仕事休んで小雨の中を走った距離は、94km [E:rain] [E:cloud]。
GoogleMapsのコース。
菜種梅雨らしく、雨模様が続きます。
今日は、晴れが期待出来るはずでしたので、仕事休みました。
もちろん、走る為ですが、朝から路面が濡れています。
9時過ぎに、出発。
新富士川橋を渡る時には、雨粒がメガネに付着します。
海岸線を走り、高架下を走り、由比に入る時は雨も止んだのかな?
興津に入ると、再びメガネに雨粒が。
清水駅前からアーケードへ。
水曜日の所為か、シャッターが下りています。

01
自転車のおっちゃんに付いて行ったら、ねこ道を発見。
ここからJR東海道線を渡ります。

02 03 04
まずは、エスパルスドリプラへ。10時30分
今日は、津波見学の命知らずは居ません。
小雨が降っているので、当初の計画は変更です。
とりあえず、三保へ。
自転車道で、ポタポタと。
半島の先で、海岸線には出ないで、ぐるっと回って車道へ戻ります。

06
道の右側に出て前を見れば、清水銀行の上に何か?

07
天女が見えます。
右手に持つ、橙色の物は何でしょう。
清水銀行は、由比支店文化財に指定されているし、他の支店が気になります。
興津でお昼にします。
確か、この辺だと思ったけど。
有りました。
女体(宗像)神社の鳥居の向こうに。

08
あさひやさん。
一人で初めて行くには、度胸が入りますね。
店の前には、自転車が数台。
中は、おっちゃんおばちゃん達が、宴会中(食事)でした。
私は奥で、おでんと焼きそばを。
焼きそばは、塩味でちょっとしょっぱかった。
往路を帰ります。午後0時30分
雨は止みましたが、東からの向かい風です。
新富士川橋を渡りますが、ちょっと消化不良です。
空も雲が切れて来たので、堤防を田子の浦港へ。
さらに吉原駅の東側の県76号起点へ。
沼川の河津桜を見に行きましょう。
すでに満開を過ぎていますが、時期が長いので大丈夫でしょう。
先に、冨士東球場に寄ります。午後2時丁度

11
満開を過ぎていますが、濃いピンク色が綺麗です。

12 13 14
沼川の土手の桜は、すでに花が落ちています。
土手には、花弁が一杯。
押した自転車のタイヤには、濡れ落ち葉状態です。
国一号を渡り、旧道で西に戻ります。
陽射しが出て来て、天気が回復して来たら西風に変わり、再び向かい風。
午後2時45分、帰還