sansinoh

増刊 乗ってら〜

2014年04月

27 4月

茶畑を歩く

歩き。
先週は歩いていないので、今日は歩く。
気候は良く、自転車も有りと思うが、歩きの好天日でも有り。
とりあえず、茶畑の新緑。

P4270018
実相寺の奥から岩本山へ登る。
階段を登れば、岩本山の芝生広場。

P4270021_2 
八重桜の花が落ちている。
ここは、6月のアジサイが見頃となる。

P4270024_2 
茶畑の中を歩いて、高原へ。
なにやら、大勢のウォーカー。
聞けば、製茶工場廻りのスタンプラリー。
マップを持ち廻れば、お茶を貰えるようだ。
勘助坂へ。
お茶畑には、ネットが掛けられている。

P4270028
チェーンが外されているので、もう少し中で一枚。

P4270032
新芽で、蒼い茶畑の中を歩く。
龍巌淵へ。
潤井川沿いを東へ。
遥か遠くから、威勢の良い音楽が聞こえてくる。
そういえば、中央公園では、イベントが催しされている。

P4270034 P4270035
ほとんど、人だらけの公園。
すさましい音。
トイレを済ませ、帰路へ。
富士駅経由で帰還とした。
初夏の日差しで暑かった。
歩数 22200、18km。
3時間半。
GoogleMapsのコース。

26 4月

上稲子

疲れ気味な朝。
外は、風が強そう。
海岸線は止めて、富士宮方面へ。
桜も散ってしまい、どこへ行こうか。
とりあえず、稲子から桜峠へ。
あとは、気分次第で。
朝8時50分発。
出がけに、日焼け止めクリームを忘れて、玄関で顔になすりつける。
稲子へは、久し振り。

001
よろず屋の前の、八重桜が綺麗。
時計は、正確だ。
1週間前の、服装で来たら、暑い。
自販機で補給して、一枚脱ごう。
あちこちと、八重桜と新緑が綺麗。
そこで、上稲子へ行く事にする。
落合から、さらに天子荘へ。
路面は荒れた所も有るが、ロードでも大丈夫。
遡上すると、川面に木々が倒れている。
天子荘へ。
昨年も来たが、この時期は花が綺麗だったはず。

011 009
しかし、この画を撮っている時に、背中ではワンちゃんが、ウ~ゥ、ワンワン。
昨年は、天子荘の家の前で吠えていた。
飼い主が、道で作業しているので、道まで下りて来た。
そのうちに、飼い主に怒られた。
(飼い主と)話をすれば、自転車やバイクが来ると、ワンワン。
見えなくなる所まで、追いかける事。
今は、繋がれたので、安心。
途中の倒木は、2月の雪で倒れたようだ。
この辺りは、一月ちょっと停電していたようだ。
ニュースにも、ならなかったのは、人口が少ない所為か。
戻って、桜峠へ。

013
ここも久し振り。

015
田貫湖と思ったが、雌橋を登り、桜の定点へ。
たていしもやめて、狩宿、大石寺、下之坊へ。
下之坊の藤は、撮るほどでも無いのでパス。
青木坂、西宮、岩本山の西側で帰還。
午後1時10分着、64km。

19 4月

天気曇天なれども、三保へ

予報では、もう少し陽射しが出るはず。
だが、いまにも雨粒が落ちそう。
自転車に乗るが、北は危険。
堤防で、千本公園と思ったが、西へ三保を目指す。
朝8時15分発。
追い風基調。
それでも、速度は上がらないが、ペダルは楽。
清水へは、裏道が常道となった。
三保へと向かうが、風は回り込み向かい風となる。
JRのウォーキングが、開催されているようだ。
裏道を徘徊するので、邪魔にはならず。

P4190003_2 
ここで、2時間。

P4190008
ここで、トイレを拝借して、帰路へ。
風を抑えつつ、裏道で。
興津からは、ずっと向かい風。
帰りは、10分ほど掛かり、帰還。
午後0時30分着、77km。

[由比港からの自転車道]
すでに開通しているが、由比港からの自転車道への入り方。
由比港のJRのガードを潜り、すぐに右へ。
線路沿いを走る。
国一号とJRの狭間を行くと、新しい路面となり歩道橋が見える。
歩道橋を渡れば、以前の自転車道に出れる。
以前の、寺尾の信号機へと下ると、左手に歩道橋の途中から入れる。
東から西へは、この方が良かろう。
西から東へは、すなおに由比港の中へ出る方が、安全と思う。

13 4月

小石原の巨樹は散っていた

歩き。
先週は、歩いていないので、今日は歩き。
その前に、南部方面へ自転車ツーに、出かける御仁達に、挨拶に行かなければ。
と、富士川楽座で、30分ほどお待ちした。

P4130003
昨日行って来た、富士桜公園をお勧めして、お見送り。
楽座から、歩きの看板で、初めての坂を登れば、こんな所へ。

P4130005
噂には聞いていたが、ここが白馬だった。

P4130007
下って登っての道。
四十九へ下りて、後は善福寺へ。
結構、お年寄りが、こんなアップダウンの道を歩いている。
善福寺から、西へ延びる道へ。
自己責任コースなので、想像して下され。
そのうちに、農地の造成地へ。
ここは、以前から知っていたが、広い。

P4130008
やっと前方に、海も見えだし、気分も変わる。
沢の流水の音が、聞こえる橋を渡れば、右手に桜の巨樹が見えるはずだが。
葉っぱは見えるが、桜の花は見えない。
今年は、すでに葉桜だ。

P4130010 P4130015 
ここに自転車が置いて有るが、聞けば乗ったまま下から来れると。
70歳は超えそうな、おばさんが言っていた。

P4130016
帰路は、そのまま下れば、神沢の交差点へ。
後は、線路沿いを右往左往しながら帰還。
歩数 27900、23km。
4時間20分。
GoogleMapsのコース。

12 4月

さくらと富士の景色

140412fujisakura
富士桜自然公園

そろそろ桜前線も、標高500m以上に、登っているようだ。
例年より、1週間は早い。
下馬桜が咲けば、富士桜公園も見ごろのはず。
昨夜のネット検索では、下馬桜も見頃のようだ。
朝7時40分発。
鷹岡経由で富士宮。
大石寺の枝垂れは、葉っぱ。
周辺は、まだ桜の花が残っていたが。
まんぷくさんの看板は、撤去されていた。
ちょうど、外で立ち話を。
これからは、JAのお店に、焼きそばを卸すようだ。

P4120086
下馬桜は、見頃。(だが、変わり映えしないので、井出邸を)
いつもは、咲いていない桜の下で、お祭りをやっていた記憶が有るが、今年はどんぴしゃだね。
富士桜公園まで、ずっと登り。
しかもメリハリが無いので、勾配がキツクないような感じだが、じわじわとボディーブローが効いてくる。
やがて、富士桜自然墓地公園の入り口。
三脚が林立している。
ここも富士山カメラマンが多数。
公園の中も、登り坂が続く。

P4120088 P4120118 P4120120 P4120127
桜の時期に、富士山が出ていて、自転車でここまで来れる。
かなりの確率で無いと、条件が揃わない。
帰りは、ペダルを漕ぐ事無しに下って行く。
白糸の滝にも寄って見た。
下まで降りたが、画像無し。
たていしの自販機は、10円アップしていた。
今日の、もう一つの目的地。
見頃となっていた。

P4120154_2 P4120161_2
この角度からが構えが良いと思う。
雌橋から芝川へと下り、黒門。
すっかり、散っていた。
黒門の中の、参道の桜は、まだまだ見頃だが。
南風が強くなって来た。
午後1時ちょうど着、64km。

5 4月

自転車で、さくら富士

140405sakura
明星山

桜前線は、一気に高さを稼いでいるようだ。
家の周辺は、すでに散り始め。
しかし満開の模様。
自転車なので、歩きより遠くにさくら富士を探しに行こう。
朝7時35分発。
車道で、実相寺から明星山へ。
明星山の駐車場の、手前のダート道は、すなおに押して歩く。
2年前に来た時は、乗車したので、タイヤがすり減ってしまった。
駐車場は、車が多数。
県外車と地元車、半々。
どこも、富士山ポイントには、三脚を構えたカメラマンが多数見たが。
明星山でも、三脚が林立する。

P4050016 P4050025 P4050032
途中から、雲が出て来た。
富士宮市街へ下りて、大石寺へ登る。
富士山ポイントには、三脚が見える。
ここも、三脚の林立。

P4050042
その間から撮れば、こんな感じ。
富士山に雲が多くなったので、田貫湖は止め。

P4050055_2 
雌橋から定点へ。
ここは、咲き始め。
来週も来なければ。

P4050059
田んぼの中を登り、たていしへで自販機でホット。
田貫湖は止めたので、村山へ。
白糸の滝周辺も、五部咲き。
県72号を久し振りに走る。
ここの、アップダウンは気持ち良い。

P4050066
村山浅間神社の、山桜も咲いている。
境内も、見頃。
帰路は、村山道から曽比奈へ。
ここから、岳陽中の東側を、かすめるように下る。
午後0時15分着、56km。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ