21日、前夜から降り出した雨。
寝ている間に、かなり降ったと思うが。
朝のうちには、風で吹きつけた。
昼ごろから雨足も弱くなった。

22日、陽ざしが弱い。
風が吹けば気持ち良い。
腰が重い。
なんとなく、いまいち。
いまいちでも、歩く。
富士川河口へ向かう。
水管橋から河川敷へ。
国一号の新富士川橋から、道の駅富士へ。
トイレを済ませて、富士駅へ向かう事にする。
陽ざしが出ると暑くなる。
駅南の自転車屋で、時間を潰して帰還する。
午後は曇り空で、暑さは無し。
歩数 12500、10㎞。



23日、外は青空。
風も、さわやか。
前日ほどでも無いが、いまいち。
休もうかと思いつつ、歩く事にする。
富士川橋を渡り、下流部へ。

Dscn3312
富士川の水は、二日前の大雨で濁っている。
富士山は頭が、ちらっと。
河川敷内の道を下流へ。

Dscn3315 Dscn3321 Dscn3324
陽ざしが有るが、風が当たると気持ち良い。
ラジオのスイッチを入れる。
富士川下流右岸は、電波のパワースポット。
京浜地区のFM局や、FM FUJIの身延局も受信可。
歩きながらノイズが出ない、tokyoFMを聴きながら歩く。

Dscn3336
国一号新富士川橋。
自転車にも歩く人にも、すれ違わなかった。
道の駅富士へ寄り、帰還。
歩数 12700、10㎞。

Dscn3323
ネタ画。