BPFとは、バンドパスフィルタ。
FM放送帯だけを通過させて、ノイズをチューナーに入れさせない。
結果から書くと、効果は分からない。
しばらく繋げて様子見。
そんな程度の物だが、カット&トライが大事。
回路図はネットから。(誰が考えても同じだから)
小さめの基板を切りだす。
これを、接着剤で付けてラウンドにする。
部品の配置を考えて、ラウンド位置を決める。
コイルは、Φ0.8のスズメッキ線を、径5㎜のドリルに、6回巻き付けて作る。
4個必要。
こんな具合になる。
これを100均の缶に入れる。
片側にF端子。
片側は、同軸線で引き出して有る。
以前作ったRFアンプの 手前に繋げた。
この中に、ちょっと違うRFアンプを追加しようと思う。
22
4月
Comment
コメントする