16年12月26日のブログでは。
FET 2sk192 で、作ったプリアンプをブースターとして、FM電波を増幅させていた。
それも、ケーブルテレビのブースターで2段増幅とした。
回路図は、マルツ電波のHPから。

その後に、2回路入力のFETで作ったプリアンプを使っていた。
3sk47
パーツ屋に有った使えそうだったもの。
回路は、こちらを参考に、

上記の回路に、L1とL2は付けないで、入口と出口に、コイルとトリマを付ける。

左側が入口。(アンテナから)
右側が出口で、ケーブルテレビブースターへ。
トリマで目的の放送局がベストにするが。
あまり低い局に合わせると、高い局が弱くなるので、ほどほどに。

プリアンプを前段にして、後ろにケーブルテレビのブースタで増幅させる。
これで布団の中で、携帯ラジオのアンテナに絡ませて、聞いている。
上のブースターは、(684円税込み)
ブースター2段を使うわけは、室内アンテナだから。
全てステレオ受信出来る。
FM局
bayFM、tokyoFM、yokohamaFM、K-MIX
NHKは千葉局が一番入る。
ワイドFM
SBS、ラジオ日本
コミュニティー局
radio-FM、voiceFM、