昨日の夕方には、ドカンとミ〇イルが落ちたと思うほどの雷鳴。
今日は、自転車と決めていた。
富士山は霞んでいるが、五月富士だね。
朝8時30分発。
服装には、考えさせられる気温。
とりあえず上は、前回と同じ。
芝川から登れば、やはり薄着で良かったと後悔。
柚鳥富士コース。
霞んでいた富士山が、それなりに見えて来た。
田んぼには水が入り、苗も植わっている。
柚野の逆さ富士の田んぼへ。
先日会った御仁が居た。
朝は霞んでいたが、待った甲斐が有ったと言う。
カメラマン二方。
皆さん何処へ行ったんだろう。
今日は、雌橋から登る。
宮のチームの人に、軽く追い越された。
速い人は、登り付いた後が速い。
こちらが登りつくと、姿は見えず。
たていしから田貫湖へ。
前回より、追い越す車が少ない。
北岸へ。
新緑だね。
帰路へ。
たていしの自販機で給水。
今日は110円也。
日曜なので村山へ。
途中の素通りする桜。
少し落ちているが、富士山と撮れるので車が停まっている。
大渕のツツジ。
車では撮れない。
大渕の茶畑にも寄って見るが。
発芽が遅い。
駐車場は、何か所も整備されている。
後ろの扇風機は隠せない。
新緑になった時に、富士山が見えるか。
寄り道したので、時間が押した。
午後1時15分着、70㎞。
30
4月
Comment
コメントする