sansinoh

増刊 乗ってら〜

Ja

9 5月

山梨県早川町奈良田へ

当初、5月5日に行く予定だった、山梨県早川町奈良田への100マイル走です。
4日連続の雨も上がり、気温を確認してから告知しました。
「すご~~く行きたいん」との書き込みは、nanasukeさん。
早めに眠りに着き、朝5時20分起床。
参加者は、私とnanasukeさん。
集合場所の富士川楽座へ。
ちょっと早めに、6時30分前。
トイレを済ませていれば、S木さんがドタ参。
nanasukeさんは、ちょっと遅れそう。
その間に、ニシナさん。
さらに、清水から自走のT.Oさん。
nanasukeさんも到着。
都合5名で、奈良田のアドベンチャーへGOです。
GoogleMapsのコース。

01
何がアドベンチャーかは、青崖隧道の片側通行トンネルです。
一人で走るには、恐い所ですよ。

芝川町釜口橋へ。
合流者は居ません。
県10号の甲駿境を越えて、万沢へ。
国52号へ出て、道の駅とみさわへ。
ここも合流地点です。
トイレ休憩。
富栄橋を渡り、県道へ戻ります。
内船駅近くの、ヤマザキでエネ補給します。
ここまで、富士川上流からの向かい風です。
その為に、気持ち良い風ですが、向かい風はツライです。
久しぶりの、和田峠への直登です。
身延駅前を過ぎて、さらに走ります。

02
桜並木を走り、波高島駅へ。
ここまで、輪行すれば、往復74kmほどです。

03
富山橋は、新橋に変わりました。
国52号を横切り、県37号へ。
早川沿いに、じわじわと登ります。
途中で、片側規制の信号機が有ります。

06
景色は、深い緑色の木々に囲まれています。

07_2
再び、通行規制です。
帰りに河川敷を見ましたが、迂回路の道は砂地を固めた道でした。
それも、かなり長い距離を、川の中を走る事になります。
4月末に、片側通行が出来て良かったです。

08
景色の良い所で一枚。
トンネルが現れますが、短いのでライトの点灯も必要有りません。

11
橋を渡り、早川町郷土資料館へ。
早川北小学校に併設されています。

12
ちょととアップダウンが有りますが、その先で気もち良い直線道へ。
二つのトンネルを潜ると、今日のアドベンチャーコースです。

14
新トンネルが、上に出来つつ有ります。
情報ですと、来年完成されると青崖隧道は閉鎖されるようです。
このアドベンチャーを体験するには、今年が最後です。

15
おっと、大型車が出て来ました。
中は、先日来の雨の所為か、路面がかなり濡れています。
途中で、さらに大型車をやり過ごし、何とか出口へ。
ここまで来れば、奈良田も近いです。

17
西山温泉を過ぎて、旧道を回り込めば奈良田湖でした。
奈良田湖の湖岸を走り、さらに上へ。

19
さらに坂を登り、開運隧道です。午後0時20分

20 21
広河原17km。
頑丈なゲートの向こうへは、夏季に許可されたバスとタクシーが行けます。
以前は、車で走った事も有りましたが。
昼食は、往路で目を付けていた、蕎麦処アルプスへ。
30分ほど走りました。
お店を出れば、午後2時丁度です。
向かい風が強くなり、ニシナさんが前を引きます。
ここから、1時間走り詰めて、身延駅近くのコンビニへ。
アイスやら甘い物で、エネ補給や水分を摂ります。
和田峠へ登ります。
一気に下り、前からローディーが。
ハナカミさんの迎撃でした。
ニシナさんと前を引きます。
私は、しんがりです。
内船駅を過ぎて、富栄橋で国52号へ。
道の駅とみさわで、休憩。
20分休んで、午後4時20分に出発です。
往路の万沢、釜口橋で芝川町。
ここで、ハナカミさん離脱。
迎撃、ありがとうございました。
松野に入り、馬坂を越えて富士川楽座へ。
ニシナさんが、ここで離脱。
富士川橋で、nanasukeさん、S木さん、T.Oさんと別れます。午後5時35分

23
富士川橋を渡り帰還。167km
今日は、富士山も良く見えていたようです。

3 5月

平地ランで花沢の里へ

昨日に続いて、JAMISの調整ランです。
今日は平地ラン。
観光地は、車が多いので、昨日焼津のMさんが行った花沢の里へ。
新富士川橋を渡ります。
GoogleMapsのコース。
連休とあって、車が多いです。
蒲原の堤防上から由比町へ。
JRの踏み切りの前で、交通整理をしています。
そうです。
今日は、由比のさくら海老祭りです。
旧道に入りますが、由比川の所から入れません。
県道に出ますが、上下線共に渋滞です。

02
国一号へ下ります。
国一号自転車道へ。
国道は、由比へ向かう車で一杯です。
興津川を渡り、興津へ。
公園でトイレ休憩。
ここまで、追い風でしたが、清水市街へ入るに連れて向かい風へ。
清水駅前を過ぎ、駒越方面へ。

03
駒越西からは、三保方面へ登り、久能へ折り返します。
国150号の旧道も、車が多いです。

04
久能東照宮石段の前では、客引きが立っています。
さらに、西へ。
大谷川放水路辺りから、国道へ。
これが、西へのルートです。
大浜公園で、トイレ休憩。
自販機で給水です。
南安倍川橋を渡り、丸子川沿いへ。
向かい風ですので、大崩海岸は焼津側から登りましょう。

05
丸子川沿いでは、先日ニュースで流れた、アヤメが咲いています。
カメラマンが居ますが、ちょっと花が少なくなって来ました。
宇津ノ谷の道の駅で休みます。
ここで、軽くお昼にします。
時之栖が経営していました。
ここでの定食は、お代わり自由です。
私は、山菜蕎麦でしたが。

06
宇津ノ谷の大正トンネルを潜り、岡部町へ。
ここまで来るのに、チェーンがディレーラーに当たる音がします。
ちょっとづつ調整しますが、駄目です。
家で直しましょう。
焼津岡部線で花沢の里へ。
ちょっと、迷いましたが。
向かい風の中、無事に到着です。

01 09
まばらな数の観光客です。
ちゃっちゃと、観光します。
今日は、調整平地ランですから。
焼津側からの、大崩海岸は登り易いですが、景色が面白く有りません。
登りきった所で、静岡市へ。
ここからは、海上橋まで下ります。
そのまま、用宗の町へ。

12
用宗駅へ寄ります。
ここで、トイレ休憩と自販機給水が出来ます。
再び、南安倍川橋を渡り、往路の久能海岸へ。
帰りは、久能街道を追い風に任せて走ります。
でも、やっと35km。
油断をすれば、30kmです。(追い風で)
駒越西から清水駅方面へ。
追い風も、興津川を渡る頃には、横風となります。
それも、段々強くなります。
由比港へ。
祭りの後片付けに、これも祭りのようです。
一年の中でも、最高の人出でしょう。
蒲原の海岸線から、新富士川橋を渡り帰還です。
午後3時40分ごろ、125km。
皆さん、Ave28kmとか云いますが、私はせいぜい20kmくらいか。
だから、ツーリング車です。
一段落して、フロントディレーラーを調整。
マニュアル通りにやれば、意外と簡単。

2 5月

八十八夜は上佐野の茶畑へ

ここ数年出かけている、山梨県南部町の上佐野の茶畑へ行って来ました。
昨日納車したばかりの、JAMISでの出陣です。
サドルバックには、アーレンキーが出し易いように入れておきます。
富士川橋8時10分ごろ。
GoogleMapsのコース。
すでに道は、車で溢れています。
県10号で、富士川沿いを登ります。
慣れないギアですので、重いままペダルを踏んだりします。
芝川町へ入り、釜口橋へ。
ここを渡ると、交通量も減ります。
今日は、土曜ですので、ダンプが多いです。
県10号の甲駿境を越えますが、ここで猿に遭遇。
万沢へ入り、万沢中学へ。

02
富士川は夏の景色です。
国52号へ合流して、道の駅とみさわへ。
ここで、トイレ休憩です。
道の駅は、観光客の車で一杯です。
富栄橋を渡り、県10号へ戻ります。
寄畑駅を過ぎ、内船駅前へ。

最後の自販機ですので、給水します。

03
踏み切りを渡れば、登りが続きます。
2年前は、オフ会で来ました。
始めは、キツメの勾配が続きます。
何とか頑張って、徳間のバス停が見えます。

04
ここからの、富士川の景色が良いです。
もうしばらく登れば、八木沢です。
帰りは、ここから八木沢峠経由で井出駅へ出ますが、それが大変です。
上佐野へは、佐野川沿いを遡上しますが、ほぼ平坦な気持ち良い道が続きます。
ただし佐野川は、谷底深く見えません。
すでに案内板が有り知っていましたが、工事規制が有ります。
10分ほど待たされて、通行解除です。10時30分
帰りは、11時30分から12時丁度までが、通行解除です。
これまでに、上佐野の観光を済ませます。
新緑の中を走りますが、路面は以前より綺麗です。
それに、動くヒモが居ないのが安心です。

05 Kakimoto_2 
まずは、柿元ダムへ。(↑クリック大
日軽金属所有のダムですが、堰堤は町道です。
熊鈴を付けた若い保守員と、ちょっと話しましたが。
熊は出て居ないようですが、生息地ですので付けているようです。
任期は、3年くらいで終わるようです。
上佐野へ向かいます。
工事規制をしているので、車が少ないのが良いです。

06 Uesano
上佐野の茶畑へ。(↑クリック大
今年は暖かい所為か、すでに摘み取りが終わっています。
鮮やかな緑色が、見えないのが残念です。
しかし、ここはお勧めポイントです。

07
上佐野の集落まで、足を伸ばしますが、人が見えません。
引越した住居には、祝転居の張り紙が張られていました。
さ~あ、帰りましょう。午後11時20分
時間は大丈夫と思います。
途中で、規制解除時間を過ぎて、車が数台来ます。
工事区間では、早めの昼食のようです。11時45分通過

08
途中の富士山ポイントで、ちょっとフロントディレーラーを調整します。
八木沢へ。
井出駅へ下りますが、ロードの方は慎重に下っていたのを思い出します。
下ハンを持ちますが、ブレーキレバーを引くのに手が痛くなります。

09
八木沢峠の手前で、誰かが見ています。
私のファンでは無いと思いますが、今日2回目の対面です。
井出駅へ。
県10号で十島駅へ。
富士川沿いは向かい風です。
ダンプが後から近づき、ヒヤヒヤ物です。
十島駅を過ぎて、国469号の甲駿境を越えます。
稲子へ下りて、焼きそばの赤い暖簾が見えます。
以前、寄った事が有るので、寄りましょう。
お店は混んでいますが、待ちましょう。
そば飯。
食べ終われば、午後1時20分ごろ。
稲子から桜峠越えです。
ユートリオ周辺は、家族連れが多いです。
フロントインナーで、ゆったりと登ります。
いつもより、軽めのギア比が無いのでツライです。
上からは、ダンプが下りて来ます。
それも、何台も。

10
桜峠へ。
柚野へ下りますが、道一杯にダンプが上って来ます。
その度に、道脇に避けます。
10台近くのダンプと、擦れ違いましたね。
柚野支所。
トイレ休憩。
夏の気候です。
芝川駅方面へ下ります。

11
下柚野の田んぼは、水が入り田植えも終わっています。
県75号で、芝川駅前へ。
県10号で往路の、松野、馬坂経由、富士川橋です。
夏は、南風の向かい風がツライです。
家には、午後3時10分ごろ。90km
初夏と云うより夏でした。
出会った動物、猿4匹。
JAMISの感想は、慣れないドロップで、手首が痛いです。
それから、慣れないサドルでお尻が痛いです。
これでは、100kmも走れそうも有りません。
どうしよう・・・。

1 5月

JAMIS SATELLITE

ツーリング車が、家にやって来ました。
けっして、ロードでは有りません。
JAMIS SATELLITE。
JAMISのカテゴリでは、TOURのエントリーモデルです。
いちおう、クロモリ。
2月末に、富士駅南のサイクルショップ佐野さんへ、お願いしておきました。
佐野さんのお店は、パナソニックのオーダーシステム(POS)と、JAMISを取り扱っています。
メインは、東叡社のオーダーです。(←佐野店主からご指摘有り、追加しました)
これ以外の、自転車を欲しいと駄々をこねても、「他店で買って下さい」と言われます。

当初から、4月納期の事でした。
それが、4月29日の午後に店に送られて来ました。
当日の夕方に、店に寄った時に、外からメンテスタンドに立てられているのが見えました。
「整備してからだから、まだ時間が掛かるよ」との話でしたが、私としては納車が近いのを、確認出来ただけオッケーです。
佐野さんの言う事には、540を頼んだが、ヘッドチューブ長は良いが、シートチューブ長が短いようです。
思ったより、スローピングが気にならないようです。
中国製は、こんな物だと納得していましたね。
クランクがメーカーサイトでは、52*42*30ですが、付いて来たのは50*39*30の今流の物でした。
ブレーキだけ、105に交換して貰い、後は、ソラ、ティアグラのままです。
昨日の夕方に、出来たと電話を貰い、お店の周辺の安全なコースをぐるぐると。
ペダルは、持参のPDM-540に自分で交換。
とりあえず、明日取りに来ますと。
今日は、仕事が終わり、家に置くスペースを確保してから、車で送って貰いお店に行きます。
とりあえず、ライトを持参します。

01_2
代金を払い、佐野店主をモデルに一枚。
皆さんが、やる手法ですね。
細かい所は、自分でやってねと。
SPDペダルのアジャストを、弱に設定。
これでも、始めは固いです。

02
これで、なれないドロップハンドルを掴み、裏道で家までゆる~りと帰りました。
ライトは、点滅させて正解でした。
ロードは無くて、ツーリング車ですから。

29 4月

Ja到着

仕事でした。
帰りに、いつもの佐野自転車屋さんへ。
夕方得意の、パンク修理では無くて忙しそうです。
オーダーのお客さんが、来店していました。
その合間に、午後届いた、こんなのを整備中でした。

続きを読む »
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ