sansinoh

増刊 乗ってら〜

2020年11月

30 11月

バリコンFMチューナーの受信可能局

バリコンチューナーで、ワイドFMを聞けるようにした。
そこでフルスケールで、受信可能な局を選べるように目印を付けた。
再低周波数局は、三島市のコミFボイスキュー(77.7MHz)。
最高周波数局は、ワイドFMのニッポン放送。
DSCN229W
安定して受信可能な局は、◎と〇。
*印は、モノラル。
△のNHK東京は安定しているが、ノイズが乗っている。
表示は、低い方で1.5MHz、高い方で2.0MHzとメモリとズレが有る。
DSCN2297
ボイスキュー(77.7M) 〇
bayFM(78.0M) 〇
tokyoFM(80.0M) 〇
NHK千葉(80.7M) 〇
J-WAVE(81.3M) *
NHK東京(82.5M) △
radio-f(84.4M) 富士市コミF 〇
yokohamaFM(84.7M) 〇
K-MIX(85.8M) 富士局 ◎
DSCN2301
interFM(89.7M) *

ここからワイドFM
SBS(90.1M) 〇
TBS(90.5M) *
文化(91.6M) *
ラジオ日本(92.4M) 〇
ニッポン放送(93.0M) *
28 11月

11/28 明星山に行く

晴れ空。
風が吹く。
陽ざしが有るので、暖かさを感じる。
富士山に、薄く雪が積もっている。
明星山に行く。
バイクで明星山の登山口まで。
実相寺からの車道は、気を使う。
登山口の入口には、福山ナンバーが置いてある。
3年ぐらい前から有る。
登りの坂は、勾配はキツク、一気に登る。
バイクに乗って来たので、たいして負担を感じなかった。
P1000476
51号鉄塔。
ここまで来ると、7割がた登った。
その先に、もうひと登り。
小明星山への三叉路から、最後の登り。
P1000479
P1000486
山頂広場。
後を振りかえれば、海が眩しい。
P1000481
明星山の定点。
P1000487
P1000488
P1000489
P1000496
富士山を撮る。
撮る。
こんな景色の時は、米軍の飛行機が飛んで来るが。
今日は、飛来せず。
明星山の柿は、すっかり朽ちていた。
下がって行く。
P1000526
P1000521
P1000528
イチョウの木が色づいているが。
だいぶ落葉している。
P1000533
P1000534
帰路は、山道の落ち葉を踏みしめて行く。
牧場に出る。
山道は、倒木が一ヵ所。
岩で通せんぼが、一ヵ所。
どちらも通行可能。
P1000538
貫戸の稲荷神社。
車道を、バイクまで。
歩数計を見ると、6200、4㎞。
時間は1時間ほど。
往路を実相寺へ。
2年ぶりに、GSに寄り満タンにした。
27 11月

ワイドFMでラジオ日本を聴く その後

本記事での調整は、全ての人にお勧めしません。
やって見ておかしくなっても責任は負いません。


つい先日に、ワイドFMを聞く為に、お金や時間やにぶい頭を使った話の、その後。
目的局は、ラジオ日本。
ワイドFM用の送信場(5kw)は、三ッ池公園に設置されているようだ。
yokohamaFMが、大山に有るので、そちらに移して欲しい。

さて挫折していたワイドFM、受信計画だが。
バリコンチューナーをセットしてから、にぶい頭が回りだした。
画を見よう。
赤いのは、ハードオフから救済して来た時に、容量抜けで対応した20pのトリマコンデンサ。
容量抜けしていると、4MHzぐらい周波数ズレが起こる。
DSCN2284
SBS(90.1MHz)を受信して、左方向に回して見る。
ちょびっと回しただけだが、SBSを探すのに苦労した。
ほぼ2MHzほど下がった。DSCN2286
ラジオ日本は、92.4MHzなので90.4MHzほどで受信していた。
携帯ラジオで、AM受信して確認。
LOCKオフしているので、右にずらしている。
青矢印のトリマを回して、聴感とレベルメーターで感度を確認。
あらかじめ、初期位置をマーキングしておく事。
〔追記〕
L4を回しながら、IC2の#3と#11間の電圧を0V近くまで下げる。
調整したら、LOCKしてもずれない。

下の方は、77.7MHzの三島市のボイスキューも確認。
上の方は、モノラルでノイズが有るので、93.0MHzのニッポン放送がノイズ紛れに聞こえた。
ラジオ日本は、ステレオ受信すると、KT-900特有のLOCK機能が働き、時々途切れる。
DSCN2288
LOCKをオフにして機能を解除。
ナロー、LOCKオフで、ステレオ受信、出来るようになった。
ボリュームを上げると、ザーというノイズが聴こえるが、音楽では感じない。
ワイド、ナローは有った方が良いが、単純なバリコンチューナーの方が、調整しやすいと思う。

とりあえず室内アンテナでブースターを噛まして目的を達成とする。
まだ改善アイテムが、頭の中に有るが。

追記2
赤いトリマーで、受信範囲を上に調整する。
TR702#2に、デジタル表示出来るテスターを繋げる。
端子電圧が最高になる位置に、バリコンの前の方からトリマーを調整する。
いきなり最高値にせずに、次のトリマーを回す。
KT-900は、FMバリコンに、三ヵ所トリマーが有る。
何度か、3個のトリマーを調整して、最高値にする。
2.6Vぐらいが、ワイドでも安定にステレオ受信出来る。
27 11月

11/27 中央公園

曇り空。
陽ざしが有るが。
風が冷たい。
歩くのも面倒になって来たが、歩く。
中央公園へ。
靴のインナーに、違和感が有ったので取り出す。
左は、穴が空きそうだった。
右は、だいぶ擦れていた。
靴箱に、在庫が有ったので交換。
かなり丈夫な物。
手袋をして、軽風除。
ロゼの交差点を渡る。
子供連れの親子。
散歩する人。
P1000465
P1000467
P1000469
P1000472
P1000474
公園の銀杏は、だいぶ色づいた。
帰路は、潤井川沿いへ出て帰還。
歩数 14500、10㎞。
26 11月

11/26 岩本山公園

25日、小雨が残っていた。
路面には、雨の痕跡。
ちょい冷え込んだ。
陽ざしが出て来たが、プチ掃除をする。

26日、晴れ空。
風は弱い。
平年気温より暖かい。
岩本山公園へ、歩く。
実相寺から登って行く人は、二人。
降りて来る人は、数名。
岩本山公園内も、人が少ない。
P1000450
P1000446
P1000447
P1000456
P1000459
紅葉の色づきは、悪い。
時期が云々では無く、駄目。
枯れ落ちる。
P1000460
人間でいったら、大腸。
帰路も、実相寺へ降りて行く。
P1000462
風も無く、陽ざしが暖かい。
歩数 13800、10㎞。



24 11月

11/24 クロガネモチを切る

朝は曇っていた。
気温が下がったが、平年より高いだろう。
出かけられない所用が有り、雑用を片づける。
2018年12月に、クロガネモチを切った。
勝手に鳥が、運んだと思われる種で大きくなった。
毎年枝切りが面倒だった。
この時は、ノコを新調して切った。
かなり頑張ったね。
dscn2005_3
今日は、残された部分を切る。
始めは、電動ノコで切ったが、ブロック側に鋸刃が回り切れず、リタイア。
改めて、電動チェーンソーを購入。
初めて使ったが、音も静か。
振動は有るので、しっかりと保持する事。
DSCN2283
あっという間に切れた。
やっぱり、文明の利器が必要。
切り跡が汚いのは、電動ノコの所為。
後は、幹の処分。
クロガネモチは重い。
前回は、ナタで割ろうかと思ったが、無理だった。
今回は、チェーンソーで切って行く。
縦方向は、切りくずがサキイカのように出る。
掃除の段階で、あらかじめにブルーシートを、ひけば良かったと思った。
DSCN2282
草が伸びそうな地面に並べて置こう。
そのうちに、少しづつゴミとして処分する。

電動でも、コードが届けば、十分に使える。
これからは、Co2ゼロに貢献。
23 11月

FMワイド放送を聴く為に お金 時間 にぶい頭を無駄に使った話

ラジコで聞け、というコメントは受け付けません。
承知しているから。
FM電波で受けるのが、目的だから。

ここから本題
少し前から、近くのパーツ屋で部品を集めていた。
FMワイド放送を受信する為に、クリコンを作る。
回路は、ネットから集められる。
アマ無線をやっていた人には、定番の回路が有るようだ。
高い周波数をダウンコンバートして、短波受信機で受けられる。
FMワイド波は、90MHz以上。
静岡中部地区では、SBS局が93.9MHz。
東部地区は、90.1MHz。
今回狙うは、RFラジオ日本局の92.4MHz。
音楽番組が多い。
今のところ、携帯ラジオでは受信出来ている。

作ったのは、fを下げる為の発振回路。
とりあえず5MHzほど下げて、92.4-5.1=87.5MHz に、する予定。
始めの参考回路では、発振回路が動いていない。
これを動かすのに、別の参考回路。
動いた。
参考回路は、プリアンプに5MHzを入れろと。
以前作ったプリアンプ。
FCZのコイルは、廃番が多い。
使わないで、コイルを巻いただけ。
DSCN2279
3sk47を入れて有る。
G2に、5.1MHzを入れたが。
tokyoFMが、85.1MHzでかすかに受けている。
次に、プリアンプの後ろに、mix回路に入れた。
DSCN2278
発振回路(右)と、トランジスタ1石のmix回路(左)のみ。
これも上の方で、5.1MHz+でかすかに聞こえる。
何故か、アップコンバーターになっている。
ワイドFMをダウンコンバートしても、放送局が多すぎて混信する事が考えられる。
87.5MHz近くしか空いていない。

とりあえず、掛けたお金も時間も(にぶい)頭も、授業料としよう。
バリコンチューナーを、物入れから取り出す。
DSCN2281
SBSは、90.1MHz。
DSCN2280
TBSは、90.5MHzでモノだが聞ける。

スカイツリーからの電波は、NHK以外はノイズが多い。
目的の、RFラジオ日本は携帯ラジオで聞けているので。
しばらく、これで良いか。
残したくなったら、ラジコから録音する。
23 11月

11/23 岩本山公園

22日、曇り空。
冷たい東風。
前日より冷えた。

23日、晴れ空。
暖かい朝。
風は吹く。
岩本山公園へ歩く。
実相寺までで、汗ばむ。
階段を登る。
降りて来る人が、多い。
岩本山公園内は、歩く人が多い。
P1000416
P1000420
ちょっぴりと、白く変わった富士山が見える。
P1000423
P1000428
P1000435
P1000439
木々の色づきが、濃くなる。
歩く人や、芝生広場には家族連れ。
帰路は、実相寺の階段を降りて行き、途中から茶畑に出る。
暖かい風を受け帰宅。
歩数 13700、10㎞。
21 11月

11/21 須津渓谷へ

19日、暖かい朝。
陽ざしが出ているので、晴れ空。
風は弱い。
バイクのオイル交換に。
2年ぶり。
みなと公園から堤防を西へ走った。
昼から曇って来て、雨が降りだした。
歯が痛くて(歯)へ。
嚙み合わせの調整をする。

20日、雨日。
昼過ぎからは、かなりの雨量となる。

21日、晴れ日。
風は弱い。
暖かい。
そろそろ、須津渓谷の紅葉を見に行く。
朝9時35分発。
富士川河口から東へ。
堤防上の風は弱い。
歩く人や自転車乗りが多い。
田子の浦港から旧道へ。
田んぼの中の道を走り、須津川沿いへ北上。
ぼちぼちと登る。
須津川起点から色づいて来た。
ところどころで、勾配がキツクなり、高さを稼ぐ。
トイレの所で、トイレを借りる。
ここからも勾配が、ところどころキツクなる。
P1000409
P1000372
何か所か、橋を渡る。
P1000377
P1000378
P1000381
P1000382

その先で、色づきが良くなると、駐車場の壁。
P1000404
P1000391
P1000390
P1000400

大棚の滝が見えるが、今日は降りない。
紅葉は、半分ほどだが。
だいぶ落ち葉が有る。
キャンプ場まで歩いて行く。
P1000395
P1000397
日影。
P1000399
帰路は、滑らないように慎重に。
P1000415
田子の浦港では、富士山が見えていた。
午後0時45分着、48㎞。
18 11月

11/18 富士川河口

雲が多いが晴れ空。
暖かい朝。
風は弱い。
富士川河口へ、歩く。
道の駅富士経由。
陽ざしが有るので、住宅の日陰を歩いて行く。
堤防の端へ。
歩く人と自転車乗りが、そこそこ。
競輪選手が、6名ほど。
空は霞んでいる。
DSCN2270
DSCN2271
DSCN2274
富士山が見えて来た。
帰路へ。
道の駅へと向かう。
DSCN2277
電線踊りをやりそうな、白サギ。
歩数 13400、10㎞。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ