98年に購入した、GTのMTBでの記録写真です。
デジカメは、99年に買ったと思いますので、コンパクトカメラの画像です。
全て、98年秋の画像です。
下の子が小6の時に、かみさんの運転で自転車2台を、沼津の千本公園まで持って行き走りました。
堤防上を延々と走りました。
途中で、休憩を挟みながら、富士川河口から家までの道のりです。
秋の日曜でした。26km
吉原から、県24号を十里木へと登って行く途中の、丸火公園入り口です。
ここまでは直坂で、途中の木陰で給水休憩をしました。
この先からは、いくぶん勾配も緩くなり、つづら折れも有ります。
でも、路側帯が無いので気を使いました。
こどもの国建設予定地。
越前岳駐車場から。
この後は、たぶん裾野へ下りて、沼津の海岸線を走って帰ったと思います。
ここからは、本栖湖へ。
たぶん、初めての本栖湖と思います。
白糸の滝駐車場。
国139号での、山梨県の境です。
ここまで、右側には歩道が有ったと思いますが、この頃は何故か車道を走っています。
パラグライダー学校の駐車場。
後ろは、毛無山。
本栖湖で。
スタイルを見て、笑ってはいけません。
こんな格好で、乗っていたんですね。
この後に、レーパンを買った記憶が有ります。
SPDペダルも導入しました。
埼玉から慰安旅行で来ていた人と、河口湖まで走りました。
富士スバルラインの入り口です。
ここから、富士ヶ嶺越えで帰ります。
この辺りに、本栖湖を望む駐車場が出来ました。
JAの交差点を過ぎて、今でも好きな富士山ポイントです。
ここから、西富士宮、岩本山を超えて帰ったと思います。
陣場の滝です。
本栖湖とは別の日に行ったと思います。
最後は、沼津の西浦です。
自転車は97年から、乗り始めましたが、98年にGTを買って、時間が有れば乗りたかった頃です。
デカペダルでスタンド付き。
とうぜん、ブロックタイヤ。
99年の春過ぎまで、このまま乗っていたと思います。
Comment
ちょっと時間の経ったプリントもなかなか味があっていいですね。<br />
(マゼンタ色と黄色の退色が気になるのが業界人?)<br />
今、私の下の子が小6。でも、自転車が苦手なようです。<br />
私は10年後にどうなっていることやら???</p>
<p>・・・やっと4/8の写真を整理しました。</p>
鉄関係のプリントが、山ほど有るはずですが。<br />
でも、時間が経過したのを見るのは、確かに趣が有ったりします。</p>
<p>>業界人?<br />
ですか。<br />
只のスキャナで、オートで読み込んでいるので、こんな物でしょう。<br />
(訳有り物を、細工をして使っていま~す)</p>
コメントする