sansinoh

増刊 乗ってら〜

2023年05月

31 5月

5/31 夕方にプチ歩き

5月31日、曇り空。
降っても、小雨だった。
東風が吹き、外では寒く感じた。
夕飯の仕度が終わり、風も治まり暖かくなった。

歩いて来よう。
車が多いので、渡る箇所を少なく。
230531-01
水管橋。
土手に渡らずに、南へ。
新幹線の高架が、すぐの所まで。
折り返して、宮下神社の脇を通り、帰還。
歩数 6100、4㎞。
30 5月

5/28 道の駅富士へ /30 新富士川橋

28日、陽ざしが有るが、曇り空。
風は吹く。
湿った空気。
早めに歩く。
早川沿いへ。
カモの姿は、1匹。
国一号に出て、道の駅富士まで。
西へ東へ、車が走る。
20230528_072642
風見鶏。
ここで帰還する。
陽ざしが出ていて汗ばむ。
歩数 10400、7㎞。

29日、朝起きれば、小雨。
午前中は、路面は濡らすほどの小雨。
午後は、曇り空。

30日、朝は、小雨の降り。
昼ごろには止んだ。
歩く。
畳傘を持ち、富士川の河川敷へ。
230530-01
水管橋。
230530-02
河川敷の草。
水滴。
230530-03
国一号の橋の下を、一往復。
帰路にぽつぽつ来たので、傘を開いたが。
すぐに、畳む。
歩数 10000、7㎞。
28 5月

箱から出て来た録画したDVD

いつも目に付く所に有った、百均で買った箱の中から。
白くて透き通る、小さなコンテナ。
この中には、CDRに焼いたmp3が入っている。
ひょんな事から、良く見るとNHK-BS。
絢香 08.5.5 NHK-BS
コブクロ 08.5.6 NHK-BS

メインPCにて、TOSHIBA VIDEO PLAYERで再生。
当時のBS放送の画が出て来た。
時々、画像が止まる。

コブクロの方は、支障ない。

ayaka
絢香 2007年7月10日 東京国際フォーラム

kobuku
コブクロ 2007年7月7日 大阪城ホール

BS2
BS2
もっとDVDに、焼いておけば良かった。
27 5月

2023年5月27日 月齢7.5 月面Xを撮る

しばらく、月が撮れなかった。
今夜は、月面Xが見れる。
日の入りが過ぎた、夕方に撮る。
空は青い。
すじ雲が掛かる。

2023年5月27日 18時57分 月齢7.5(正午時)
230527P031
トリミング
230527X031

26 5月

5/26 新富士川橋まで

雲が多いが、晴れ空。
風は弱い。
早めに、イオンの10%オフ。
帰って来たら、陽ざしが出て来た。
歩く。
水管橋から河川敷。
230526-01
230526-02
薄雲が広がるが、富士山は見える。
国一号の新富士川橋へ。
230526-03
230526-04
橋の下を往復して帰還。
歩数 10300、7㎞。
25 5月

5/25 道の駅富士

雲が多い。
風は吹く。
涼しい。
歩く。
風除けを着て行く。
道の駅富士へ向かうが、
230525-01
踏まれた所で、土手を上がる。
空が開けて陽ざしが暑くなって来た。
風除けを脱いで。
河川敷を歩き、新富士川橋へ。
230525-02
道の駅へ富士へ。
ここで帰還へ。
小学校のグラウンドでは、徒競走の練習かな。
家に着く頃は、曇り空。
歩数 10100、7㎞。
24 5月

2023年5月24日 火星 月 金星

前日は、月が金星と接近していた。
本日は、金星と火星の間に、月が有る。
230524P014
火星は、月の斜め左上。
f50mm F1.4 絞り2.0 
230524P027
地球照
f500mm F8に2倍テレプラス。
24 5月

5/24 富士駅界隈へ

23日、昨夜は、風雨が強かった。
朝は、雨だった。
雨具を着てゴミ出し。
午前は、所用。
その後は、買い物に出かる。
HDDの中に、眠っていた音楽ファイルを焼いて、聴いていた。

24日、晴れ空。
快晴。
富士山には、うっすらと雪が積もった。
風が強い。
冷たい。
2時間ほど木々の剪定。
大袋2個に詰めた。
午後に歩いて、百均に行く。
まだ、風が強い。
線路沿いに歩く。
230524-01
冠雪した富士山。
230524-02
富士駅構内のEF210-352。
百均では、目的の物が無かったが。
別の面白い物を入手。
230524-04
帰路へ。
汗ばんで来た。
歩数 7300、5㎞。
22 5月

5/22 堤防の端まで

晴れ空。
風は弱い。
陽ざしが暑い。
黄砂の予報が出ているが、霞んでいない。
歩く。
通勤時間帯で、水管橋の三叉路は渋滞。
道の駅富士へ歩く。
黄色の帽子を被った女子に、おはようと挨拶された。
あわてて、おはよう。
道の駅から新富士川橋へ。
陽ざしが照るが、堤防の端まで歩く。
230522-01
富士山は、だいぶ雪が溶けた。
230522-02
河川敷のグランドは、刈りそろえられた。
帰路は、風が感じられた。
歩数 13300、9㎞。
21 5月

5/21 早川沿いへ

19日、曇り空。
前日の熱さが残っている。
風は弱い。
昼ごろから雨。
気温が下がって来た。

20日、陽ざしが有るが、雲が多い。
風は吹く。
陽ざしが当たると、暑い。
所用が有り。

21日、曇り空。
風は弱い。
いくぶん涼しい。
歩かないといけない。
早めに歩く。
休みだし早いので、車が少ない。
早川沿いへ。
230521-01
カモの姿が見えたが、空に飛び立つ。
定住のカモでは無いね。
230521-02
国一号から道の駅富士へ。
大型車は少ないが、普通車が多数。
県外車が、4割ほど。
230521-03
新富士川橋から河川敷へ。
涼しい風が当たるが、汗ばむ。
歩数 10900、7㎞。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ