昨年の計画停電の影響で、家には単三電池が行き場を無くしている。
震災前から電池は、常備させていた。
そこへ、中電管轄の親類からも、電池の差し入れが有り、なかなか減らない。
先日依頼、電池でLED電球を点けたりして遊んでいたが。
単4電池は、リモコンや会社で聞くラジオで使っている。
ので単4電池は、けっこう使う。
そこで、単三電池を単4電池にコンバートさせる。
なんの事は無し。
単4電池もどきを作り、リード線を外へ出して単三電池を使う。
同じ事を、すでにやっている人も居る。
ラジオと単4もどき。
材料は、
アクリル丸棒(単4電池より細めが良い。ラグ板やリード線を処理しやすい。)
単三電池ホルダー
ラグ板(無ければ、半田付け出来る金属板)
リード線
3mmのネジ
アクリル丸棒の先に、ネジでラグ板を付ける。(手前のがラグ板)
+(赤リード)側は、ラグ板をもう1枚付けて有る。
これを、ネジの前で曲げてある。
リード線が外へさせるように、カバーをナイフで開けてある。
これで、単三電池が消費出来るが、単4電池より長持ちしそうなので1年で数本しか減らないか。
購入したのは、電池ホルダーのみ。
あとは、周りの廃棄物などなど。
Comment
<p>単三電池、私の場合は、</p>
<p>1)新品なら<br />
・・・カメラ、ライトなど。</p>
<p><br />
2)中古なら<br />
・・・ラジオ、センサー式フットライト、<br />
時計、電池式スピーカーなど。</p>
デジカメは、専用電池と充電池。<br />
GPSロガーは、専用電池から充電池へ。<br />
時計は、いくつか有りますが、かみさんの目覚ましだけは、定期的に交換しないといけませんね。<br />
自転車のライトは、単三と単4だったかな。<br />
家の海中電灯は単一。<br />
単三から、単一と単二のアダプターが有るので対応可。<br />
家でのラジオは、コンセントから。<br />
常に電池が入っているので、何処でも聞けます。<br />
電池から正弦波ACが作れると、面白そうですが、人生これからの、頭の運動です。</p>
コメントする