているが、南へは地道を歩く。
ボトルを買い直して、東田子の浦駅へ。
初めて利用する。
ここから、2区間で富士駅。
富士駅からは、再び歩いて帰還。
帰りはさらに風が強かったが、平地だったので、昨日より足が動いた。
歩数25300、20km。
電車込みで4時間10分。