sansinoh

増刊 乗ってら〜

2018年10月

30 10月

10/30 岩本山公園

秋晴れ。
気温は低め。
岩本山公園へ歩く。
実相寺近くまで、車で送って貰ったが。
実相寺の階段には、親子連れの園児たちと登り始めている。
どうしようかと思ったが、階段の脇を抜けて登る。
登り着いた所で、先着の園児が居た。

Dscn1554Dscn1555Dscn1563
あちこちで、子供達はどんぐり拾い。

Dscn1569
茶畑へ出て羽淵製茶で折り返し。
岩本園から下りて帰還。
歩数 14500、11㎞。

出がけは、風が吹いて涼しかったが、帰路は陽ざしが熱いくらいだ。

29 10月

10/29 中央公園

今朝は気温が低くなった。
秋晴れ。
風も穏やか。
自転車に、乗った次の日は、お疲れモード。
歩きでごまかす。

Dscn1531 Dscn1536
線路沿いから陸橋へ。
富士山も、ばっちりと見える。
幹線道路は混んでいる。
ロゼの裏側から中央公園の駐車場。

Dscn1540
秋のバラ。

Dscn1543 Dscn1545
中央公園は、親子連れが多数。

Dscn1549_2
帰路は、潤井川沿いへ。
川沿いも気持ち良い。
歩数 14500、11㎞。
28 10月

10/28 ぼちぼち色づく田貫湖

晴れ。
気温は、昨日より低いが平年並み。
紅葉も下界に、下りて来つつある。
とりあえず田貫湖へ。
朝9時ちょうど発。
静甲の日陰は、ひんやりとする。
芝川駅から登りへ。
いくぶん厚着なので、すぐに汗ばむ。

Dscn1498
柚鳥富士コースで、柚野。
あちこちでカメラを構えている。

Dscn1516Dscn1514
柿がメイン。
雌橋まで行くと、気温がひんやりする。
坂を登り、たていし。
白糸小では、何かイベントが有るのか。
運動場が、駐車場となっていた。
田貫湖へ。
木陰の坂は、気温がひんやり。

Dscn1520Dscn1526
田貫湖は南岸へ。
今日は人が多い。
歩きの団体も見える。
定点で撮ってから、遊歩道はパス。
トイレも、南岸で済まして帰路へ。
たていしはスルーして、雌橋。
下条、西山、芝川駅経由で帰還。
午後0時50分着、62㎞。

27 10月

10/27 雨やんだので富士川河口

昨夜遅くから、雨音が聞こえていた。
朝は小雨。
すぐに止んで、降りそうも無い。
午前中は曇り空。
昼過ぎから、陽ざしが出てきた。
MLBを見ていたが、歩いて来る。
富士川河口へ。
雲が取れて青空が広がる。
風は南風。

Dscn1480
富士川河川敷のグランドでは、大学のマイナーなスポーツ大会が行われていた。
フライングディスク。
小学生の硬式野球の練習は、見ていて大変だね。
コーチがノックしてから、ボールの投げ回しとか。

Dscn1483 Dscn1490 Dscn1493
堤防の端まで歩く。
富士山は、冠雪量は変わらず。
歩数 11800、9㎞。

家に帰ったら、まだMLBをやっていた。

26 10月

10/26 中央公園

昨夜は、暗くなった頃から大雨。
二時間ほど降ったが、富士市から沼津市にかけての海岸線。

朝は暖かい。
陽ざしも出ているし、風は弱い。
昨日と同じ気候。
下り坂の予報となる。
歩く。
線路沿いから。

Dscn1467
富士駅東の踏切りを渡る。
煙突には、足場が組まれている。
歩道を歩い行く。
ロゼの交差点から中央公園の駐車場。
園児が多い。
親子遠足のようだ。

Dscn1468 Dscn1470 Dscn1473
公園内にも、園児の集団。
こちらも親子連れ。
スマホ族は、小さくなって操作中。

Dscn1476
帰路は、潤井川沿いへ。
米之宮公園を抜けるが、こちらも親子連れ園児が多数。
歩数 14400、11㎞。

25 10月

10/25 千本公園

何故か暖かい。
陽ざしが出て、風は穏やか。
富士山は、雲に隠れている。
自転車。
海岸線へ。
朝9時ちょうど発。
富士川河口から東へ。
風は向かい風。
強く無い風なので、千本公園を目指す。
ペダルも軽く回せば、苦にならないほどだ。
みなと公園手前は、砂が浮いている。

Dscn1454
シラス漁港。
ここからだと、富士山は雲に隠れているが、こんな画になる。
石油基地の激坂を登り、東へ。
マリーンプールの海岸側の駐車場も跡形なし。
向かい風は、1時の方向から。

Dscn1457 Dscn1460 Dscn1464
たんたんとペダルを回して、千本浜。
流木が浜を埋めている。
本浜に家が建てそうだ。
浜富士も無残。
帰路は、追い風に乗り、ペダルが軽い。
帰宅後に、フレームに付いた砂を落とす。
午前11時40分着、56㎞。

24 10月

10/24 岩本山公園

雲が多いが、陽ざしが有る。
予報では、午前は雨も降るとか。
降りそうも無さそうなので、歩く。
実相寺へ。
階段を登り、岩本山公園へ。
途中で、小学生を追い抜く。
プチ遠足のようだ。
木々も秋めいてきた。
散策する人も多い。

Dscn1420Dscn1424Dscn1426
児童は、芝生広場に集まっていた。
茶畑へ出る。
だいぶ青空が広がって来た。

Dscn1448Dscn1451
羽淵製茶で折り返して、岩本園から下る。
はじめは涼しかったが、帰りは温まった。
歩数 16500、13㎞。

23 10月

10/23 中央公園

陽ざしが出ていたが、曇り空。
陽ざしが無いと肌寒い。
歩き。
中央公園へ。

Dscn1400
線路沿いから陸橋を登る。
東風。

Dscn1401
幹線道路の富士山。
北へと歩き、ロゼの交差点。

Dscn1409Dscn1412
中央公園へ。
芝生広場では、集う人が居る。

Dscn1417_2
帰路は潤井川へ。
雑草が刈って、綺麗になっている。
汗ばむ事が無くなった。
店に寄ろうと思ったが、開店前だった。
歩数 14500、11㎞。

22 10月

10/22 富士川河口

昨夜に血圧を測ったら、150。
もう一度、150。
自転車で、負荷を掛け過ぎたのか。
今朝は、通常値。(通常値とは、自己満足の値)
定健結果が、要精密検査だった。
胃カメラの予約をする。(12月20日)
受付でインフル接種の予約を聞くと、すぐに出来るとの事。
インフル接種を済ます。
激しい運動は、やれないので軽く歩く。

富士川河口へ。
日陰は涼しいが、日向は暑い。
風が、気持ち良い。

Dscn1386
国一号の橋の下は、涼しい。
堤防の端まで。

Dscn1388Dscn1391Dscn1394Dscn1396
ここでは、大学のマイナーなスポーツ大会が行われる。
歩数 12000、9㎞。

21 10月

10/21 いきなり冬富士

20日、気温は低い。
午前は、雲が多いが晴れ間を有る。
昼過ぎから雨となる。
夕方には雷鳴も聞こえた。

21日、歩くコースでラーメン屋が、いきなりステーキに、変わっていた事が有ったが。
今朝は、いきなり冬富士。
富士山日和なので、少しは遠くへ。
自転車で。
朝9時ちょうど発。
服装は、半、長インナーを2枚。
秋ジャージー、アームカバー。
(軽WBを持ったが使わなかった。)
入山瀬駅から、むらやま道コース。
このコースは、勾配がキツイ。
しかもジュピターから、新道を登って見た。
歩道をちんたらと。

Dscn1303
その先の、むらやま道から村山へ。
村山神社までで、だいぶ足を使った。

Dscn1318
ここからは、白糸へとアップダウン。
逆コースは、うまく走れない。
白糸からは、旧道を登ろう。

Dscn1325_2
県畜産試験場

Dscn1327
旧料金所辺り

Dscn1333Dscn1334Dscn1342Dscn1374Dscn1360Dscn1378
さらに登り、朝霧の富士山定点。
3時間半かかった。
帰路へ。
国道のファミマで、エネ補給。
ぐんぐん下って。
下条まで下ったら、ざる菊を思い出した。
寄って見よう。

Dscn1384
ざる菊は、半分ほど。
来週ぐらいから、見ごろだろう。
西山、芝川駅経由で帰還。
風が強いが、暖かい。
午後2時15分着、77㎞。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ