以前は、文化の日は安倍峠とつぶやいていたが。
峠が長期に通行止めとなり、こちらの体が老化した。
もういいや。
昨年の今日は何処へ行ったか。
今年は、うるう年だから一日遅いか。
富士桜自然公園。
紅葉が進んでいた。
今朝は昨日より寒い筈だが、慣れて来た所為かそんなに感じない。
朝8時40分発。
服装は一枚多く着こむ。
芝川駅で風除けを脱ぐ。
ここから登り坂。
県道、国469号で走る。
狩宿まで走り一息。
茅葺の色合いが馴染んで来た。
富士桜自然公園へ向かう。
じわじわと登り。
定点で一息。
いつも青空が撮れる。
富士山には雲が無い。
つまらない画になるが。
さらにじわじわ。
道が広いので気がつかないが、足には分かる。
やになっちゃう頃に、入口へ。
さらに登り。
入口の警備員が、坂がきつくなると声を掛けるが、こちらは承知。
ゆっくりと登り、定点へ。
うまく撮らないと墓石が写る。
それとカラスも写ってしまう。
下りは風除けを着れば、あっという間に。
たていしへ登り返すが。
その前に、白糸の滝の紅葉は。
まだ来週だね。
たていしの自販機でホット給水。
帰路は、下条、猫沢、西山。
芝川駅経由で帰還。
帰りは南からの向かい風がきつかった。
午後0時50分着、62㎞。
5
11月
Comment
コメントする