26日、朝から雨。
雨雲レーダーを見ると、静岡県だけ雨雲。
イオンの10%オフに行く。
早く出かけたが、お客は多数。
昼前には、雨は止む。
午後に、タイヤ交換に出かける。
待つ間に、中央公園へ。
1時間歩いた。
27日、晴れ空。
風は吹く。
いくぶん暖かい。
自転車に乗る。
今日は、富士市の秘境 須津渓谷。
ここ数年、この時期に出かけている。
朝8時5分発。
海岸線を東へ。
綺麗な富士山が見える。
こんな時は、山方面が良いと思うが、須津渓谷へ。
時期を外せないので。
田子の浦港まで、向かい風だった。
![221127sudo01](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/f/2/f2e1e509.jpg)
![221127sudo02](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/e/3/e38f0e2c.jpg)
港の定点。
波が穏やか。
毘沙門天の前を過ぎて、県道の信号機まで。
ガードを潜り、北へ。
須津川沿いへ。
川沿いの道は、登り基調。
地区の遠足のイベントの看板が、立てられていた。
谷筋は、陽ざしが当たらない。
路面が濡れている。
木々の色づきは、いまいち。
枯れ葉状態。
![221127sudo03](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/3/0/30ca224c.jpg)
![221127sudo05](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/5/d/5d13a48c.jpg)
![221127sudo06](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/a/1/a15c2541.jpg)
駐車場の、ドウダンツツジは枯れている。
自転車を押す。
![221127sudo07](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/2/8/28a47875.jpg)
![221127sudo08](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/a/7/a71f7480.jpg)
![221127sudo09](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/9/f/9f6ca061.jpg)
![221127sudo10](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/1/6/168db24c.jpg)
大棚の滝の滝見橋へ。
![221127sudo11](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/6/1/617d9471.jpg)
上を見ると紅葉が良い筈だが。
色づいていない。
![221127sudo12](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/0/3/031f189f.jpg)
バンジー
![221127sudo13](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/f/c/fc7c8533.jpg)
![221127sudo14](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/7/3/736a5d86.jpg)
キャンプ場は、日陰。
帰路へ。
下り基調。
路面が濡れているので、気を使う。
途中から、遠足の団体が歩いてきた。
小さな子供から、おばあさんまで。
目的地まで行けないだろう。
軽トラに乗って、帰ってくるのか。
![221127sudo15](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/c/a/ca931f41.jpg)
新幹線が走る。
午前11時25分着、45㎞。
雨雲レーダーを見ると、静岡県だけ雨雲。
イオンの10%オフに行く。
早く出かけたが、お客は多数。
昼前には、雨は止む。
午後に、タイヤ交換に出かける。
待つ間に、中央公園へ。
1時間歩いた。
27日、晴れ空。
風は吹く。
いくぶん暖かい。
自転車に乗る。
今日は、富士市の秘境 須津渓谷。
ここ数年、この時期に出かけている。
朝8時5分発。
海岸線を東へ。
綺麗な富士山が見える。
こんな時は、山方面が良いと思うが、須津渓谷へ。
時期を外せないので。
田子の浦港まで、向かい風だった。
![221127sudo01](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/f/2/f2e1e509.jpg)
![221127sudo02](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/e/3/e38f0e2c.jpg)
港の定点。
波が穏やか。
毘沙門天の前を過ぎて、県道の信号機まで。
ガードを潜り、北へ。
須津川沿いへ。
川沿いの道は、登り基調。
地区の遠足のイベントの看板が、立てられていた。
谷筋は、陽ざしが当たらない。
路面が濡れている。
木々の色づきは、いまいち。
枯れ葉状態。
![221127sudo03](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/3/0/30ca224c.jpg)
![221127sudo05](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/5/d/5d13a48c.jpg)
![221127sudo06](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/a/1/a15c2541.jpg)
駐車場の、ドウダンツツジは枯れている。
自転車を押す。
![221127sudo07](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/2/8/28a47875.jpg)
![221127sudo08](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/a/7/a71f7480.jpg)
![221127sudo09](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/9/f/9f6ca061.jpg)
![221127sudo10](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/1/6/168db24c.jpg)
大棚の滝の滝見橋へ。
![221127sudo11](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/6/1/617d9471.jpg)
上を見ると紅葉が良い筈だが。
色づいていない。
![221127sudo12](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/0/3/031f189f.jpg)
バンジー
![221127sudo13](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/f/c/fc7c8533.jpg)
![221127sudo14](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/7/3/736a5d86.jpg)
キャンプ場は、日陰。
帰路へ。
下り基調。
路面が濡れているので、気を使う。
途中から、遠足の団体が歩いてきた。
小さな子供から、おばあさんまで。
目的地まで行けないだろう。
軽トラに乗って、帰ってくるのか。
![221127sudo15](https://livedoor.blogimg.jp/sansinoh/imgs/c/a/ca931f41.jpg)
新幹線が走る。
午前11時25分着、45㎞。