sansinoh

増刊 乗ってら〜

2016年12月

31 12月

お気に入り ラジオ

追記 2018/7/11〕
LinuxPCを、サーバー化して、ネットから常時録音している。
最近は、NHK-FMが、落ち着いて聴ける。
◎印は、PC録音している。

登録リストは以下
夜のプレイリスト (火)~(土)深夜AM0::00~ ◎
音の風景  平日AM9:15~
鈴木雅之   第三金曜日 PM23:00~ 2019年3月15日終 ◎
久保田利伸 第一土曜日 PM18:00~ 2019年4月7日から ◎

ピーターバラカン
ウィークエンドサンシャイン 毎土曜日 AM7:20~9:00
J-WAVE RADIO SWITCH  奇数月最終土曜日 PM11:00~ 
interFM Barakan Beat 日曜日PM6:00~8:00 

k-mix 山下達郎 サンデーソングブック (日)PM2:00~ ◎ FMチューナーとのW録
洋楽グロリアスデイズ (日)PM4:00~ ◎
k-mix THE NIGHTFLY Lucy Kent (日)PM7:00~ ◎
J-wave 野村訓市 TRAVELLING WITHOUT MOVING (日)PM8:00~ ◎


(土) interFM iHeart Hawaii AM8:00~ Hawaiiに行っている気分
(土) J-wave SEASONS PM12:00~ 
    PM2:10~ クリエイター、藤原ヒロシのJUN THE CULTURE
(土) bayFM  低音レディオ ケイ クラント PM8:00~ 渋い声と音楽
(土) j-wave BOOK BAR PM10:00~ 大倉眞一郎、杏の本の紹介。
    音楽と共に夜をくつろげる。2019年3月末で終

(日) k-mix tokyoFM  山下達郎サンデー・ソングブック PM2:00~ ご存じ達朗節
    FMyokohama LuckyMe PM1:00~ 達朗とブッキングするが、心地よい
    interFM Barakan Beat PM6:00~ ピーター・バラカンの古今東西の音楽

    k-mix THE NIGHTFLY Lucy Kent PM7:00~ AOR音楽 
    J-wave Antenna TRAVELLING WITHOUT MOVING PM8:00~ 
    野村訓市のトークと音楽
    メロディアスライブラリー AM10:00~ 文学本の紹介に興味が出る。

(月~木) tokyoFM シンクロのシティ PM3:00~ 東京の街並み風情が伝わる。
      (水)シンクロ PM4:00~ 街でのリクエストがお勧め      
(月~金) FMyokohama EPM2022 PM8:00~  落ち着いて聴ける
(月) bayFM inter X-press PM7:00~ 洋楽たっぷり

(木) radio-f Life Music PM6:00ごろ~ オールディーズ音楽

(金) bayFM SKY GATE KISS&SMILE PM1:00~ 
    森口博子のトークと後から聞こえるエンジン音
(第三金)FMyokohama PM8:00~ Soul Bar 847 石川比呂哉 心地よいダンス音楽


FM局リンク
bayFM   78,0MHZ  5kW
tokyoFM  80.0MHz 10kW
J-wave   81.3MHz  7kW
radio-f   84.4MHz  20W
FMyokohama 84.7MHz 5kW
K-mix   85.8MHz  100W
interFM  89.7MHz  10kW

31 12月

遠距離受信でFM放送を聴く

RFアンプを作ってからの。

顛末記
チューナーは、トリオのKT-7500を使っていたが、その後のバリコンレスのチューナーでの受信はどうかと思っていた。
最近何度と訪れているHオフへ。

同じKT-7500が、12960円でラップされていた。
ジャンクコーナーには、KT-8100が8640円だと。
引っ張り出して見ると、TRIOのサービスシールを確認。
日付は色あせて分からず。
後側には、ガムテープの痕。
10数台有るうちに目に付いたのは、VictorのT-X900.。
PLLチューナー。
2160円。
外観は綺麗。
とりあえずカウンターの横で、電源とアンテナ線を繋げて確認。
地元FMはすんなりキャッチ。
電界強度も確認出来る機種。
カウンターに持って行き、ジャンク品ですからと言われる。
家に入る前に、外水道で雑巾をしぼって軽く拭いておこう。

Dscn0345
さっそくネジを外して、カバーを開ける。
オタクの行動。
電解コンを確認。
目を凝らすが綺麗だね。
電源を入れて、ボタンを押しながら放送局をプリセットする。

RFアンプに繋げてSPから出る音とゲインは。
ゲインは上げすぎると発信する。
聴いていてノイズが大きくなる。
ゲインを下げたらノイズが小さくなる。

FMラジオと思えば十分に使える。

31 12月

12/31 中央公園

昨日より気温が低いようだ。
空は青い。
年も押し迫し詰まって来たが、歩く。
いつもの線路沿いへ。

Dscn0447
駅前のパルプ工場だけ稼働している。
貨物業務は終わっているので、機関車は無し。
踏切を渡り中央公園へ。
住宅街の公園では、休みの父親と遊ぶ子供の姿が見える。

Dscn0452
中央公園へ。
遊具が無いので人が少ない。
私的には良い。

Dscn0455
潤井川沿いを中央小で離脱。
途中でリサイクルに寄って見た。
手ぶらで帰るが。
歩数 15200、12㎞。

30 12月

12/30 中央公園

26日、陽ざしも出るが、曇りがち。
気温は平年並み。
年賀状作成。

27日、朝から雨が降っていた。
昼前には嵐のような雨音。
ただし今回は、すぐに止んで、午後からは陽ざしも出る。

28日、平年並みの寒さ。
晴天。
風が強い冬日。
プチ片づけとプチ掃除。

29日、朝は曇り。
気温も低かった。
昼前から陽ざしが出て来て、暖かくなった。

朝は寒い。
家の中は、休みモードなので遅い起床。
ゴミ出しも無いし。
久しぶりに歩く。
先日片づけをしていたら、金属の角に足の裏を痛打。
しばらく自制。
そろそろ、足がなまるので歩こう。

Dscn0386
線路沿いに歩くが、機関車が定点に見えない。
貨物業務が休みに入ったようだ。
パルプ工場の煙突もおとなしい。
踏切を渡り中央公園へ。
道路には、あちこちで規制をする人が見える。
今日は大学女子駅伝が行われる。
すでに、スタートはしているが。

Dscn0391
とりあえず中央公園。
ぐるっと回りながら、市役所へと足を進める。
富士駅近くを走っているようだ。
まだ30分は掛かるね。

Dscn0393
日が暖かいので、待つとする。
やがて上空にはヘリの音。
広報車が近づき、20分程で来ると。

Dscn0396
やがて交差点を封鎖して、フェンスを設置。
さらにやがて。
中継車が見えた。

Dscn0400Dscn0403
先頭は立命館大。
たしか、旗を貰っていた。

Dscn0406
さらに中継車。

Dscn0412Dscn0426Dscn0431
素顔の見える女子選手。

Dscn0440
最後の選手が通過する。
帰路へ。
潤井川は止めて、概ね往路で帰還。
歩数 15700、12㎞。

26 12月

FM波用 RFアンプ

この記事は、検証が必要なので後日訂正する

FM放送受信用のRFアンプを作る。
マルツのこちらを 参考に。
部品代は290円。
百均のケースは108円。
メッキ線、10m210円を少々。
片面基板160円を1/4ほど使った。

Dscn0298
片面基板の切り出しが面倒だった。
小さく切った基板を、ボンドで張り付けて有る。
ルーターで、アイランドを作った方が簡単だね。

Dscn0300
コイルのボビン径の指示は、Φ6.5。
ドリルの6.5を使う。
スズメッキ線でクルクルと。
意外と簡単。

Dscn0315
部品のハンダ付けは、職人なのでちゃちゃっと。
最後はケース。

蓋をするとゲインが落ちる。
コイルの大きさとケースの蓋との距離が狭い為か。


Dscn0319
上下に板を置いて、支えるように板を嵌めてドリルで開けた。
ケースがキズ付きやすいが、まあこんな物。

Dscn0321
ケースに入れてから、アンテナ線を繋げて、トリマーコンデンサーを調整する。

チューナーのSメーターは振れるが、ノイズを小さくさせるにはアンテナの設置位置が重要。
室内アンテナの宿命。
外に出してたら、先日の嵐でどっかに吹っ飛んでいただろう。

宿題
トリマーコンデンサーの調整では、低い方と高い方の周波数では感度が変わる。
これをポリバリコンで、可変に出来きないか。

2017年1月16日
マルツのHPをじっくりと読んでいたら、ケースに入れる注意が書かれていた。
アンテナ入力側に基盤を寄せて、F端子に直に繋げる事。
ケースが大きい。
75㎜×100㎜ 有る。
この半分ほどで十分だった。

Dscn0201
とりあえず入力側に寄せて、信号線は端子に直付け。
出力側は、同軸線を短く切って使う。
アース側は、同軸のアースとなる。

Dscn0205
シールド板のすき間に、アルミテープを張り付けた。
気休み程度の改善。

2017年1月24日
百金のケースは、鉄缶だから蓋をするとゲインが下がってしまう。
アルミ製のケースにするか。
蓋をしないで、タッパーに入れるか。
現在使っていない。


2月18日
蓋をすると数字が下がるが、影響なしと判断。
トリマーを回すのに、出口側の方を先に回して、ゲインが大きくする。
次に、入り口側のトリマーを回すのが良いようだ。
それで蓋をする。
interFM(89.7MHz)とbayFM(78.0MHz)が両立しない。
bayFMでゲインを高く調整すると、bay、tokyo、yokohamaとゲインが一緒に上がる。
ただしinterFM は、ゲインが上がらない。
interFMはRFアンプを付けないと、ゲインが下限いっぱいで、ミュートが掛かってしまう事が有る。
interFMだけ、別回路にするか。
手元に有るので、蓋を開けるだけで簡単だが。

4月9日
ネットで、面白いQ&Aの記事を見つけた。
(Q) 10MHzの周波数範囲の片側で同調を取ると反対側で同調がずれる。
(A) 同調回路のQを下げれば良い。
   具体的には、同調回路に抵抗をかます。
回答者からは、2.7kがマッチしたと書かれている。

とりあえず、10Kの抵抗をトリマーにパラに付けて見た。
オシロで見れば、どれくらいが良いか判断できると思うが。
とりあえず、10kで様子見。

25 12月

12/25 中央公園

朝は曇り空。
予報では午後に掛けて晴れてくるようだ。
いまいちだが、歩く。
休みは遅い起床。
遅い発だが、線路沿いへ。

Dscn0368
EF66-108
踏切を渡り中央公園へ。
道路は、渋滞するほどでは無い。
市の中心部に有る中央公園周辺では、お店の開店を待つ人が見える。

Dscn0374Dscn0376
花時計。
ぐるっと回り込み潤井川へ。

Dscn0379
富士山は雲が掛かるが、この方が面白い画が撮れたりする。
中央小で離脱。
歩数 15000、12㎞。
2時間20分。

24 12月

12/24 田貫湖

22日、曇り空。
寒さは緩んでいる。
サザンカの枝を払って、片づけをしていたら、雨粒が落ちて来て雨となる。
夜に大雨となり、日付が変わる頃まで嵐。

23日、風が強い。
春のような暖かさ。
やりたいことが出来て、そちらで時間を潰す。
問題が起きて、頭が痛い。

今朝は気温が低くなったが、平年より高いかな。
自転車に乗る。
朝8時50分発。
北風なので向かい風。
富原橋手前の静甲辺りで、タヌキが寝ていた。
ここは、タヌキの巣が有るみたい。
芝川駅から登りなので、風除けを脱いだが、空気が冷たい。
柚野から国道。
雌橋で一息。

Dscn0323
水量が増えた。
半野へ登れば、寒い。
たていしで風除けを着ることに。
つま先が冷たく、シューカバーが必要か。
田貫湖へ登り北岸へ。
釣り人が多い。
風が吹いて、湖面には波が立つ。

Dscn0324Dscn0332
恋人二人が、同じ場所に居つづけるので、思うように撮れない。

Dscn0343
止めて南岸へ。
先週とは違い、テントが多い。
連休と冬休みとクリスマスの所為か。
良く見ると大型テントに煙突が出ている。
聞けば、マキストーブ。
すぐに暖まり、料理も出来るとか。
こんなのを見るのも楽しい。
帰路へ。
たていしは素通り。
そのまま西宮、岩本山経由で帰還。
西宮まで下りたら暖かくなった。
午後0時50分着、60㎞。

21 12月

12/21 田貫湖

20日、朝は、高曇りながら、富士山には傘雲。
出かけようかと思ったら、雲が厚くなる。
無理せず。

今日は、暖かいようだ。
明日から天気が悪いし、週末は気温も下がる。
こんな日は、自転車。
朝8時45分発。
芝川経由で田貫湖。
馬坂と富原橋手前は冬の気温。
芝川駅で遭遇する御仁。

Dscn0248
会社の時とは打って変わり、こんな才能が有る。
風除けを脱いで登りへ。
汗が染み出る。
柚野からは県道。
ぼちぼちと。
雌橋から再び登りへ。
水量はだいぶ少なくなった。

Dscn0261Dscn0273
雌橋から登り、半野の田んぼへ。
陽射しが眩しい。
田貫湖への登りも、たいして冷たくなかった。
田貫湖の北岸へ。
釣り人が多い。
道路沿いに、停めて有る車の大半は釣り屋。

Dscn0279Dscn0284
狸の展望台へ登って見る。
湖面は、やんわりと波打つ。
帰路へ。
たていしの自販機でホット給水。
ワンコインでは買えない缶。
雌橋へ下りて、下条。
西宮、岩本山経由で帰還。
暖かいが風は強く吹かない。
コンビニで昼飯を補給した。
午後1時5分着、60㎞。

19 12月

12/19 中央公園

暖かくなる予報。
ゴミ出しの朝は、まだ寒かった。
雲が線を描く空模様。
歩く。
今日は反対コースにする。
それでも駅に寄る。

Dscn0214
商店街を北へ。
TAKARAまで行き、潤井川沿いへ。
風も我慢できないほどでは無い。

Dscn0217
富士山が撮れと呼んでいる。
三脚を立てて、業務用ビデオを回していた。

Dscn0233Dscn0237
中央公園へ。
紅葉も、まだ見れる。
帰路は、幹線道路へ出て駅へ向かう。

Dscn0242
EF66-114
駅南の佐野自転車に寄り、一時間ほど潰した。
陽射しが暖かった。
歩数 16300、13㎞。

18 12月

12/18 田貫湖

17日、寒いの一言。
この冬一番の冷え。
外には真白い富士山が構えるが、今日は無理せず。

今朝も冷えたが、昼は気温が上がるようだ。
週一の自転車に乗る。
田貫湖へ。
朝9時25分発。
寒さの為と、家の中が休みモードなので、遅い起床だった。
寒いのと北風が強いので、日が当たり体が温まるコースで。
実相寺から万野経由へ。
歩きコースだね。
いきなりの坂。
貫戸へ出て黒田へ。

Dscn0170
ここも、富士山の定点。
富士宮へ下りて西宮から大石寺へ。
ここの坂も、体を温めてくれる坂が嬉しい。(筈はないが安全)

Dscn0171Dscn0176
大石寺の周遊道から狩宿へ。
いつもは素通りの、縄文時代の千居遺跡。
消防団員が集まっているかと思ったら、アッパーハンドルの若者だった。
赤い橋を渡り、たていしへ。
田貫湖へ登る。
先日より、空気が冷たさを感じない。

Dscn0183Dscn0188
田貫湖の北岸へ。
今日は、富士山が綺麗なのと、陽ざしが気持ち良いので、歩く人も多い。
南岸にも寄って見る。

Dscn0193Dscn0196_2
弱い風が吹いたり止んだりする。
帰路へ。
たていしの自販機でホット給水。
いつもの自販機は止めて、ダイドーの自販機でホット缶。
ワンコインで買えなくなった。
狩宿へ下りて、下条、猫沢、西山へ。
南風が吹き、芝川駅で風除けを脱ぐ。
芝川駅経由で帰還。
日陰の富原橋辺りと馬坂は、冬の気温。
午後1時35分着、62㎞。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ