sansinoh

増刊 乗ってら〜

2024年03月

31 3月

3/31 何とか咲いた 米之宮へ

晴れ空で、陽ざしが暑い。
風は弱い。
昼前から、風が強くなる。
歩くが、米の宮へ。
240331-01
税務署近くの小学校の桜。
米の宮公園では、シート引いてる団体。
240331-03
240331-02
桜の芽が開いた。
まだ一分。
米之宮神社へ。
240331-04
240331-05
240331-06
240331-07
枝垂れ桜。
鳥居の所も咲き始めた。
向かい風が強い。
歩数 10800、7㎞。
30 3月

3/30 足が重いので 駅まで歩けず

陽ざしが暖かい。
風は吹く。
家近くの桜3本のうち1本は、3分咲き。
暖かいので、昼近くまでのんびりと。
その後に、買い物に行って帰れば、正午は過ぎている。
昼飯を済ませて、歩く。
風が強くなる。
土手の定点へ。
240330-01
田んぼの水は引いている。
桜が咲く公園へ。
桜の花芽は、じゃんけん。
240330-02
グーを出している。
明日には、開花。
早川に出て駅へと向かうが。
風が強いし、足が重いし。
途中の踏切りを渡り、帰還へ。
歩数 6000、4㎞。

買い物の歩数を足せば、7500、5㎞なので、良しとする。
29 3月

3/28 雨が降る前に /29 雨が止んでから 富士駅へ

28日、昨夜は、雨が降っていた。
今朝も路面が濡れていた。
風は弱い。
暖かい。
通院の送迎。
昼過ぎから歩く。
240328-01
土手の定点。
早川に出てから、富士駅へ。
始めは、弱い薄日が出ていた。
帰りは雲が厚くなった。
歩数 7500、5㎞。

夕方には、雨粒が落ちて来る。

29日、昨夜から雨。
寝ている間も、雨が吹きつける。
朝も大雨。
10時過ぎに、落ち着いて来た。
買い物に出かけるが、風が強い。
昼過ぎに陽ざしが出て来たので、歩く。
富士山の頭も見える。
240329-01
土手の定点。
田んぼには、水が入ったように見えるが、雨水が溜まった。
240329-02
早川の定点。
富士駅へと向かう。
240329-03
240329-04
線路沿いで、EF313系。
折り返して、帰還。
だいぶ暖かくなった。
歩数 8300、6㎞。
27 3月

3/27 久しぶりの青空だったが 富士駅へ

26日、朝から雨。
たまに、音が大きくなるほど降り続く。
風は吹く。
昼間の気温は上がらず。

27日、陽ざしが出ていた。
風が吹く。
暖かく感じる。
春らしいが、やる事が有る。
薬を貰いに行ったり、家のプチ掃除。
その後に、歩かなければ。
昼飯の時間を過ぎた。
風が出て来て、西から雲が広がって来た。
240327-01
短コースで、富士駅へ。
風が冷たくなったので、駅で帰還。
歩数 7000、5㎞。
25 3月

3/25 雨なのに暖かいので 道の駅富士へ

23日、朝から雨が降っていた。
気温は冬並み。
風は吹く。
一日中、座禅姿。
夜には、月が出る。

24日、曇り空。
風は弱い。
寒さも治まる。
昼には雨予報。

25日、路面が濡れている。
小雨が降る。
風は弱い。
暖かい。
朝から歩ける気温。
用水路沿いに歩く。
道の駅富士へ目指す。
久しぶり。
春休みに入り、児童の姿も見えず。
240325-01
学校裏の田んぼに、レンゲが咲く。
240325-02
240325-03
道の駅富士裏の定点。
田んぼの変化を、撮る事になろう。
帰路も用水路沿いに歩く。
小雨が降るので、傘は開いたまま、歩く。
歩数 10000、7㎞。
23 3月

24年3月23日 月齢12.7

冷たい雨の一日だった。
夕方には、雨は止んだ。
夜に外に出れば、月が明るい。
ミラーレンズ 500㎜ F6.3 2倍テレプラス

24年3月23日 21時3分 月齢12.7(正午時)
240323P3230009

ピント強調 
240323P3230009p

細部強調
240323P3230009s

WB日陰
240323P3230011

ピント強調
240323P3230011p

細部強調
240323P3230011s

カメラレンズだと、ピント強調がちょうど良い。
22 3月

24年3月22日 月齢11.7

今夜も月が明るい。
風も無い。
明日からは、悪い天気が続く。
望遠鏡を出した。

24年3月22日 19時36分 月齢11.7(正午時)
240322P3220009

ピント強調だと粗が出るので、細部強調とした。
240322P3220009s
22 3月

3/22 朝は冷え込む 富士駅へ

晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
すぐに、暖まる。
薬を貰いに医院へ。
昼からの歩き。
風が出てきた。
nikon P340 を持つ。
240322-01
土手の定点。
240322-02
早川に出て定点。
240322-03
気になっていた、アパートのアンテナ群。
VHF用は見えない。
240322-04
富士駅で折り返す。
歩数 7800、5㎞。

本日は、nikon P340 。
最近は、スマホで撮っている。
nikon の色づきは、自然色。
落ち着いている。
21 3月

24年3月21日 月齢10.7

昨夜も暴風の後で、夜には月が見えていたが。
風が冷たい強いので、外には出れず。
今夜は、明るい月が南東に見える。
しばらく、天気が悪くなりそうだ。
カメラレンズを試す。
ミラーレンズ 500㎜ F6.3
自作フードを被せる。
ピントが合わ難い。
WBは、日陰にする。

24年3月21日 18時39分 月齢10.7(正午時)
P3210020

XnViewでピント強調
P3210020n

21 3月

3/21 冬富士 富士駅へ

前日の夕方前に暴風。
爆風。
ゴミバケツが倒れた。
移動させて、重しを乗せる。
今朝は、晴れ空。
風は吹く。
気温は冬。
240321-01
スーパーの屋上から。
昼過ぎに歩く。
240321-02
240321-03
土手の定点。
田起こしが始まる。
240321-04
早川に出て富士駅へ。
240321-05
帰路は、短めに歩く。
歩数 7500、5㎞。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ