UFOを見に走った距離は、72km。
GoogleMapsのコース。
山梨県南部町上佐野への、UFO探索会です。
山梨県のネタ元は、りんさんの所です。
意味不明なネタですが、集まったのは。
隊長ニシナ、隊員TA、夢津軽、案内人は三振王。(敬称略)
富士川楽座を3名で出発。朝9時20分
芝川駅横コンビニ(k)でニシナさん合流。
行動食の補給もします。
稲子へと向かいます。
途中で、Wブレーカー脱ぎます。
上稲子落合へ。
ここから、林道石神峠線へ。
始めは、勾配は緩めですが、濡れた路面に落ち葉です。
分岐点で、石神峠線は左へ。
ここからは、キツメの勾配です。
やがて、最高地点へ。
ここから、ダート道です。
ほぼ平坦なダート道を走れば、石神峠です。
この木の袂に、昔の石神峠が有りました。
(石神峠2004年2月撮影)
佐野へと下りましょう。
ダートですが、木の葉が落ちて日が当たり気持ち良く下ります。
天子湖大橋へ。
町道に登り、佐野川を遡上します。
こちらは、日陰も有りペダルを漕がないと暖まりません。
上佐野の茶畑へ。
休耕も見えます。
佐野川を、さらに遡上します。
ハンターが休んでいました。
今は、稼ぎ時でしょうか。
やがて、川に留まるUFOを発見。
近くに寄れば、落ち葉が乗っています。
みんなで、払い落とします。
宇宙人は居ませんが、UFOらしい姿でしょう。
帰りは、ニシナさんは単独行動。
石神峠を登り返すようです。
芝川のラーメン屋での、再見を誓います。
上佐野の茶畑へ寄り、佐野川沿いの平坦道を八木沢へ。
ここから、井出駅へ下ります。
今日は、Vブレーキですので、安心して下ります。
井出駅横の、竹の沢踏切へ。
向かい風で、十島駅へ。
万栄橋を渡り、富士川右岸へ。
風も収まり、釜口橋。
ラーメン屋前には、ニシナさんの愛車は無し。
店に入り、注文をした所で、ニシナさん。
パンクだったようです。
さらに、県10号で富士川橋へ帰還。午後3時20分