先月も有ったウィルスの話。
前回のウィルスの話
この時は、バックアップして有ったSSDを、載せ換えて対処した。
昨日は、外付けHDDを整理していたら。
ダビング中に、nengine.dll を削除したと、ウィルスチェックが表示された。
マルチウェアの残骸のようだ。
すでに、ウィルス本体は、削除されていたようだ。
nengine.dll の確認するが。
セーフモードで起動して、(msconfigでセーフモードにする)
そこから、regedit で、削除する事になる。
すでに削除されていたので、確認したが見当たらず。
(削除はかなり面倒なり)
音楽ファイル用(800GB)
デジカメ画像用 (1TB)
レコーダー動画用(2TB) PCで見る
これで、10年前に買った1Tの外付けHDDが自由になった。
これは、レコーダーの外付けに使うつもり。
前回のウィルスの話
この時は、バックアップして有ったSSDを、載せ換えて対処した。
昨日は、外付けHDDを整理していたら。
ダビング中に、nengine.dll を削除したと、ウィルスチェックが表示された。
マルチウェアの残骸のようだ。
すでに、ウィルス本体は、削除されていたようだ。
nengine.dll の確認するが。
セーフモードで起動して、(msconfigでセーフモードにする)
そこから、regedit で、削除する事になる。
すでに削除されていたので、確認したが見当たらず。
(削除はかなり面倒なり)
音楽ファイル用(800GB)
デジカメ画像用 (1TB)
レコーダー動画用(2TB) PCで見る
これで、10年前に買った1Tの外付けHDDが自由になった。
これは、レコーダーの外付けに使うつもり。