最終版(ほぼ) 4月27日記

東京圏内のFM放送を聴くために、手持ちの電線ケーブルでZLスペシャルアンテナを作ったが。
設置場所が室内の1階とあって、ノイズが取れなかった。
それにデジタル機器の影響で夜には、さらにノイズが増える。
以前に、2階でアンテナを設置しようかと思い、やったがいまいちだった。
再び2階にZLスペシャルを付けようと思い、1階までのケーブルの引き込みを考える。

地上波は、壁の中に入れて有る。
BSケーブルは、自分で引き回したので外伝いとなっている。
BSアンテナから2階の部屋→ ここで分岐→ 1階の部屋に外伝いで入れて有る。
ケーブルを眺めていて、2階にZLスペシャルを設置してから、BSとUHF、VHFの分波器と混合器と買ってくれば何とかなりそう。

170121-02
ヤマダで2515円を2個。(お金を掛けずにやっていたが、これは購入する)
これは混合器と分波器の兼用型。

170121-01
ZLスペシャルを、2階に設置。
1階に引き回すBSケーブルの間に、2階の室内で混合器にFMケーブルも接続。
1階でBSケーブルをテレビより抜いて、分波器に接続。
そこから、テレビとFMチューナーに接続。

結果〕 4月28日記
bayFM         wide  streo  QSC off 30dB  47dB
tokyoFM    wide  streo QSC off  24dB    47dB
NHKchiba     wide  streo  QSC off 32dB  51dB
NHKtokyo    wide  streo  QSC on  29dB  42dB (サーとノイズが聞こえる)

Jwave          nar   streo  QSC on 20dB 37dB (ノイズとフェージングが有る)
FMyokohama  nar  streo   QSC off 34dB 51dB(wideだと radio-f の影響でビビリ音が出る事が有る wide47dB)
interFM        nar   streo   QSC on 22dB 38dB(ノイズが多い)

k-mix           wide  streo  QSC off 59dB 64dB(富士市送信所 100W)
radio-f         wide  streo  QSC off 45dB 53dB(富士市コミニュティ 20W)
NHKsizuoka は、日本平方面が、90度右向きとなる。
1階で、T字アンテナでも十分だろう。

bayFM、tokyoFM、FMyokohama、NHKchibaは、ノイズを感じさせる事無く、音楽として聴ける。
interFMも十分に音楽として聴ける。
Jwaveは、ラジオと思えば聞ける。
平日の夜と休みの日は、radio-f で、Jwaveを再送信している。

富士市の海岸線は、北東側が開けていれば、2素子のアンテナでも東京圏のFM放送が聴けるだろう。
愛鷹山にアンテナを向ける事。

ロケーション
東京タワー(300m)   110㎞
スカイツリー(550m)  120㎞
船橋市三山(180m)   140㎞
秦野市寺山(1200m)  60㎞
身延町身延山(1169m) 30㎞
日本平(387m) 25㎞


顛末 4月27日
宿題1 導波器を付ける。
導波器を付けたが、給電部が壁から離れるのでゲインが下がった。
外に出せば良いかも知れないが、あくまで室内アンテナ仕様。

宿題2 RFアンプをアンテナ直ぐに付ける。

Dscn0371

Hオフで買って有った、CATV用ブースターを、FMチューナー手前に付ける。
プリアンプは外す。
ブースター後ろに、BPFを入れてFMチューナーへ。
BPFを入れたのは、ゲインが上がったので。

今後
CATVブースターは、70~770MHzだから、ローパス部は必要無いと思う。
BPFのローパス部は外して、ハイパス部だけにする。
UV分波器を、繋げるのも面白そう。
Hオフのジャンク品を漁って来よう。