sansinoh

増刊 乗ってら〜

ラジオ

22 2月

FET 3sk47 を使った、FMプリアンプ

寒い日が続くので、エントリーしてない、おもちゃ仕事の記事。

16年12月26日のブログでは。
FET 2sk192 で、作ったプリアンプをブースターとして、FM電波を増幅させていた。
それも、ケーブルテレビのブースターで2段増幅とした。
回路図は、マルツ電波のHPから。
マルツ電波


その後に、2回路入力のFETで作ったプリアンプを使っていた。
3sk47 

パーツ屋に有った使えそうだったもの。
回路は、こちらを参考に、
250222-03

上記の回路に、L1とL2は付けないで、入口と出口に、コイルとトリマを付ける

250222-01
左側が入口。(アンテナから)
右側が出口で、ケーブルテレビブースターへ。
トリマで目的の放送局がベストにするが。
あまり低い局に合わせると、高い局が弱くなるので、ほどほどに。
250222-02
プリアンプを前段にして、後ろにケーブルテレビのブースタで増幅させる。
これで布団の中で、携帯ラジオのアンテナに絡ませて、聞いている。
上のブースターは、(684円税込み)

ブースター2段を使うわけは、室内アンテナだから。
全てステレオ受信出来る。

FM局
bayFM、tokyoFM、yokohamaFM、K-MIX
NHKは千葉局が一番入る。

ワイドFM
SBS、ラジオ日本
コミュニティー局
radio-FM、voiceFM、
4 2月

ラジオをつけたら クラシックの迷宮 

昨夜は台所で、ラジオをつけたら。
懐かしい曲が流れて来た。
70年から80年代のTVドラマ主題歌。
番組名は、クラシックの迷宮。
初めて聞いた番組だが、時々クラシックらしからぬ時があるようだ。
聴き逃しで、PCに録音しておいた。

▽山田太一・木下恵介・木下忠司
楽曲一覧
ウィル・ユー・ダンス? ジャニス・イアン(歌) 作詞: ジャニス・イアン 作曲: ジャニス・イアン (3分7秒) <SONY 88985446412>
いとしのエリー サザンオールスターズ(歌) 作詞: 桑田佳祐 作曲: 桑田佳祐 編曲: サザンオールスターズ/新田一郎(弦編曲) (1分56秒) <VICTOR VICL-60223~4>
仰げば尊し(映画「二十四の瞳」タイトル・ミュージック) オリジナル・サウンドトラック 作曲: 文部省唱歌 編曲: 木下忠司 (2分) <松竹レコード SOST-3007-8>
そばの花咲く(映画「カルメン故郷に帰る」から) オリジナル・サウンドトラック 作詞: 木下忠司 作曲: 木下忠司 (2分46秒) <松竹レコード SOST-3007-8>
カルメン故郷に帰る(映画「カルメン故郷に帰る」から) 高峰秀子(歌) 作詞: 木下忠司 作曲: 黛敏郎 (50秒) <松竹レコード SOST-3007-8>
女の園(映画「女の園」から) オリジナル・サウンドトラック 作詞: 木下忠司 作曲: 木下忠司 (1分16秒) <松竹レコード SOST-3007-8>
喜びも悲しみも幾歳月(映画「喜びも悲しみも幾歳月」主題歌) オリジナル・サウンドトラック 作詞: 木下忠司 作曲: 木下忠司 (3分54秒) <東宝ミュージック PSCR-5897>
記念樹(TVドラマ「記念樹」主題歌) 小坂一也(歌) 作詞: 木下忠司 作曲: 木下忠司 (1分15秒) <松竹レコード SOST-3007-8>
おやじ太鼓(TVドラマ「おやじ太鼓」主題歌) あおい輝彦(歌) 作詞: 木下忠司 作曲: 木下忠司 (1分13秒) <松竹レコード SOST-3007-8>
ふたりだけ(TVドラマ「3人家族」主題歌) あおい輝彦(歌) 作詞: 木下忠司 作曲: 木下忠司 (3分5秒) <SONY MHCL-30366>
二人の世界(TVドラマ「二人の世界」主題歌) あおい輝彦(歌) 作詞: 山田太一 作曲: 木下忠司 (2分48秒) <SONY MHCL-30366>
それぞれの秋(TVドラマ「それぞれの秋」主題歌) 中新井節子(歌) 作詞: 山田太一 作曲: 木下忠司 (1分39秒) <松竹レコード SOST-3007-8>
NHK連続テレビ小説「藍より青く」テーマ音楽 東京コンサーツ(演奏) 作曲: 湯浅譲二 (1分11秒) <SONY MHCL722> 藍より青く 本田路津子(歌) 作詞: 山田太一 作曲: 湯浅譲二 編曲: 湯浅譲二 (3分40秒) <SONY MHCL1339~40>
耳をすましてごらん 本田路津子(歌) 作詞: 山田太一 作曲: 湯浅譲二 編曲: 湯浅譲二 (3分21秒) <SONY MHCL1339~40>
お早うの朝(TVドラマ「高原へいらっしゃい」主題歌) 小室等(歌) 作詞: 谷川俊太郎 作曲: 小室等 編曲: ムーンライダース (3分5秒) <FOR LIFE FLCF-5045>
TVドラマ「思い出づくり」テーマ音楽 作曲: 小室等 (3分58秒) <FOR LIFE FLCF-5045>
ぼくはカリメロ(TVアニメ「カリメロ」から) 山崎リナ(歌) 作詞: よしだたけし 作曲: 木下忠司 (2分36秒) <東芝EMI TOCT-10155>
ペペーズ・ソング(TVアニメ「カリメロ」から) 八奈見乗児(歌) 、 緒方賢一(歌) 、 つかせのりこ(歌) 作詞: 山田太一 作曲: 木下忠司 (2分9秒) <東芝EMI TOCT-10155>
好きなのプリシラ(TVアニメ「カリメロ」から) 山崎リナ(歌) 作詞: 山田太一 作曲: 木下忠司 (2分38秒) <東芝EMI TOCT-10155>
TVドラマ「男たちの旅路」テーマ音楽 ミッキー吉野グループ(演奏) 作曲: ミッキー吉野 編曲: ミッキー吉野 (2分42秒) <日本コロムビア COCP-32213>
TVドラマ「今朝の秋」テーマ音楽 作曲: 武満徹 (2分25秒) <SHOGAKUKAN STZ52-55>
少年時代 井上陽水(歌) 作詞: 井上陽水 作曲: 井上陽水/平井夏美 編曲: 井上陽水/平井夏美/星勝(弦編曲) (3分21秒) <FOR LIFE FLCF-7156>
NHK大河ドラマ「獅子の時代」テーマ音楽 ダウンタウン・ファイティング・ブギウギバンド(演奏) 、 NHK交響楽団(管弦楽) 、 小松一彦(指揮) 作曲: 宇崎竜童 編曲: 坪能克裕 (2分26秒) <NHKCD POCN-1123/4>
21 12月

単一電池を使い倒す

夜の友達。
携帯ラジオの電池は単4なので、持ちが短い。
231221-01
そこで単三電池が使えるように、外から線を入れて繋いでいた。
既出だが。
テーブルの回りに、単一が転がっている。
台所のコンロで使っていた。
捨てるには、もったいない。
ので、ラジオの外付け電池を単一でも使えるように。
231221-03
電池ケースは、ウォークマンブームの頃に買っておいた。
SONYの単一ケース。
この頃のSONYのピンアサインは、プラスとマイナスが逆なので、ケース内部で入れ換えた。
231221-02
ラジオの電池部の入れ方は、単三と同じ。
新品で無くても、かなり持つだろう。
231221-04
アンテナ線もイヤホンに絡ませて有るので、京浜局を聞ける。
7 11月

yt-dlp でラジコタイムフリーを録音する

yt-dlpを使い、ユーチューブをダウンロードする記事の続き。
下記参照。
yt-dlp でユーチューブをダウンロードする


yt-dlpを使って、ラジコのタイムフリーを、録音する方法が分かった。
ラジコのタイムフリーで目的の番組を選択。
再生ボタンは押さない。
URLをコピーして、コマンド入力画面で、

c:\users\<ユーザー名>\yt-dip\
yt-dlp -x --audio-format mp3 ラジコタイムフリーURL

上記のようにオプションを付けると、mp3ファイルで録音出来る。
番組時間と同じ時間を掛けて、録音するので時間がかかる。
コマンド入力画面には、ずらずらとコマンドが流れるが、時間まで我慢。

これまでは、Moo0で録音していた。
10 10月

今日は一日 バート・バカラック三昧

昨日の10月10日。
NHK-FMで、今日は一日 バート・バカラック三昧が放送された。
私ぐらいの年代の人は、若いころの思い出が、頭に思い浮かぶだろう。
聴き逃した人は、10月16日(月)まで聴く事が出来る。


25 9月

携帯ラジオの更新 

9月24日の話
夜の友の、ラジオが壊れた。
SONY SRF-M807 2004年発売
2005年に買ったと思う。
8000円ぐらいだった記憶。
受信感度が優れていた。
単三電池が使えるように、外に電池BOXを付けた。

電池切れの時にアラームが鳴るが、先日いきなりアラームが鳴った。
電池を交換しても、アラームが鳴りフリーズ。
ボタンは受け付けない。
今日買い物に行き、代わりを買って来た。
230924-radio

OHM DSPラジオ 2470円(税別)。
受信感度が低いが、聞けるだろう
布団の中で聴いていたが、SONYと同じくらいに受信する。
SONYの方が、S/Nが良い。
同じイヤホンを使っているが、音が良くなった感じ。

後日談
ラジオの電池は、他で使えなくなった電池を使っている。
交換した電池の電圧が無かっただけで、SONYラジオは壊れていなかった。
ので、SONYラジオが夜の友となっている。

アンテナからの信号を、ラジオのイヤホン線に絡ませているので、京浜局も聴ける。

bay-FM、tokyo-FM,yokohama-FM、K-MIX(静岡)、NHK千葉、NHK静岡

ワイドFM SBS,ラジオ日本

コミニュティラジオ radio-FM(富士市)、VOICE CUE(三島、函南)
24 9月

9/24 やっと涼しくなった 道の駅富士へ


曇り空。
今朝は、涼しい。
風は吹く。
歩く。
涼しいので、長ズボン。
上着も2枚。
7時前。
日曜だが、車が走る。
土手の定点。
230924-01
230924-02
高曇りなので、富士山は見える。
陽ざしの位置が分かる。
河川敷を歩く。
230924-03
水管橋の上に、カラスの団体。
歩く人、ランの人。
国一号まで行くと、橋の下に車を停めて、犬の散歩をする人。
道の駅富士へ。
道駅裏の定点。
230924-04
230924-05
雲が厚い。
グリーンベルトで早川沿いへ。
230924-06
定点に寄り、帰還。
歩数 10000、7㎞。

こんな事もやっていました。
いまさらですが REGZAのネットdeダビング  - 増刊 乗ってら〜 (livedoor.blog)
3 7月

イルカのミュージックハーモニー

23年7月2日放送のイルカのミュージックハーモニー。
さだまさしの雨宿りを流そうとしたら、途中で音が途切れた。
朝7時14分過ぎ。
それも、ラジオが壊れたかと思うほど。
次に頭に横切ったのは、アナログレコードでの針飛びか。

イルカさんの、CDが笑っていますね。
と言いながら、笑ってます。
どうしましょうか。
後で、かけますか。
来週にしますか。
ディレクターの声が聞こえた。
後にします。
8時に流して、無事に完奏しました。
こんなトラブルは珍しい。

28 5月

箱から出て来た録画したDVD

いつも目に付く所に有った、百均で買った箱の中から。
白くて透き通る、小さなコンテナ。
この中には、CDRに焼いたmp3が入っている。
ひょんな事から、良く見るとNHK-BS。
絢香 08.5.5 NHK-BS
コブクロ 08.5.6 NHK-BS

メインPCにて、TOSHIBA VIDEO PLAYERで再生。
当時のBS放送の画が出て来た。
時々、画像が止まる。

コブクロの方は、支障ない。

ayaka
絢香 2007年7月10日 東京国際フォーラム

kobuku
コブクロ 2007年7月7日 大阪城ホール

BS2
BS2
もっとDVDに、焼いておけば良かった。
5 4月

GEORGIAの缶ラジオが出て来た

ネタが無いので、ゴミネタでも。

先日に、棚の奥から何やら出て来た物。
230405-03
GEORGIAの缶コーヒーのオマケ。
会社の自販機で付いて来たから、だいぶ前の物だ。
230405-02
電池蓋を開いて、LR44のボタン電池が2個交換。
ちょうど家に有った。
Φ2.5のイヤホンジャック。
モノラル。
230405-01
電源SWとRESETとSEARCH。
RESETを押して、SEARCHを軽く押す。
低い周波数から受かる筈。
もう一度、軽く押す。
始めの局の、上の周波数の局が入る。
下に戻すには、RESETしてからSEARCHしなおす。
家で、radio-fとk-mix、NHKが入った。
ワイドFM非対応なので、SBSは入らず。

ネットで検索すると、800円。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ