sansinoh

増刊 乗ってら〜

2021年04月

30 4月

4/30 岩本山の茶畑

29日、朝から雨。
昼過ぎから夜半まで、風雨が強かった。

30日、晴れ空。
富士山が、白くなっている。
朝のうちは、風が弱かった。
岩本山の茶畑を見に行く。
実相寺まで、バイク。
実相寺から階段を登る。
下りて行く人、登る人。
公園内は、子供の声が聞こえる。
DSCN1817
DSCN1818
小学生達の遠足見たい。
散策する人も見える。
DSCN1823
DSCN1824
茶畑へ出る。
刈り取り車で、半分ほどが終わっている。
羽淵製茶で折り返して、幹線道路の歩道を下りて行く。
DSCN1843
DSCN1851
新芽の定点。
調理学校へ下りて、実相寺へ。
午後から風が強くなった。
歩数 10000、7㎞。
28 4月

4/28 早川沿い

28日、曇り空。
風は弱い。
昼過ぎからは、雨の予報。
歩く。
早川沿いへ。
傘を持たないが、大丈夫の判断。
国一号手前の信号機で、小径車。
雨が降りそうなのに、どこへ行くのか。
通り過ぎる時に、声を掛けられた。
あっと思い出した。
DSCN1808
mcberryさん。
何年か前に、白糸の滝まで同行した時、以来か。
ちょい立ち話。
国一号を渡り、西へ。
DSCN1810
道の駅富士を過ぎて、国一号の富士川橋。
河川敷で帰還。
途中で、雨粒が落ちて来たが、たいした事無く。
歩数 10800、8㎞。
27 4月

2021年4月27日 月齢15.0 満月

210427-021
2021年4月27日、20時21分
月齢15.0(正午)
WBを曇りに設定(600K)
薄雲が掛かっていた。

27 4月

4/27 清水港

26日、晴れ空。
冷たい風が、強く吹く。
体から、休めのサイン。

27日、晴れ空。
風は弱い。
予報だと、今日あたり自転車に乗らないと、この先一週間乗れないかも。
山方面に、乗る気分では無し。
こんな時は、清水港へ。
朝8時55分発。
新富士川橋を西へ。
向かい風基調の横風。
DSCN1776
安全なコースで、興津川河口。
晴れ空。
清水駅前を通り、清水港へ。
DSCN1783
DSCN1786
デッキは、人が見えない。
遊園地の乗り物には、子供たちが見える。
DSCN1802
DSCN1804
DSCN1796
土肥からのフェリーが着いた。
自販機で給水して、帰路へ。
帰りは、風が回り込む。
それでも追い風基調。
雲が広がった。
正午ちょうど着、56㎞。
25 4月

2021年4月25日 月齢13.0

4月26日追加
210425-013
xnviewでエッジを強調して見た。
元画像と比べると、凸凹が見える。

210425-22

2021年4月25日19時51分
500㎜F8 デジコン2倍
カメラの設定で、コントラスト、シャープネスを、+1にした。
25 4月

4/25 富士川下流部

思ったより、陽ざしが有る。
風も弱く、暖かい。
歩く。
富士川橋から、国一号の新富士川橋まで下流部。
DSCN1755
富士川橋からの景色は、初夏らしい。
河川敷を河口へと。
DSCN1761
てくてく歩くが、自転車なら、あっという間だろう。
DSCN1762
富士川浄水場。
DSCN1772
新富士川橋は、上り線の歩道。
ママチャリ三台、横を過ぎた。
道の駅富士へ寄り、帰還。
歩数 12100、9㎞。

24 4月

4/24 早川沿い

霞んでいるが、晴れ空。
少しは、暖かくなったか。
腰が重いが、歩く。
平坦路を歩く。
DSCN1742
早川沿いへ。
工事区間の法面に、芝生を貼り付けていた。
国一号を渡り、西へ。
道の駅富士を過ぎて、富士川橋。
河川敷では、少年野球の試合が行われている。
駐車場は満車状態。
DSCN1748
富士川橋の下を往復してから、グラウンドを歩いて帰還。
歩数 12100、9㎞。
23 4月

4/23 中央公園

晴れ空。
風は弱いが、冷たく感じる。
歩く。
山は避けて、平坦路で中央公園へ。
DSCN1716
本町を横切る時は、マスク着用。
抜ければ、脱だが、中央公園内は着用。
着用時は、メガネが曇る。
ロゼの交差点を渡る。
DSCN1722
DSCN1723
DSCN1726
DSCN1730
人が多いが、皆さん緑を楽しんでいる。
バラが咲き始めた。
DSCN1735
帰路は、潤井川沿いへ。
帰りには、汗ばんだ。
歩数 13700、10㎞。

22 4月

2021年4月18日 月齢6.0 21日 月齢9.0 22日 月齢10.0

210418-13
2021年4月18日、19時32分
月齢6.0(正午)
500㎜F8 デジコン2倍

210421-17

4月21日、19時48分
月齢9.0(正午)
500㎜F8 2倍テレプラス
テレプラスは、画像が甘くなる。

210422-14
4月22日、19時46分
月齢10.0(正午)
500㎜F8 デジコン2倍
デジコンの方が、甘さは少ない。
デジコン2倍で大きくすると、ピントを合わせやすい。
22 4月

4/22 木島から室野

21日、五月晴れ。
自転車の疲れが、大。
家の周りの事を、1時間ほど片づける。
その後は、バイクでみなと公園へ。
DSCN1673
DSCN1689
陽ざしも、風も気持ち良い。

22日、五月晴れ。
風が吹くが、暖かい。
木島から室野へ。
DSCN1694
富士川橋を渡る。
富士川楽座から木島。
DSCN1695
木島の坂を登って行く。
裾野方面から、自衛隊の大砲の音が聞こえて来た。
DSCN1702
DSCN1706
室野から。
木々は、すっかり緑色
遠くは霞んでいる。
DSCN1708
こちらは、吉津の展望台。
DSCN1714
富士川楽座に下りて帰還。
風が強くなる。
歩数 12000、9㎞。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ