sansinoh

増刊 乗ってら〜

2018年03月

31 3月

3/31 田貫湖

29日、天気良いが、所用有りなので出かける事が出来ない。
風も、初夏の陽気。
高齢者肺炎球菌予防接種をする。
運動不可。

30日、南部町の桜を、車で見に行く。
朝は、春霞み。
午後からは曇り空。
風が、肌寒かった。

桜の開花情報を兼ねながら、田貫湖へ。
朝9時10分発。
晴れているが、暑くも寒くも無い。
着てきた薄軽WBを、松野で脱ぐ。
芝川から登り。
暑くはならない。

Dscn1597
富士山は霞んでいる。

Dscn1615Dscn1620
黒門。
カメラマンが、三脚で苦労している。
思う画が撮れない。
坂を登り、県道へ。
興徳寺は、富士山が見えないし、週末は人が多くて駄目。

Dscn1630
常境寺へ寄るが、こちらも三脚カメラマンが陣取る。
観光地の寺院の、三脚お断りが分かる。
雌橋へ。

Dscn1634
坂を登り、半野の桜。
開花したばかり。
たていしから田貫湖へ。
田貫湖は、南岸へ。

Dscn1639Dscn1644Dscn1649
テントサイトは、混んでいる。
今夜は満月。
桜はツボミ。
下って、たていしの自販機で給水。
狩宿へ下りて、下馬桜はツボミ。
周辺の桜は、満開。
露店は営業している。
裏道で、大石寺へ。

Dscn1666Dscn1671
こちらは、情報通り満開。
ただし、撮影ポイントが分からない。

Dscn1679
下条の寺の、屋根瓦。
帰路は、西山、芝川駅経由で帰還。
午後1時40分着、64㎞。

30 3月

2018年の南部町の桜

暖かい日が続いて、桜は何処かしこも、満開の情報。
南部町の桜を見に行く。
いつもなら、枝垂れ桜とソメイヨシノやエドヒガンが、同時に満開とはならないが、今年は異変。
夢さんの情報だと、どちらも見ごろ。
例年なら、4月初旬に見ごろの、本郷のエドヒガンも満開。
たまには、かみさんと車で移動。
車でワープ。

Dscn1557Dscn1562
原間のイトザクラ。
満開。
車が数台停まっている。
旦那衆は、カメラ。
奥さんたちは、スマホ。
さらに、急坂を登る。
エンジン付きは楽だ。

Dscn1592Dscn1585Dscn1590
本郷の千年桜。
こちらもカメラマンが見える。
帰路は、国52号沿いの、内房の直売所で蕎麦定食。
自転車で、みなさんと来たのを思い出した。
蕎麦の触感が、お勧め。(個人の感想)

地元FM局の情報だと、浅間大社や大石寺が満開。
富士桜自然公園や田貫湖は、ツボミ。

30 3月

TORIO KT-900 再生

本記事を参考に調整して、おかしくなっても責任は負いません。

音楽サーバーのPC(OS linux)が起動しなくった。
TOSHIBAのロゴが出ないので、HDDでは無い筈。
とりあえずHオフで、ジャンクPCを手に入れた。

その時に、目に入ったFMチューナー。

Dcim0163
KT-900。
しばらく来なかったら、放置されていたんだね。

Dscn1553
パルスカウント検波バリコン式チューナー。
電源入るが、ラジオ受信しない。
一度家に帰り、ネット検索してから、1080円を手に持ち、再びHオフ。
救済した。
家でアンテナを繋げたら、モノでk-mixが受信する。
20pのトリマーを付けてから、調整だね。
結果は後日。

ここまでは、26日の事。
その後日。
TORIOのバリコンチューナーは、OSCのトリマーの容量抜けが多く、周波数ズレが起きる。
対処方法は、ネットに載っている。

Dscn1455
手持ちの20pのトリマーで対処した。
10pの方が、後の調整が楽だと思う。
これでも、うまく受信しない。
以前に、kt-1010F を再生した時と同じ症状なので、IC2(TR7020)の傍に有る、L4の後ろに22pのセラコンを付けた。
ネットで見ると、いろんな容量が載っているが、現物合わせとする。

Dscn1467Dscn1469
L4を回しながら、IC2の#3と#11の電圧を0Vにする。
受信しながらなので、20mv以下でも、可。
これで、聴けると思ったら、ステレオランプが点灯していない。
SPから出ている音も、臨場感が無い。
それと、REC OSCの音が出ない。
これが、悪さしていると思ったが。
KT-900関係で検索しても、ステレオ受信しない症例が無い。
調整して、OKとか、周波数ズレでトリマーを付けて、OKとか。
測定器が無いので、聴感でやったと言う人が有った。

Dscn1551_2
(画像では、R05 となっているが、VR5である)
VCO(VR5)の半固定を回して見る。
あらら。
ステレオランプが点灯。
音も臨場感ある。
VCOでIC5#16を76KHzに調整する事になっている。
周波数カウンターをキットで作ろうと思ったが、これでOKにする。

Dscn1554
tokyoFM 80.0M

Dscn1556
NHKtokyo 82.5M

Hオフでは、受信しないのは、バリコン1080円。
デジタルチューナーは、2160円。
受信するのは、kenwoodだと3240円以上。
さらに、5000円(税別)以上も有る。

REC OSCは、鳴らないが、聴ければ良いので、良しとした。
情報は歓迎します。

28 3月

3/28 立花橋の桜

朝は体が重い。
桜が散ってしまう前に、少しは見に行こう。
基本、観光地的な場所や桜は、興味無し。
昔、あちこちと自転車で探した場所へ。
興津川を遡上して、立花橋へ。
昨年も、枝垂れが咲いた頃に、来たと思うが。
朝9時ちょうど発。
蒲原の海岸線を由比へ。
声を掛けられたと思ったら、あろはさん。

Dscn1473
挨拶だけして、西倉沢の信号機から国一号へ。
西倉沢の信号機は、押せば変わるようになった。
自転車の向きを変えていたら、青。
慌てて渡った。

Dscn1474
興津川を渡ってから、遡上。
初夏の陽気。
体が熱くなる。
ボトルを飲みながら。
承元寺の枝垂れは、散っていた。

Dscn1480
立花橋の見える定点。
ソメイヨシノと思うが。

Dscn1488Dscn1496Dscn1499Dscn1516_2Dscn1505Dscn1521
初めて来た時は、昭和へのタイムスリップする入口に見えた。
もう何年前か。
その昔に、花が咲くのが遅くて、いっせいに咲いた事があった。
仕事を早じまいして、暗くなる前に撮りにきた。
その夜のNHKのニュースで、同じ画を放映していた。
今年は早く開花して、両脇に咲いている。

Dscn1529
蛇行地点。
帰路は、往路をトレース。
由比で、あろはさんの所へ寄ってみる。

Dscn1546
燃料代ゼロのストーブを発見。
蒲原の海岸線から帰還。
午後0時半着、50㎞。

あろはさんから、叔父さんのオーディオを処分したと。
まだ、sansuiのSL-5が有ると言うので。
家に帰ってから、車で回収に行った。
思った通りのSPだった。
ありがとうございました。

27 3月

3/27 明星山、岩本山公園

26日、春らしい一日だったが。
休めのサインと、おもちゃ仕事が重なった。
音楽サーバーのPC(OS linux)が起動しなくった。
TOSHIBAのロゴが出ないので、HDDでは無い筈。
とりあえずHオフで、ジャンクPCを手に入れた。
16200円だけど。
起動しなかったPCの、HDDは生きていた。
入れ替えたら、すんなりと、linux beanが起動。
音楽サーバーで使うには、これで十分だが、win7の更新ファイルをインストして、win10にアップさせよう。
音楽データーは、外付けHDDにバックアップ。

その時に、目に入ったFMチューナー。
KT-900。
電源入るが、ラジオ受信しない。
一度家に帰り、ネット検索してから、1080円を手に持ち、再びHオフ。
いろいろとネタを手に入れたので、雨の日には困らない。
家でアンテナを繋げたら、モノでk-mixが受信する。
20pのトリマーを付けてから、調整だね。
結果は、後日。


今朝も、起きれば陽ざし。
風は、弱い。
歩く。
明星山へ。
バイクで実相寺へ。
そこから車道で万野経由、貫戸。
相変わらず廃車が置いてある。
街中だったら、ガラスが割られて、車内は雨で朽ちているだろう。
風致地区の看板から登り。
階段は、綺麗だ。
登りがキツイ。
鉄塔まで登れば、あと少し。
最後の階段を登れば、山頂広場。
山桜は、咲き始め。

Dscn1408Dscn1411Dscn1423Dscn1428
展望台回りは、五分咲きぐらい。
ここの桜は、満開でもソメイヨシノとは違う。
星稜生が来ていた。
地元の人も、駐車場から登ってくる。
星稜高には行かず、山道へ折れて牧場へ。

Dscn1433
犬が吠えるが、大丈夫。
貫戸から万野へ戻る。
万野から岩本山公園へ。
岩本山公園は平日だが、大勢の人。
子供が休みの所為か。

Dscn1437Dscn1446Dscn1449
満開。
下り難い実相寺へ下りて、バイクで帰還。
歩数 12800、10㎞。

25 3月

3/25 龍巌渕

春らしい朝。
淡い陽射し。
水色の空。
そよ風が吹く。
こんな自転車日和だが、乗った次の日は疲れが残る。
歩く。
桜がらみの富士山の見える所へ。
龍巌渕へ。
駅前の本町を、北へ。
富士山が、大きく見える。
F高を過ぎて、TAKARAから潤井川沿いへ。
右手に、富士山を見ながら歩く。

Dscn1360
身延線の鉄橋を潜る。
鳥が飛び交っている。
良く見たら、もうツバメ。
かなりの数が飛んでいた。
目的地の龍巌渕へ。

Dscn1365
遠目からも、人出が見える。
遠路のナンバーの車が数台。
土手には、数台しか停められない。
桜は、五分咲きや三分咲き。
満開らしいのも。

Dscn1366Dscn1391Dscn1374
誰が撮っても、同じ画ずら。
富士山が見えるかどうかで。
帰路は、早川沿いに折り返す。
初夏の陽気。
服装も初夏仕様で、正解だった。
歩数 13600、10㎞。

24 3月

3/24 白糸の梅

陽射しが有るが、空には綿雲が漂う。
朝から、暖かくなった。
自転車。
朝9時10分発。
松野経由で芝川駅。
登りへ。
上着は、春仕様のジャージ。
薄軽風除け。
その他は、冬仕様。
すでに、汗が滲む。

Dscn1314Dscn1322Dscn1327
柚野のモクレンの定点は、富士山が出ていないが、三脚で陣取る人。
撮らないなら、空けてくれ。
地元カメラマンと立ち話。
先へ。
雌橋から登り。
半野へ登ったら、空気が冷たい。
たていしから田貫湖へ。
登りだが、冷たい。

Dscn1334
田貫湖は北岸へ。
富士山は、頭がちらちら。
帰路へ。
いつもの、たていしの自販機で給水。
今日は、cool。
数字が"0000"。
久しぶりに、当り。

Dscn1341
慌てて、もう一缶をゲット。
気分よくなり、村山へ向かう。
富士山が、劇的に見えてきた。

Dscn1343Dscn1346Dscn1354
白糸の梅。
村山へ走る。
思ったより、大型車が少ない。

Dscn1356
村山から入山瀬駅へ下る。
下界は、暖かい。
龍巌渕の桜も、3分咲きぐらいかな。
午後1時30分着、65㎞。

23 3月

3/23 岩本山公園

久しぶりに、朝から陽ざしが出ている。
寒さも落ち着いた。
歩く。
雲が多いが青。
風は弱い。
岩本山公園へ。

Dscn1280
実相寺の枝垂れ桜が、咲いている。
階段を登るが、すでに暖かい。
公園内は、梅は終わり。


Dscn1282_2
Dscn1302
Dscn1286Dscn1293
早咲きの桜が咲いている。
ソメイヨシノは開花している。
富士山は雲の中。
茶畑へ出る。

Dscn1312
半分ほどで折り返して、岩本園から帰還。
帰りは暑かった。
歩数 16300、13㎞。

22 3月

3/22 中央公園

19日、午前は明るかったが、午後からは雨粒も落ちたりした。
夜には、小雨が降る。

20日、朝から小雨。
昼には止み間も有ったが、夜には小雨が降る。
思ったより、暖かい日。

21日、朝から冷たい雨。
家の中も暖房機を動かす。
この雨が止めば、春となるか。
NHK FMの一日三昧。

今朝まで、雨が残っていた。
風も吹きつけた。
昼前から雨も止んだ。
体がなまったので、歩く。
中央公園へ。
風が冷たい。
線路沿いから、陸橋へ。
コンテナ車両の、入れ替え作業をしていた。

Dscn1244
陸橋を登る。
幹線道路を北へ。
ロゼから中央公園へ。

Dscn1260Dscn1263Dscn1270Dscn1275
枝垂れ桜の花は、だいぶ落ちていた。
潤井川沿いへ。
ショートカットして帰還。
家に着く頃には、陽ざしが出そうで暖かくなった。
歩数 12500、10㎞。

18 3月

3/18 花の柚野 咲き始めた

昨日とは違い、暖かい。
空には、綿雲が浮かぶ。
柚野へと。
松野経由で芝川。
風は向かい風。
芝川駅から登り。
坂を登ると、すぐに暖まる。
柚野は、お酒のイベントが開催。
いくぶん車が多い。
すぐに裏道へ。
柚野周辺は駐車場だらけ。
そこをシャトルバスが回る。
歩いても、たいした距離では無いが。

Dscn1208Dscn1215Dscn1221_2
柚野の定点。
白モクレンが、一週間で咲いている。
赤いのは、咲き始め。
富士山が出ているので、少しは画になるかな。
満開になった頃に、富士山と撮れるか。
お酒のイベント会場へ。
M幹事長、隊長、スレイプニルさん、夢さん。

Dscn1229Dscn1232
一時間ほど時間を潰した。
隊長の生存確認を出来たのが、吉。
狩宿から白糸へ。
たていしの自販機はパスした。
日曜なので、村山へ。
バイク乗りが多くなった。

Dscn1234
村山まで、東からの向かい風。
入山瀬駅へ下りて帰還。
下りたら、南からのキツイ向かい風。
午後1時10分着、54㎞。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ