sansinoh

増刊 乗ってら〜

2025年02月

27 2月

win11PC おもちゃを買う

昨日Hオフに行った時に、気になるノートPCが有った。
他の高齢者が、しげしげと見ていた。
私も、しげしげと確認。
店で検索して、さらに家で調べよう。
この日は、ディスプレイが目的。
中古5500円でディスプレイをゲット。
まあこんなもんだね。
本日に、再びHオフへ。
残っていたら買おうと思い、財布にお金を入れて来た。
有ったので、購入。
win11機は、三台目。
今回のは、メインにするつもり。

win11
一号機は、HP i3‐10110 55000円
二号機は、Dynabook R63/J  i5‐8250 22000円 (かみさんが使っている)
三号機は、LAVIE PC-N1566  AMD Ryzen™ 7 4700U 33000円

となる。
他に、win7からwin10のアップ機 ラジコからの録音機
win8.1からwin10のアップ機。
これがメイン機だった。

win7機はいろいろと遊べるので、win7の仕様でHDDを交換出来るようになっている。
win8.1機は、三号機が安心して使えるまで、処分出来ない。

CrystalDiskInfo で調べると正常97%。
250227-01

systemでバージョンを見ると、すでにwin11 24H2。
インストール日 2025/02/21 となっているので、店でwin10からアップした日付だね。
バッテリーは15%から100%に満充電出来た。
プロバイダメールを設定したので、使いだす。
26 2月

中古のディスプレイを買って来た

テレビの番組を、PCで見る仕掛けにしてある。
ノートPCは、15.6インチ。
もう少し大き目が欲しい。
H-オフに出掛けた時に、ディスプレイをながめたら、5500円のが目に入った。
IIYAMA 23インチ。
カウンターで、SPは付いていないです。
ケーブルは、ご自分で用意してくださいと言われた。

家で眺めたら、SPのマークが見える。
HDMIを挿したら、音声が出る。
HDDレコーダーから直に繋げた。

250226-01
250226-02
本日の夕方のこころ旅。

25 2月

2/20 〜 /25 早咲きの桜が咲く 行動記

20日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、見逃した。(たぶん5度)
午後は風が強くなり、OA-Nへ出かけた。

21日、雲が多いが、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、失念。
風が弱いが、空気が冷たい。
昼から歩く。
250221-01
堤防の定点に寄る。
早川に出て、富士駅へ。
帰路も、線路の南側で帰還。
歩数 8500、6㎞。

22日、雲が多いが、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、4度。
時間が経っても、気温は上がらず。
買い物を済ませて家に帰るが雲が広がり、その後はエアコンの世話になる。

23日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、4度。
陽ざしが有るので、前日より良いが。
買い物店からの富士山。
昼からエアコンを起動。
歩く。
風を避けるので、土手は回避。
短コースで富士駅。
250223-02
マンションの隙間富士。
駅で折り返す。
歩数 8900、6㎞。

24日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、4度。
ゴミ出しで外に出たら、冷凍庫の気温。
肌が痛いほど。
昼から雲が広がる。
歩かず。

25日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、6度。
昼前には、風が強くなる。
昼過ぎから、歩く。
250225-01
早咲きの桜に、気が付く。
メジロも、花をつついていた。
250225-02
風が有るが、土手の定点へ。
早川に出て、富士駅へ。
帰路へ。
歩数 8200、6㎞。
22 2月

FET 3sk47 を使った、FMプリアンプ

寒い日が続くので、エントリーしてない、おもちゃ仕事の記事。

16年12月26日のブログでは。
FET 2sk192 で、作ったプリアンプをブースターとして、FM電波を増幅させていた。
それも、ケーブルテレビのブースターで2段増幅とした。
回路図は、マルツ電波のHPから。
マルツ電波


その後に、2回路入力のFETで作ったプリアンプを使っていた。
3sk47 

パーツ屋に有った使えそうだったもの。
回路は、こちらを参考に、
250222-03

上記の回路に、L1とL2は付けないで、入口と出口に、コイルとトリマを付ける

250222-01
左側が入口。(アンテナから)
右側が出口で、ケーブルテレビブースターへ。
トリマで目的の放送局がベストにするが。
あまり低い局に合わせると、高い局が弱くなるので、ほどほどに。
250222-02
プリアンプを前段にして、後ろにケーブルテレビのブースタで増幅させる。
これで布団の中で、携帯ラジオのアンテナに絡ませて、聞いている。
上のブースターは、(684円税込み)

ブースター2段を使うわけは、室内アンテナだから。
全てステレオ受信出来る。

FM局
bayFM、tokyoFM、yokohamaFM、K-MIX
NHKは千葉局が一番入る。

ワイドFM
SBS、ラジオ日本
コミュニティー局
radio-FM、voiceFM、
20 2月

条件に合わないリユースPCのwin11

記録媒体が、いっぱいになってしまった。
本日OA-Nに行く。
ディスプレイも欲しかったので、しげしげと眺めた。

ところで、リユースのノートPCが並んでいた。
i7-6700とi5-6200 
OSはwin11
レジで、リユースPCのwin11の事を聞いたら、使っていて何か出るだろう、と。
欲しい人には、承知で買って貰うと。
家の2台のwin11は、すでに何度とアップデートされている。
このアップデートの時に、上手く行かないだろう。

前回より5千円高で、4Tを買ってきた。
19 2月

2/12 〜 /19 寒さ続く 行動記

12日、曇り空。
風は吹く。
ファンHの表示は、6度。
雲は取れて来て、陽ざしが出て来た。
かみさんの通院の送迎。
250212-01
250212-02
待つ間に、久しぶりに中央公園へ。陽ざしが出て、暑くなる。
ダウンを着ているから。
中央公園と周辺を歩いた。
歩数 6100、4㎞。

13日、晴れ空。
昨夜の雨は大騒ぎする事無く治まった。
風は弱い。
ファンHの表示は、10度。
昼から歩く。
風が強くなる。
250213-01
250213-02
土手の定点へ。
富士山には、新しい雪が積もったが、少し剥がれて来た。
マンション風を避けながら、富士駅へ。
250213-03
折り返して帰還。
歩数 9000、6㎞。

14日、曇り空。
風は吹く。
ファンHの表示は、7度。
昼ごろから風が強くなる。
富士山は雲の中。
短コースで、本町へ。
本屋に寄る。
目的の本は無し。
もう一ヵ所に寄る。
今時分、本屋が二ヶ所有る。
こちらには、平積みされていた。
すでに一月半過ぎたが、今年の天文年鑑を買う。
歩数 9600、6㎞。

15日、雲が多い晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、8度。
歩かず。

16日、朝は小雨で路面を濡らした。
風は弱い。
ファンHの表示は、10度。
陽ざしも出たが、曇り空。
昼から歩き。
短コースで、富士駅へ。
250216-01
高曇りなので、富士山は見える。
駅で折り返して帰還。
帰路は、汗ばむほど。
歩数 9000、6㎞。

17日、雲が多い。
風は弱い。
いくぶん暖かい。
ファンHの表示は、9度。
昼前には、風が強くなる。
気持ちが乗らず、歩かず。

18日晴れ空。
風が強い。
ファンHの表示は、7度。
午後は、確定申告の作製、提出。

19日、晴れ空。
風は吹く。
ファンの表示は、4度。
昼から歩くが、都合で短コース。
250219-01
風が強いが、土手の定点に寄る。
250219-02
早川に出て、踏切を渡り帰還。
歩数 6500、4㎞。
18 2月

来年の確定申告はどうしようか

本日は、確定申告を作成して提出した。
昨年に買ったはずのカードリーダーが見つからず。
スマホでは、なかなかNFCが動かず。
結果、今までと同じに、印刷した。

来年は、win11になる。
そうすると、国税局のサイトに繋がるのか。
推奨OSは、win10は弾かれて、win11となるだろう。
問題は、家のPCはwin11が有るが、エクセルが入っていない。
裏技で、office2013までは、MSと紐づけされていないので、入れる事は出来るようだが。
来年は大騒ぎになり、古いPCでもwin11にアップ出来るようになる。
と、推測する。

とりあえず、スマホでやるつもり。

カードリーダは何処に行った。


11 2月

2/7 〜 /11 ありがとう211系 JR東海

7日、晴れ空。
風が吹く。
ファンHの表示は、3度。
買い物の途中から、風が強くなる。
冷たい風が強いので、歩かず。

8日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、4度。
250208-01
店の看板。
昨夜は風が強かった。昼から歩く。
昼前に、風は強くなったが、歩く頃には治まる。
250208-02
250208-03
土手の定点。
富士山に、寒気の雲が掛かる。
早川に出て、富士駅へ。
折り返して帰還。
歩数 8700、6㎞。

9日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、4度。
昼から歩く。
風は吹いたり弱くなったり。
250209-01
土手の定点。
250209-02
早川から、富士駅へ。
陽ざしは強い。
駅で折り返すが、帰路は雲が広がって来た。
歩数 8600、6㎞。

10日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、4度。
かみさんの通院の送迎に。
待つ間に、歩いた。
HオフとOA-Nへ。
250210-01
市役所の前を歩いていたら、鐘の音が聞こえた。
入籍をすると屋上で、写真を撮ってくれる。
そこの鐘の音が聞こえて来た。
歩数 8200、5㎞。

11日、晴れ空。
風は弱い。
ファンHの表示は、4度。
昼から歩く。
土手に、カメラマンが居る。
何か来るのかな。
250211-01
土手の定点。
250211-02
250211-03
富士駅に着いたら、カメラマン多数。
さんざん見飽きた、211系。
聞けば、ラストラン。
250211-04
250211-05
折り返して、15分程待って撮って見た。
ツアー代金13000円。
歩数 8200、5㎞。
6 2月

2/1 〜 /6 大きな寒気が入る 行動記

1日、曇り空。
風は吹く。
ファンHの表示は、6度。
陽ざしが出て来た。
買い物を済ませて、歩く。
短コースで富士駅へ。
交流プラザに寄り、帰還。
歩数 8800、6㎞。

2日、朝から雨。
大した降りかたでは無いが。
ファンHの表示は、9度。
昼前には止んだが、陽ざしが無いので、気温は上がらず。

3日、曇り空。
風は弱い。
ファンHの表示は、8度。
昼から歩いたが、雲が厚くなった。
短コースで、富士駅。
さらに、短コースで帰還。
歩数 7800、5㎞。

4日、晴れ空。
風は吹く。
ファンHの表示は、8度。
今朝は、まだ寒気の影響は無し。
250204-01
買い物の店で。
昼から歩く。
寒気の風が入り、雲も広がったが。
外に出たら、風は止んで陽ざしが出て来た。
250204-02
250204-03
富士山には、寒気の雲が掛かる。
250204-04
愛鷹山には白い物が見える。
短コースで富士駅へ。
折り返して、短コースで帰還。
歩数 7800、5㎞。

5日、晴れ空。
冷たい風が吹く。
ファンHの表示は、5度。
250205-01
買い物の店から。
寒いので、歩かず。

6日、晴れ空。
昨夜は強い風だった。
朝は弱くなった。
ファンHの表示は、3度。
昼から歩く。
陽ざしが、風に勝っている。
短コースで富士駅へ。
マンション風が吹く。
250206-01
駅から折り返して、富士山が撮れそうな所へ。
帰りは風が強くなる。
歩数 9200、6㎞。
4 2月

節分の日はうるう年が起きる事で変わると・・・話しては駄目

今年の立春は2月3日。
節分は、前日の2月2日。
2021年にもあった。

ラジオでは、うるう年の話をして、地球の動きで一日変動すると話すDJが多かった。
全然駄目な、DJ達。

天の赤道面を太陽が交差する時が、春分と秋分。
立春は、春分の前に記録される。
これを起点されて、立春も変わってくる。
地軸が傾いているのも影響するかも。
天文学は難しい。

21年のブログ
立春の起きるタイミング

ネットから検索
うるう年の話は、西暦年号が4で割り切れる年は、うるう年です。
ただし、西暦年号が100で割り切れる年は、通常は平年です。
しかし、西暦年号が400で割り切れる年は、うるう年です。

この条件を式にすれば、PCで計算できる。
割り切れない条件式は、MOD関数を使う。
エクセルで出来るので試し有り。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ