年末のこの時期、正月の準備が終わった神社が面白いです。
ここ数年は、富士宮浅間大社でした。
今年は、三島大社とか静岡浅間神社とか、押さえに富士宮浅間大社です。
昨夜のうちには、三島浅間大社と三島レトロを探索に決めました。
風の事前情報では、強くなりそうです。
しかも、8m以上のアナウンスです。
朝起きれば、気温は暖かいです。
朝食をしながら外を見れば、木々は風が感じないほど揺れていません。
私としては、この時期早めの午前8時半に家を出ます。
富士川河口へ。
土手に上がれば、風が吹いています。
それも、河口に近づくほど、強くなります。
この時に、「三島へ行くなら輪行袋が必要だな~」と思いましたが。
河口からの堤防は、背中を追い風に押されて快走です。
やがて、田子の浦港へ。
折り返しのローディーは下ハンで、ペダルをくるくる回しています。
擦れ違ったローディーも、かなりキツソウです。
田子の浦港で、三島行きは断念です。
押さえの、富士宮浅間大社に変更です。