初夏の南部町へ走った距離は、85km[E:sun]。
GoogleMapsのコース。
長い連休も、明日で終わる。
そんな明日は、天気も悪そう。
昨日の疲れも有るが、今日は天気も良くて、家で休んでは居られない。
向かうは、前夜のツッコミにも有ったが、南部町の茶畑へ。
朝8時30分発。
芝川から県190号で、甲駿境を越える。
さらに、この指示で坂を登れば、
犬巻峠。
すぐに、富士山も綺麗に、見えている大城へ。
茶畑も、摘み取りまじか。
木の下の地蔵尊。
大峠
山の上に富士山。
ジュディーオング
以前は、寅さんも和田あっこも居たが、廃墟となってしまった。
内船駅へと向かう。
ヤマザキで補給しようとしたら、店の前に以前、奈良田同行のTOMさんGr。
これから、上佐野のようなので、目的地が同じなので、ご一緒する事に。
一登りして、井出駅への入り口を確認して、目指すは柿本ダム。
途中で、富士山ポイント。
唯一の皆さんの画。
さらに、途中で動くヒモ。
柿本ダムへ下り、天子湖。
雨水が入って、青さが出ていない。
さらに走れば、上佐野。
茶畑の定点は、さらに衰退している。
上佐野の茶畑は、まだ新芽が出揃っていなかった。
八木沢からの激下りへ。
下ハンで下るが、手が疲れてしまう。
何とか、井出駅へ。
今回、解ったのは、こんなペダルの人は、登りも速いし下りも速かった。
万沢経由で、芝川へ。
ここで、TOMさんGrと別れ、ちょっと向かい風の中、帰還。
午後2時35分着。
出会った動物 動くヒモ、テン(と思われる)
Comment
私も昨日、今年最初のヒモでした。<br />
日光浴をしているようで動きは鈍かったですが、苦手です。</p>
<p>新緑の奈良田、来週はおやぢ旅、再来週の土曜日は所用。<br />
やっぱり行けないかも。</p>
今日のヒモは、元気者でした。<br />
上佐野へ行く道は、出会う確立が高いです。<br />
なら他は、M企画で。<br />
ツッコミおやぢでは無くて、「ご意見番」と呼ばせて頂きます。</p>
先導・案内役をお願いしてしまい、申し訳ありませんでした。自分達グループだけでしたら、天子湖を見て帰って来たでしょう。ダムも近くで見ることもでき、満足です。<br />
パンク、動物等遭遇のアクシデントありましたが、楽しいサイクリングでした。133Km 帰りの清水までの向い風には参りました。ありがとうございました。</p>
本日は、御同行ありがとうございました。はじめての場所だったので不安でしたが助かりました。また機会があったら宜しくお願いします。本日の走行距離136キロでした。<br />
</p>
何か、今日はグッドタイミングで、出会ってしまったようですね。<br />
山梨の林道に入ると、色んな動物に出会えます。<br />
過去の、茶畑のベスト画像は、これです。<br />
http://sansinoh.cocolog-tnc.com/sansinoh/2007/12/post_3b75.html</p>
<p>また宜しくお願いします。</p>
<p>MKKさんへ<br />
後から見ていて、いろいろと思い出が詰まっていそうな、自転車のようで。<br />
体系からして、ブルベ好きですか。<br />
私は、年々ツラクなって来ましたが、メンバーの中には、ロング大好きな青年もいます。<br />
また宜しくお願いします。</p>
コメントする