sansinoh

増刊 乗ってら〜

2016年10月

31 10月

10/31 田貫湖

昨日より暖かい。
風も穏やか。
自転車に乗る。
朝8時25分発。
芝川経由で田貫湖へ。
芝川までは、Wブレーカを着こんだ。
馬坂の下りは寒かった。
芝川駅で、Wブレーカーを脱いで登りに備える。
飲み物を入れた分だけ、汗になる。

Dscn0144
Dscn0147Dscn0169Dscn0163
久しぶりに西山本門寺の境内へ。
イチョウの木は、色づきが綺麗では無い。
柚野から木陰の国469号。
夏と違い冷たい。
雌橋へ。
坂を登りたていしへ。
路線バスの時間は過ぎた。
田貫湖への登り口で、東京駅行きのバスが下りて来た。

Dscn0177Dscn0185
田貫湖の北岸へ。
富士山は雲が掛かっている。
遊歩道を回る。
何本かは、色づき始めて来た。
帰路へ。
Wブレーカーを着こむ。
下りは、これでちょうど良い。
たていしの自販機でホット給水。
下条、猫沢、西山で芝川駅経由で帰還。
西山でWブレーカーをしまった。
午後0時25分着、62㎞。

30 10月

10/30 中央公園

28日、朝は曇り。
気温が下がった。
平年並みのようだが。
昼前から雨となり、外は寒い。

29日、朝から小雨。
藤枝で親類の集い。
帰れば、まだ曇り空。

今朝も、小雨が降って路面が濡れている。
朝飯を食べてテレビを見ていれば、障子が明るい。
雨も落ちていない。
歩く。
線路沿いを定点へ。

Dscn0119Dscn0124
EF200-18
EF200は高出力タイプだが、架線に流す電力が対応していないので、実力を発揮出来ない。
後発のEF210は、EF66と同等の出力だとか。(ネットでの知識)
出が遅いので、潤井川には向かわずに踏切を渡り、中央公園へ。
中央公園の駐車場ではイベント開催中。

Dscn0130Dscn0133_2
公園をぐるっと回り、Hオフへ。
遊ぶ物を買う。
以前処分したが、急に遊び心が湧いた。
コサッシュに入れて持ち運ぶ。
潤井川沿いを中央小まで。
中央小でもイベント開催中だった。
歩数 15000、12㎞。

27 10月

10/27 潤井川河口

今朝は曇り空。
穏やか。
歩く。
曇りがちだが、山方面は晴れている。
陽射しも出てくる。
線路沿いの定点。

Dscn0085Dscn0090
EF66-123
ロケーションは、こんな。
涼しいと思ったが、汗が染み出る。

Dscn0094Dscn0095
潤井川河口。
大型貨物船が入っている。

Dscn0100
東へ、陸橋を上がる。
岳電沿いを歩く。
今日は、日医工から、小潤井川沿いの地道へ入る。
この辺りは、カワセミが居るようだ。
居たのは、カモの子供たち。

Dscn0103
さらに上流に行くと、釣する年金者と、川面でうかがうサギ。
カワセミが飛んでいった。
立木が無いので、水辺の草むらに入ってしまう。

Dscn0109
中央公園へ。
秋らしくなって来た。
ここからリサイクル店へ。
探し物は見つからん。

Dscn0114
潤井川沿いから中央小で離脱。
さらにリサイクルへ寄る。
3店舗寄ったが、希望通りの物が無い。
処分した時は、もう使わないと思ったが、急に遊び心が出た。
歩数 21700、17㎞。

26 10月

10/26 田貫湖

24日、朝から曇り。
寒い朝。
一日中、陽ざしも出ず。

25日、朝は夏以降一番の寒さ。
風も冷たい。
昼前から雨。
灯油を仕入れて来た。

今朝は冷えていない。
陽射しも有る。
物干し竿には、水滴が垂れ下がっている。
自転車に乗る。
朝8時30分発。
富士山の頭が薄っすらと冠雪している。
馬坂の下りは寒いね。
向かい風。
芝川駅からひと登りで温まる。

Dscn0290Dscn0305Dscn0309
芝川右岸で柚野。
柚野からは県道で雌橋。
富士山は、どんどん湿った綿雲に占領されて行く。
たていしへ着く頃には、路線バスは過ぎた後。
田貫湖へひと登りした所で、東京駅行きのバスが下りて来た。
木陰の路面は濡れている。
田貫湖は北岸へ。
富士山は雲の中。

Dscn0320
Dscn0324Dscn0325_2Dscn0336_2Dscn0340
しかし頭だけ雲が切れる。
遊歩道を回りながら、タイミングを計る。
30分ほど時間を潰した。
帰路へ。
たていしの自販機でホット給水。
今日は雌橋へ下り、下条、猫沢、西山へ。

Dscn0352
芝川駅経由で帰還。
午後0時25分着、62㎞。
富士山は見えて来たし、気温も上がった。

23 10月

10/23 田貫湖

今朝も薄日が有る曇り空。
穏やか。
自転車に乗る。
朝8時15分発。
家から外に出ると涼しい。
走りだすと、ちょい寒さを感じる。
馬坂の下りも寒く感じる。
ずっと向かい風だった。
芝川駅から登り。
陽ざしも有り、汗が染み出る。

Dscn0263Dscn0266Dscn0271Dscn0280
芝川右岸を登る。
柚野からは、県道で雌橋へ。
この辺りで今日は涼しい。

Dscn0283
雌橋の流れは、昨年並みに戻った。
雨が降っての、一過性ではないね。
坂を登りたていしへ。
田貫湖へ登り始めたら、路線バスが下りて来た。
この時間だと東京駅行きとも、すれ違うだろう。
登りつく手前で、そのバスが下りて来た。

Dscn0285
田貫湖の北岸へ。
穏やか。
休日とあって散策する人が多い。
木々が、色づき始めた。
遊歩道は回らず帰路へ。
たていしの自販機でホット給水。
最近、当りが出ない。
休みの日は村山が安全。
前LEDの電池が無いようなので、ライトを付けて来た。
それを点滅させる。
村山までの県道は、大型車はダンプが2台だけ。
行楽車が多く、バイク集団も多い。
困ったのはカミナリ音の集団。
村山から入山瀬駅へ下りて帰還。
信号機で止まると、暑い。
下界は気温が上がっていた。
午後0時15分着、65㎞。

22 10月

10/22 潤井川河口

21日、朝は、薄曇り。
穏やかな一日。
陽ざしが少なく曇り日。

今朝も薄日が射す曇り空。
思ったより暖かい。
歩く。
線路沿いの定点。

Dscn0247
EF66-101
すでに汗っぽい。
富士山メッセでは紙フェス。

Dscn0249
潤井川河口へ。
今日は、さらに東へ。

Dscn0251
陸橋へ上がり岳電沿いへ。
岳電は通らなかった。
西へ歩き、中央公園。
陽ざしが熱い。

Dscn0252Dscn0257
花時計からぐるっと歩く。
潤井川沿いを中央小まで歩き離脱。

Dscn0259
堰が膨らませて有った。
家まで薄日が射し暑かった。
歩数 20300、16㎞。
3時間ちょうど。

21 10月

JBL cont1 エッジ交換

一日目
雨の日。
人生に時間が出来たので、スピーカーをアンプに繋いで、音を聞こうと思った。
そんなに甘くは無い事は知っていたが、スピーカーのエッジがボロボロだ。
歪んでいる。
ネットで検索すればわんさかと載っている。
JBLのcont1。
エッジが無いと歪む。
それより電源を入れたアンプも動かなかった。
YAMAHAのAVC-50。
アンプというより、AVコントローラー。
リモコン付き。
これも調子が悪かったが。
とりあえず復調させた。

cont1の方は、ネジを外して大量につけられたボンドの除去。
スピーカーの後ろのナットを外す時に、溶剤を付ければ良いようだが臭いがキツイ。
CRC556を付けると案外ボンドが柔らかくなる。
それと緩めて固くなったら、締め方向に戻して、緩めて行くと外れる。
手順等は、ネットに沢山載っている。

Dscn0118Dscn0119
ここまで、やって見た。
カッターナイフが写っていない。


二日目
Dscn0235
エッジの材料は、百金で入手したのは、これ。
水に強いようなので、持ちが良いだろう。
接着材は、ボンドG17で十分のようだ。
鉛筆を付けられるコンパスを百金で入手。

Dscn0234
4Bで円を描いた。
外周は124mm。
内周は、80mm。

Dscn0238
仮付けして、内側もコーンの中に入れておく。(画は乗せただけ)
始めに、外周部から接着する。
エッジの方は、割りばし等で縁を持ち上げながら、接着剤を隙間に付けて行く。
乾いたら組み立てる。

ナットに、ボンドは付けないので、バネワッシャーを追加してナット締め。
本体もボンドを付けないが、家庭でやんわり鳴らす分なら必要ないだろう。

Dscn0242
一応、完成。
アンプに繋げて音出して、エージングするようだ。
音が歪んでいる。
アンプなのかスピーカーなのか。
音源は、PCのCDドライブから、USB-DACを通している。
アンプのボリュームやら、バランスVr、いじったが改善しない。

PCのサウンドアプリを見たら、出力バーがオーバーしている。
出力のレベルを90%に設定。
何とか歪感が減った。
しばらく無理せず、やんわり鳴らして様子見だね。
そのうちに耳が鳴れてしまう。
ヘッドフォンが主流だとか。

エッジの切り片を残して有るので、これで劣化具合をみよう。
次にやる時は、セーム皮かな。

20 10月

10/20 田貫湖

昨夜は、少し雨粒が落ちた。
今朝は暖かい。
陽ざしも有るが、空は霞んでいる。
自転車に乗る。
朝7時50分発。
松野の富原橋手前の小動物は、片づけられていた。
芝川駅から登れば、路面を汚す物は、熟した柿と動かなくなった紐の染み。
県道で登れば、西山では舗装中。
200mほどを押す事に。
柚野からは国469号。
木陰で気持ち良い。
雌橋から登る。

Dscn0202Dscn0205
今日は、半野の田んぼへ。
稲刈りは終わっていた。
その先の農道で、腰を振る動く紐を見つける。
とりあえず尻の方をかすめる。
田貫湖への登り口。
まだ路線バスが、下りて来る時間では無い。
半分ほど登ってすれ違う。
さらに登ってしまうが、東京駅行きのバスは来なかった。
北岸へ。
釣り人多数。
陽ざしも、湖面も穏やか。

Dscn0211Dscn0218Dscn0224
遊歩道を回り、最近の定点。
帰路へ。
たていしの自販機でホット給水。
クールでも良いくらいの気温。
村山へ。
県道は、大型車は、まあ少なかった。

Dscn0231
村山のイチョウの木。
去年は色づかなかった。
入山瀬駅へ下りて帰還。
午後0時20分着、65㎞。

19 10月

10/19 潤井川河口

今朝は曇りがち。
暖かい。
歩く。
線路沿いで富士駅の定点。

Dscn0168
EF66-131。
青空も見えるが、雲が多い。

Dscn0172Dscn0176
潤井川河口の淵。
満潮だね。
前田の跨線橋を渡り小潤井川沿いへ。
釣り人の釣果を確認して。
その上流で、退職して介護職を起業した後輩に会う。
中央公園へ歩けば、陽ざしが出ている。

Dscn0180
花時計の針は、前回から合っている。
Hオフで探し物をしたが、有るはずもなかった。

Dscn0184Dscn0185
そのまま、潤井川の北側を歩く。
富士見橋を渡り、中央小から離脱して帰還。
歩数 20500、16㎞。
3時間15分。
容赦ない秋の陽ざしで、顔が熱かった。

18 10月

10/18 田貫湖

17日、予報通り朝から雨。
止み間に、ゴミ出しを済ます。
日中は、気温が低めだった。

朝から穏やか。
予報だと、9月の陽気になるようだ。
自転車に乗るが、服装は先週の秋仕様。
長インナー、長ジャージ。
朝8時10分発。
松野から芝川へ。
向かい風。
富原橋手前で、白線上にとっくりを持たずに、横たわる小動物。
ハンドルを切り避けた。
尻尾を見れば、タヌキ。
芝川駅から登り。
先週より暖かい。

Dscn0135Dscn0139
柚野から県道。
富士山は、南から雲が広がる。

Dscn0142
雌橋は避け、狩宿へ。
赤い橋を渡り半野。
たていしから田貫湖への登り。
登り口で、路線バスが下りて来た。
途中の登り返しを登った所で、東京駅行きのバスとすれ違う。
田貫湖は北岸へ。

Dscn0147Dscn0155Dscn0161
遊歩道を回りこむ。
歩く人が多い。
帰路へ。
たていしの自販機でホット給水。
100円コーナーが減っている。
コカの自販機の方が、飲み切り缶の100円が増えている。
今日は村山へ。
後LEDは、大型の物に換えた。
村山への道中は、大型車には追い越されなかった。
向こうから来る大型車が多かった。
村山から入山瀬駅へ下りて帰還。
予報通り気温が上がっていた。
午後0時25分着、68㎞。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ