散ってしまった桜野のさくらを見に走った距離は、54km[E:sun][E:cloud]。
GoogleMapsのコース。
当初は、止めようかと思った桜野のさくら。
天気予報が回復基調となり、再度開催としたら集まったのは私含めて10名。
参加者(敬称略)
あろは、TA、ものぐさ太郎、焼津のM、夢津軽、ニシナ、N、ハナカミオヤジ、W
新蒲原駅南口9時出発。
桜えび館前のコンビニ(K)で補給を済ませる。
県76号線を大代峠方面へ。
じわじわと登り勾配がキツクなる。
途中からは、芭蕉天神宮へ折れる。
車の来ない道を、汗を掻き掻き登る。
途中でロードで参戦のハナカミさんへ、槍野へのコースを伝授。
桜野の入り口からは、インナーロー。
ぐいぐいと登るが、ちとツライ。
途中で、先日見た桜の木には、葉っぱが見えている。
桜野の集落へ。
村人には、もう遅いよ。
と言われてしまった。
20%クラスの坂の上に、桜畑は有る。
確かに、花は落ちてしまった。
集合写真を撮って、これからのコースを相談。
ハナカミさんには、下ってから槍野から登って来てもらう事に。
他は、林道桜野線へ。
途中での冨士山ポイント。
池田線へ合流。
ここから、2度ほどのアップダウンが待ち受ける。
舗装路ではキツメ。
緩めになれば、ダート道。
何とか、槍野線からの合流点。
さすがに、ハナカミさんは来て居なかった。
ここでTELすれば、50mぐらい下に迫っているよう。
まもなく登場。
ここからは、登ってからダート道を下れば、由比からの道に合流。
もう少し、登って浜石岳直下の駐車場。
霞んではいるが、富士山も見えている。
山頂の広場で、エネ補給。
根性有りのMTB部隊は、担ぎ有りのサッタ峠へ。
山頂で会った若者も、MTB部へ入部。
他4名は、由比への激坂下りへ。
とうぜん私は、激坂下り。
由比から登ると、こんな坂。
以前は登って来たが、もう元気は有りません。
新幹線ポイントを過ぎて、昼食を蒲原館へ。
大ラーメン。(620円也)
お店の中には、こんなポスター有りの有名なお店。
MTB部が来ると思い、外で2時過ぎまで歓談していたが、誰も来ず。
走り足りないので、田子の浦港まで行く事に。
途中で夢津軽さんは離脱。
えびすやで、自販機給水後に帰還。午後3時55分
桜野のさくらは、皆さんは来年に持ち越しとなった。
Comment
<p>近場でも知らない絶景がまだまだあるものですね。<br />
こんな場所を調べて、発見するのはさすが三振王さ<br />
んですね。</p>
<p>次回はリヤのスプロケを34Tに交換して参加する事<br />
にします(笑)</p>
<p>それでは、またお願いします。</p>
浜石岳で離脱したMTB部は順調に薩埵峠を目指し下界に到着したのは3時前頃だったかと思います。<br />
思っていたよりは乗車率もよく何箇所か絶景ポイントもあって楽しいトレイルライドとなりました。</p>
<p>参加の皆さんお疲れ様でした、次回もまたよろしくお願いいたします!</p>
<p>浜石岳はロードには優しくなかった。<br />
登りもそれなりに辛かったが、激坂下りがこたえました。</p>
<p>夢津軽さんはパンクだったようです。</p>
<p><br />
</p>
桜野の桜は来年も機会がありましたらお願いします。<br />
浜石まで脚を使った後の、さった峠への道のり、老体には厳しかったです。<br />
さった峠を下ったのは3時前でした、大ラーメン美味しそうですね。<br />
また、宜しくお願いします。<br />
TA</p>
貴重な体験をさせてもらい、ありがとうございました。また参加しますのでよろしくお願いします。</p>
お疲れ様でした。<br />
私は、リアより前を22Tにしようかと、思案中です。<br />
先日も、面白い道を発見しましたので、秋にでも行こうと思います。</p>
<p>あろはさんへ<br />
桜野のさくらは、宿題となりましたが。<br />
サッタ峠のへのトレイイルは大勢で楽しめたようですね。<br />
蒲原館のラーメン、美味しかったです。</p>
<p>ハナカミさんへ<br />
ロードでは、浜石岳は登りも下りも押し。<br />
何て言うようです。<br />
激下りは、Vブレーキかディスクに限ります。</p>
<p>TAさん<br />
サッタ峠トレイルは、楽しめたようですね。<br />
大ラーメン、美味しいですよ。<br />
伊豆の大将との、グルメツーにもどうぞ。<br />
近すぎる場合は、浜石岳経由ですね。</p>
<p>Piraniaさんへ<br />
ご訪問ありがとうございます。<br />
トレイルランも楽しめたようです。<br />
機会が有ったら、ご一緒しましょう。</p>
<p>庵原の山は激坂ですが日本の原風景<br />
を思わせる、山里の風景が好きです。<br />
南部の山里も良いですね。上佐野楽しみ<br />
にしています。</p>
<p> 参加のみなさんありがとうございました。<br />
お疲れさまでした。<br />
<br />
夢津軽</p>
桜野のさくらは盛り過ぎでしたが、楽しめました。</p>
<p>後半の部会も、十分満足でした。</p>
<p>また宜しくお願いします。</p>
昨日は、パンクに気が付かず失礼しました。<br />
しかし、毎度の事ですが、相変わらずの豪脚。<br />
上佐野も企画検討します。<br />
また宜しくお願いします。</p>
<p>焼津のMさんへ<br />
いよいよMTB部も、大所帯となり、部からチームに昇格でしょうか。<br />
桜野のさくらは、来年に持ち越しですが、いろいろと楽しみが増えて、これまた良いでしょう。<br />
また宜しくお願いします。</p>
楽しく走らせていただきました。<br />
また参加させてください。</p>
楽しまれたようで、何よりです。<br />
また機会が有ったら、宜しくお願いします。</p>
コメントする