sansinoh

増刊 乗ってら〜

歩き

30 11月

11/28 〜 29 20分待ち東急ロイヤルを撮る

28日、晴れ空。
通院の送迎。
昼から歩く。
風が強い。
富士駅で折り返して交流プラザ。
241128-01
イチョウは黄色くなった。
歩数 10300、7㎞。

29日、晴れ空。
風は吹く。
土手に向かうと、踏切りにカメラが林立している。
年配の人が一人。
これ全部で撮るの。
ほかの人は、鉄橋の方で撮れるか見に行っているとか。
何が来るかはわかっているが、時間を聞いた。
午後2時
241129-01
土手の定点。
早川に下りて富士駅へ。
折り返して、遊玉場の駐車場で待つ。
20分程待つ。
もうひと方現れた。
こちらは、スマホ。
241129-02
241129-03
後姿の方が、日が当たり輝く。
歩数 8500、5㎞。
24 11月

11/22 〜 /24 実相寺へ 行動記

22日、雲が多いが、晴れ空。
月が浮かんでいる。
いくぶん暖かい。
午後に車の点検。
歩く時間が取れないので、点検中に歩いて来た。
歩数 6400、4㎞。

23日、雲が多いが、晴れ空。
風が冷たい。
買い物に出かけたついでに、
岩本山に行く。
241123-01
241123-03
241123-02
紅葉は、ぼちぼちと。
今月末かな。
昼飯を済ませてから、歩く。
短コースで富士駅へ。
始めは寒かったが、着ていた風除けを脱いだ。
交流プラザに寄るが、イベントが行われていた。
241123-04
イチョウの葉が、だいぶ黄色くなる。
歩数 10500、7㎞。

24日、雲が多いが晴れ空。
風は弱い。
平年並みの寒さ。
風が弱くて、陽ざしが暖かい。
昼から歩く。
実相寺へ向かう。
かりがねを歩く。
241124-01
241124-05
富士山には、雲が掛かる。
241124-02
旧富士川町の、キウイマラソンの臨時駐車場が見える。
かりがね橋の効果が出ている。
241124-03
241124-04
実相寺は、紅葉の木々は見えないが、落葉している。
実相寺は、富士駅より遠く感じた。
歩数 10000、7㎞。
17 11月

11/17 秋晴れの富士山

17日、晴れ空。
風は吹く。
外に出たら、冠雪した富士山に、陽ざしが当たっている。
買い物を済ませて、昼飯前に歩く。
241117-01241117-02
富士山が綺麗なので、土手の定点へ。
241117-03
早川に出て。線路沿いを富士駅。
241117-04
交流プラザのイチョウが、黄色くなって来た。
陽ざしが暑い。
歩数 9400、6㎞。
16 11月

11/12 〜 /16 冠雪富士山 行動記

12日、曇り空。
風は吹く。
平年より暖かい。
市役所に所用有り。

13日、晴れ空。
風が吹く。
平年より暖かい。
買い物を早めに行き、昼前から所用。
3時間ほど掛かって帰宅。

14日、朝方は、日が出ていた。
明日からの雨予報に、寝間着を選択する事に。
そしたら、雲が広がって来た。
風が弱いので乾きが心配。
昼飯を済ませて、歩く。
雲行きが良く無いが、富士駅へ。
短コースで向かうが、途中で雨粒が落ちて来そう。
富士駅で折り返して、帰還。
帰路は、雨の心配も無かった。
歩数 8600、6㎞。

15日、雨は止んでいた。
風は弱い。
いつもより遅く、昼過ぎに歩く。
雲の合い間から、富士山が見える。
241115-01
雪が積もっている。
短コースで富士駅へ。
241115-02
交流プラザに寄り、富士駅西の踏切り。
東海道線と身延線の警報が鳴っている。
おっと、東急のTHE ROYAL EXPRESS。
241115tokyu-01
地元新聞で紹介されていたので、すぐに気が付いた。
スマホは、簡単に撮れるのが良い。
歩数 8500、6㎞。

16日、曇り空。
風は弱い。
洗濯物を外に出せた。
イオンの10%オフなので、買い物に行く。
新しいカードが来ていたので、イオン銀行のATMで更新する。

昼から歩く。
雲が厚いので、畳傘を持って。
富士山に笠が見える。
241116-01
土手の定点へ。
雲の下には、雪が見える筈。
241116-02
241116-03
朝方は、こんな感じ。
富士駅で折り返して帰還。
歩数 9500、6㎞。
11 11月

11/6 〜 /11 富士駅へ 行動記

6日、雲が多いが、晴れ空。
風は吹く。
寒くは無いが、朝6時前は暗くなった。
小一時間ほどプチ掃除。
雲が多くなったり、陽ざしが出たり。

7日、晴れ空。
風は弱い。
日が出て来たら、風が強くなる。
プチ掃除。
少し頑張ったので、腰が重い。
午後も遅くなったが、歩く。
短コースで富士駅。
241107-01
交流プラザで帰還。
少し汗ばむ程度。
歩数 8300、5㎞。

8日、雲が多い。
風は吹く。
今季一番寒い朝。
台所のファンHを稼働させる。
長兄の来訪。
この為に4日間、プチ掃除をした訳。
富士山も見れたので、満足して帰った。

9日、雲が浮かんでいるが、晴れ空。
冷たい風が吹く。前日より寒くなった。
ファンHの稼働。
昼から歩き。
短コースで富士駅。
風が吹いているので、行きは冷たい。
241109-01
241109-02
241109-03
駅から、交流プラザで帰還。
帰路は、陽ざしで汗ばんだ。
歩数 8300、5㎞。

10日、曇り空。
風は吹く。
寒い朝。
昼から歩く。
短コースで、富士駅へ。
歩き始めは、寒かった。
風除けを着ていたが、すぐに畳む。
駅までで折り返し。
家まであと少しで、雨粒が落ちる。
風除けを着て帰還。
歩数 10000、7㎞。

11日、曇り空。
風は弱い。
寒さは有るが、それほどでは無い。
昼から歩き。
富士駅へ。
昼前から、陽ざしが出て来た。
秋の陽ざしがだが、暑い。
241111-01
駅から、交流プラザに寄り、帰還。
だいぶ汗ばんだ。
歩数 8700、6㎞。
5 11月

11/1 〜 /5 そろそろプチ掃除 行動記

1日、雲が多いが、陽ざしも出ていた。
風は吹く。
涼しい。
正午には、曇り空となる。
昼飯を済ませて、歩く。
短コースで、富士駅へ。
交流プラザにて帰還。
富士山は見えている。
雨が降りそうな雲行き。
歩数 8900、6㎞。

2日、朝から雨。
風は吹く。
雨は、弱くなったり強くなったり。

夕方5時ごろから、外が騒がしくなる。
雨戸を閉め忘れていた。
中から窓を外を見たら、雨樋から雨水が溢れて落ちている。
雨量の排水が、追いついていない。
ここに住んでから、こんな事は初めて。
富士市では、時間当たり60㎜降ったようだ。

3日、曇り空。
風は弱い。
寒くも無く、暑くも無い。
昼飯を食べて歩く。
曇り空。
風が吹く。
富士駅へ。
パチ屋の駐車場には、車が多かった。
外では煙を吹かす人。
交流プラザに寄り、駅西の踏切りを渡り帰還。
歩数 9600、6㎞。

4日、雲が多いが、晴れ空。風は弱い。
寒くも無く、暑くも無く。
まもなく、冷えるようだ。
汚れが目に付くようになったので、プチ掃除。
雑巾がけ、1時間。
昼飯を済ませて、歩く。
雲が多い。
短コースで、富士駅へ。
交流プラザに寄り、帰還。
241104-01
241104-02
陽ざしが出ると、汗ばむ。
歩数 9000、6㎞。

5日、曇り空。
風は吹く。
いくぶん涼しい。
プチ掃除。
雑巾がけ、1時間。
昼から歩く。
土手の定点。
241105-01
241105-02
富士山には、ベール状の笠が掛かる。
早川に出て、線路沿いから富士駅。
折り返して帰還。
歩数 8600、6㎞。
31 10月

10/31 今年も残り2ケ月 富士駅へ 行動記

31日、晴れ空。
風は弱い。
陽ざしが有るので、いくぶん暖かい。
そろそろ、冬支度を始めよう。
前日は、扇風機2台を掃除した。
台所のFヒーターの試験運転。
今年も使えそうだ。
買い物のついでに、灯油も買う。
ドジャースの結果(WS優勝)を見てから、歩く。
241031-01
241031-02
富士山が見えるので、土手の定点。
山頂には雪見えず。
早川に出て、線路沿いへ。
241031-03
富士駅から交流プラザへ。
歩数 10000、7㎞。
30 10月

10/24 〜 /30 富士駅へ 行動記

24日、晴れ空。
路面は、雨が止んだばかりの水溜り。
風は吹くが、暖かい湿った空気。
朝歩き。
241024-01
富士山が見える。
富士駅へ向かう。
通勤者も歩く。
241024-02
241024-03
駅で折り返して交流プラザ。
歩数 9200、6㎞。

昼から曇ったが、暑い。

25日、曇り空。
雨も降っていたようだ。
風は吹く。
暖かい。
血圧の薬を貰いに行く。
その時に、インフルエンザ接種を済ませて。
コロナはやらない。

昼飯を済ませて、歩く。
風が強い。
富士駅へ。
風が有るが、汗ばんで来た。
駅から、交流プラザに寄り、帰還。
歩数 8600、6㎞。

26日、曇り空。
風は吹く。
いくぶん涼しい。
雨が降りそうなので、歩かず。

27日、曇り空。
風は弱い。
暑さも寒さも無し。
昼飯を済ませてから、歩く。
富士駅へ。
曇り空で、陽ざしも無いので、汗も出ない。
駅で折り返して、帰還。
歩数 9000、6㎞。

28日、雨が降っている。
ゴミ出しの時は、ズボンが濡れた。
風は弱い。

29日、朝から雨。
風は吹く。
涼しい。
買い物で、外に出掛けただけ。家の中でも、寒かった。

30日、朝まで小雨が降ったが、曇り空。
風は弱い。
寒さは無い。
昼前に陽ざしが出たが、その後は曇り空。
昼飯を済ませて、歩く。
歩き始めたら、自転車日課の同僚が、走って来た。
久しぶりだが、聞けば歩きが増えたようだ。
富士駅へ。
折り返して交流プラザへ。
241030-01
241030-02
これからは、イチョウの木の移り変わり。
歩数 8800、6㎞。
23 10月

10/20 〜 /23 期日前投票を済ます 行動記

20日、曇り空。
朝飯を食べてから、外を見たら路面が濡れている。
かなりの雨。
すぐに止んで、また降りだす。

21日、晴れ空。
風が強い。
涼しさを越えて、寒い。
ゴミ出しは、風除けを着ていたが、寒い。
朝飯を食べて、暖かくなってから、歩く。
富士山が見える。
241021-01
富士駅へ。甲府行き
241021-02
本町では、お祭りの痕を片づけていた。
241021-03
交流プラザで帰還。
陽ざしで汗ばむ。
歩数 9000、6㎞。

22日、雲が多いが、陽ざしが有るので、晴れ空。
風は吹く。
前日より、寒くは無い。朝飯を食べて、歩く。
通勤時刻帯。
車が多いので、安全コース。
線路沿いに出る前を、分譲住宅の中を歩く。
ダイワマンの家並み。
241022-01
富士駅で折り返して交流プラザへ。
高校生の登校時間。
汗ばんだ。
歩数 9400、6㎞。

23日、雨の朝。
風は吹く。
暖かい。
かみさんの病院の送迎。
通勤時刻帯なので、車が多い。
病院の駐車場から、市役所へ。
期日前投票へ。
朝早い所為か雨の所為か、投票する人は少ない。
関係者の方が、多数居た。
雨が強くなったので、病院へ戻る。
帰りの買い物は、屋根の有る駐車場の店へ。
歩数 5800、4㎞。

面白く無い、選挙区となった。
19 10月

10/17 〜 /19 富士本町はお祭り

17日、曇り空。
風は吹く。
湿った空気で、蒸す。
遅いが、朝歩き。
歩き始めたら、汗ばんで来た。
短コースで、富士駅へ。
241017-01
241017-02
交流プラザへ寄り、帰還。
歩数 9400、6㎞。

昼まで所用有り。

18日、曇り空。
雨予報となる。
風は吹く。
暖かい。
朝飯を済ませてから歩く。
半袖一枚にする。
通勤時間帯を過ぎたので、車が少ない。
畳傘を持つが、使う事無し。
富士駅から交流プラザ。
241018-01
富士山は足元だけ。
歩数 8200、5㎞。

19日、曇り空。
風は吹く。
路面には、雨の痕跡。
むし暑い。
涼しさは無し。
陽ざしが出てきた。
夏の陽気と感じる。
歩きは、曇り空となった夕方前。
241019-01
土手の定点。
早川に出て、線路沿いへ。
お祭りのみやげを手にした、家族連れとすれ違う。
241019-02
241019-03
241019-04
富士本町で秋祭りをやっている。
雨予報もなんとかもったね。
241019-05
交流プラザで帰還。
歩数 9000、6㎞。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ