オムライスを食べに走った距離は、91km[E:sun]。
ログは無し。
参加者 ニシナ氏、nanasuke氏、GT氏、ski氏
新富士川橋西側 朝9時10分発。
何故か追い風基調で清水駅へ。
ニシナ氏は、ここで合流。
久能海岸沿いで、今日の目的地なみへい。
開店前15分前。
井戸端会話をしていれば、まもなく開店。
当然1番乗り。
以下、画像で。
(1260円也)
帰りは、腹案も有ったが、すなおに引き返す。
ただし、日本平経由との事で。
前日の予報とは違い、向かい風。
膨れたお腹では、前に進まない。
日本平入り口で、平征服組と興津のたい焼き組とに別れる。
たい焼き組は3人。
巴川の枝垂れ桃が咲いているので、立ち寄る。
春だね。
興津のたい焼きを食べながら、立ち話。
由比駅で、平制服組の一方と、無事合流。
すでに、追い越されていた。
そんな予感が、いとも間単に当たってしまった。
新富士川橋まで4人で。
その後は、田子の浦港まで行き、さらに東へ向かう一方を見送る。
午後3時40分着。
Comment
本日はご一緒できて楽しかったです。</p>
<p>バイクの事や清水の道やお店の場所が判り<br />
とても為になりました。<br />
これからの季節、走る機会が増えそうです。<br />
また、お願いします。</p>
清水界隈の裏道は、旧道となっています。<br />
車を避ける道でも有ります。<br />
面白いお店も、数々有るようですが、検索して行くのが良いでしょう。<br />
また宜しくお願いします。</p>
「特上オムライス」のボリュームがあり過ぎて、日本平の登りでは「戻腹走」になりそうでした・・・</p>
<p>又、よろしくお願いします。</p>
木曜日もでしたが、予報で西の風が実際には東の風で難儀しました。<br />
</p>
本来、平を先に片付けて、なみへいですよね。<br />
次回は、時間に余裕を持って、計画しましょう。<br />
台湾風邪は、今年の流行語大賞にノミネートします。<br />
また宜しくお願いします。</p>
<p>TAさんへ<br />
約1名だけ、別メニューだったです。<br />
nanaさんが、自走でのアナウンスをしてくれると思います。<br />
クーポン券を持っていますし。</p>
勝手な行動ごめんなさいでした。<br />
由比駅での奇跡的な再開は、感動でした。<br />
今回は、後ろを意識して(ちょこっとですが)引かさせていただきました。少しは楽できたでしょうか(笑)<br />
またよろしくお願いします。</p>
<p>PS TAさんへ(別名をMR五郎十さん)<br />
クーポンは自分の分しかありませんことよ</p>
平を登っても、追い付かれてしまう。<br />
そんな予感がしていました。<br />
平地では、風がツライです。<br />
もちろん、適度な風除けは歓迎です。<br />
クーポン券は、コピーでは駄目かな。(違法?)<br />
また宜しくお願いします。</p>
大好きなオムライスに大きなやわらかビーフ、デミソース風、卵とチーズのコラボでどれもこれも好きで嵌まりそうです。<br />
帰りは全面的に向かい風、なんで?</p>
昨日は清水までご一緒できれば 何て思っていましたが<br />
ガッツリとお寝坊でありました(笑)<br />
</p>
弱くても向かい風は、予報と違うとツライですね。<br />
帰りは、何方か同行者を、連れていないといけません。<br />
またオムライスツーを行いましょう。</p>
<p>matuさんへ<br />
清水くんだりへ行って来たようで、ニアミスでしたか。<br />
河津桜も思ったより、咲き始めましたね。<br />
少し暖かくなれば、もうあちこち春ですよ。</p>
コメントする