思ったより、良い天気。
なのに、遅い起き。
のんびりと、朝飯を済ませて、トイレ、歯磨き、準備を進める。
朝9時15分発。
富士山が見えるが、方角は反対方面へ。
西へ、三保へと走る。
すれ違う自転車が、多いのは当たり前。
新富士川橋で、カメラを構える旅人。
自転車は、ガードレールの向こう側。
車道に、置かれている。
そこから下りるだろうと、先を行く。
高浜ICの手前で、高架を走る旅人。
下から声をかけて、下りてもらう。
群馬県から。
日本橋より京都へ行く。
小田原、沼津と宿泊して、今日は掛川辺りまで行きたい。
高浜ICから、迷う事が少ない興津辺りまで、同行する事にする。
由比の宿を抜けて、興津川を渡れば、前方より隊長を発見。
隊長はすぐに、フロントタイヤにバックが当たっている。
ボトルゲージが、必要と指摘する。
とりあえず、途中のエンチョーかSWENで、対策をしようと決める。
私は、エンチョーへの、曲がり角で、隊長にバトンを渡す。
後は、清水から静岡に抜ける辺りまで行けば、何とかなるだろう。
と勝手に考え、私の当初の目的地、三保半島を目指す。
三保半島を反時計回り。
気持ち良い天気なので、大勢の人が出ている。
やはり松原辺りは、人手が多いね。
三保半島の先。
ちきゅうが、正面に見える。
帰路で、M部長に遭遇。
炭焼線の帰りとの事。
シラス以来の、お昼を一緒する。
たぶん、1時間ちょっと時間を潰した。
帰りは、思ったほど向かい風では無く帰還。
午後2時50分着、74㎞。
21
9月
Comment
その後の久能海岸、何故か向い風に変わってました。</p>
<p>市街地部分の旧東海道を案内して、追分羊羹でお茶でもしていこうかと思いましたが、あいにくの日曜休業!!</p>
<p>午後一の用事があったので、草薙の一里塚まで送ってお別れしました。</p>
あんなところで、会うとは。<br />
信号機を素直に渡れば、姿見えず、声聞こえずでした。<br />
今日は、行きはまったり走行。<br />
お昼もまったり。<br />
帰りも、なんとなく背中を、風に押されてまったりでした。</p>
<p>ニシナさんへ<br />
いきなり、任務を押し付けてしまい、助かりました。<br />
前を走っていて、音が気になりましたが。<br />
そのうちバックの底に、穴が空きますね。<br />
これで、ギア一枚は違いますか。<br />
あんなんで、宿泊ツーリングなら、出来るのが分かりました。(笑)<br />
京都から自転車は、どうして持ち帰るのか?</p>
コメントする