昨日の夕方には、ドカンとミ〇イルが落ちたと思うほどの雷鳴。
今日は、自転車と決めていた。
富士山は霞んでいるが、五月富士だね。
朝8時30分発。
服装には、考えさせられる気温。
とりあえず上は、前回と同じ。
芝川から登れば、やはり薄着で良かったと後悔。
柚鳥富士コース。
霞んでいた富士山が、それなりに見えて来た。
田んぼには水が入り、苗も植わっている。
柚野の逆さ富士の田んぼへ。
先日会った御仁が居た。
朝は霞んでいたが、待った甲斐が有ったと言う。
カメラマン二方。
皆さん何処へ行ったんだろう。
今日は、雌橋から登る。
宮のチームの人に、軽く追い越された。
速い人は、登り付いた後が速い。
こちらが登りつくと、姿は見えず。
たていしから田貫湖へ。
前回より、追い越す車が少ない。
北岸へ。
新緑だね。
帰路へ。
たていしの自販機で給水。
今日は110円也。
日曜なので村山へ。
途中の素通りする桜。
少し落ちているが、富士山と撮れるので車が停まっている。
大渕のツツジ。
車では撮れない。
大渕の茶畑にも寄って見るが。
発芽が遅い。
駐車場は、何か所も整備されている。
後ろの扇風機は隠せない。
新緑になった時に、富士山が見えるか。
寄り道したので、時間が押した。
午後1時15分着、70㎞。
2017年04月
朝から気持ち良い空もよう。
気温も上がり初夏。
歩く。
最短コースで中央公園へ。
服装は軽めにしたが、寒くはなかった。
花時計の花が、元気が出ているように見える。
潤井川沿いへ歩き、中央小で離脱。
富士山には雲が掛かっている。
午後の雨予報は当たりそう。
歩数 14200、11㎞。
午後になり、雲が広がり通り雨が降った。
26日、午後から雨予報だったが。
降りだしたのは、夜。
27日、朝方には雨は止む。
昼過ぎから雨が降る。
朝から陽ざしが気持ち良い。
外気も暖かく感じる。
自転車に乗る。
芝川経由で田貫湖へ。
朝8時30分発。
田んぼには、機械が入り耕されて行く。
水も入る。
黒門。
柚野から国469号で。
狩宿へ寄って見る。
こちらの葉は色が悪い。
赤い橋を渡り半野へ。
たていしまで登ると、空気が冷たい。
白糸小辺りで路線バスとすれ違う。
田貫湖への登り口で、東京駅行きのバスとすれ違う。
田貫湖へ登るが、追い越す車は少ない。
明日からは、世間では黄金連休。
車も多くなるだろう。
北岸へ。
桜の花は、まだ残っていた。
帰路へ。
たていしは素通りで、西宮、岩本山経由で帰還。
岩本山の茶畑は、色づいて来た。
午後0時25分着、60㎞。
24日、予報とは違い、曇り空。
気温も低め。
冬とは違い、この時期だと寒さが大きく感じる。
FM放送のオーディエンス。
朝は曇り空。
空もようが、予報と違うのが、最近の気象事情。
調子が、いまいちなので歩く。
中央公園へ。
線路沿いに歩いたが、機関車を撮るすき間が狭い。
うまく撮れず。
最短コースで中央公園。
この時期は花が少ない。
まもなくバラかな。
ぐるっと廻り潤井川沿いへ。
富士山が見えて来た。
青空も広がって来た。
中央小で離脱して帰還。
歩数 16300、12㎞。
21日、前日は、雨予報だったが。
陽射しが有りの曇り空。
インドアの趣味を楽しむ。
休む。
22日、平年より涼しい。
静岡で親類の集い。
静岡市街では感じなかったが、富士駅へ着くと西風が冷たかった。
今朝も平年より低め。
腰が重いので歩き。
実相寺発で岩本山公園へ。
階段を登りつけば、先輩夫婦。
会うのは、退職者ばかり。
現役者は、日曜はゆっくりしたいから。
公園内を回り込む。
茶畑へ出て、羽淵製茶で折り返す。
茶の発芽は、1週間ほど遅いようだ。
歩数が足りないので、調理学校へ下りて実相寺へ。
歩数 10100、8㎞。
BPFとは、バンドパスフィルタ。
FM放送帯だけを通過させて、ノイズをチューナーに入れさせない。
結果から書くと、効果は分からない。
しばらく繋げて様子見。
そんな程度の物だが、カット&トライが大事。
回路図はネットから。(誰が考えても同じだから)
小さめの基板を切りだす。
これを、接着剤で付けてラウンドにする。
部品の配置を考えて、ラウンド位置を決める。
コイルは、Φ0.8のスズメッキ線を、径5㎜のドリルに、6回巻き付けて作る。
4個必要。
こんな具合になる。
これを100均の缶に入れる。
片側にF端子。
片側は、同軸線で引き出して有る。
以前作ったRFアンプの 手前に繋げた。
この中に、ちょっと違うRFアンプを追加しようと思う。
風が治まった。
陽射しは、初夏の様相。
田貫湖へ、自転車に乗る。
朝8時45分発。
平年並みの気温のようだ。
服装は、ちょい着すぎだったかも。
芝川から登ると、汗ばんで来た。
富士山は、気持ち良く見える。
遠くから見える、黒門の桜の花は、散ってしまっている。
寄らずに柚野の田んぼへ。
カメラマンが居た。
レンズの前で、ガラス板をかざしている。
聞けば、PLフィルターのようだ。
雌橋へ。
水量が多い。
坂を登って半野の田んぼへ。
半野の桜は、葉が目立つ。
たていしから田貫湖へ。
たていしまで登ると空気が冷たい。
着すぎだったかも知れないが、ちょうど良かった。
田貫湖は北岸へ。
駐車場は満車状態。
溢れる事は無いくらい。
田貫湖の桜は、満開。
満開の時に来たのは、ずいぶん久しぶり。
それに富士山も見えるし。
ただし雲が広がって来た。
展望台にも登って見た。
帰路へ。
白糸小で、休暇村への路線バスとすれ違う。
たていしの自販機でホット給水。
先を考えるが、素直に雌橋へ。
さらに西宮、岩本山経由で帰還。
向かい風だったが、陽ざしがなくなったので暑くは無い。
午後1時ちょうど着、61㎞。
曇りがちな空だが、陽ざしは出ていた。
路面に雨の痕跡が有った。
風が強い。
歩く。
富士駅発で海方面へ。
日東、田子の浦中の東沿いを南へ。
堤防は陽ざしが強い。
風は背中を押す。
流されてみなと公園。
そのまま、田子の浦港。
日が高いので釣り人は少ない。
帰路は、化学工場前から日東。
強い向かい風。
そこから富士駅へ。
歩数 14100、11㎞。
17日、朝は陽ざしも有るが、昼前から曇り空。
昼過ぎには、大きい雨音が聞こえる。
そのまま雨は降り続いた。
朝方まで雨が降っていたが、起きた頃は雨雲が抜けた。
重い雲が流れて行くが、天候は回復するはず。
歩く。
中央公園まで歩くが、線路沿いのコースは飽きたので、米之宮近くを目指す。
潤井川の土手を歩き、中央公園。
先日立っていたテントが無い。
天候の悪化で片づけたかな。
桜の花も落ちている。
新緑が鮮やかに映える。
再び潤井川沿いへ。
チョコレート色の水流。
中央小で離脱。
リサイクル店でガラクタを買ってしまった。
歩数 15000、12㎞。
今朝も気持ち良い陽気。
家で休みたいが、行楽日和の陽気。
自転車で桜を見に行く事にする。
あちこち開花が遅れている。
平地の桜は、満開を過ぎたし、もういいよ。
朝8時40分発。
芝川経由で田貫湖方面へ。
登って行くと、向こうに桜が見える。
黒門の桜。
そういえば、黒門の事を忘れていた。
カメラマンが居たが、静かな所。
たまに、車で通りかかった人が、スマホで撮って行く程度。
黒門の向こうにも、おとなしい桜が咲く。
三澤寺辺りで柚野地区を見ると、興徳寺の桜も見えるが、たぶんカメラマンでごった返しているだろう。
国469号を登って行く。
狩宿の下馬桜へ。
先日は、一分咲きのアナウンスだった。
三分から五分咲きかな。
富士山が見えているので、田貫湖は止め。
富士桜自然公園へ。
下馬桜が咲けば、たぶん咲いているはず。
上井出から登り。
見た目には、キツクは無い程だが、足にくる勾配が続く。
とりあえず定点。
この後もずっと登り。
今日は車がガンガンと追い越して行く。
地元車や県外車。
路線バスも観光バスも。
車が連なるほど、停める場所も無い程。
公園内を登って行けば、ロータリーの所で開花が終わっている。
駐車する車も少ない。
そこから下は、開花が進んでいるので、車も停まっている。
空は曇りがちだし。
三分から五分。
上の方は開花したばかり。
帰路へ。
上井出へ下りて、村山へ。
ダンプは走らないが、バイクの音がうるさい。
あちこち花が咲いていた。
村山神社も山桜や枝垂れ桜が咲いていた。
入山瀬駅経由で帰還。
午後1時ちょうど着、61㎞。