sansinoh

増刊 乗ってら〜

2022

29 12月

12/29 富士山には雲が 大淵の笹場

晴れ空。
風が吹く。
ファンヒーターの表示は、6度。
早めに、買い物を済ます。
暖かくなったので、外に出掛けよう。
朝11時半。
東側に雲が掛かるが、大淵の笹場へ。
入山瀬駅から登り坂。
車が多い。
登って行く。
ギアは前36T。
リアだけ変速しながら。
笹場の下の駐車場は、一台。
上の駐車場は、タクシーが一台と車が一台。
タクシーは、中華国の三人組のようだ。
221229-01
221229-02
221229-04
221229-03
かんじんの、富士山に雲が掛かる。
東側の雲は、大淵辺りでは、上に掛かって来る。
221229-05
茶畑の上まで登る。
下の駐車場へ戻り、往路をトレースして帰還。
途中で、富士山を見ると頭が見えて来た。
221229-06
龍巌淵へ寄る。
午後1時半着、25㎞。
26 12月

12/26 昼過ぎに明星山

25日、晴れ空。
風が吹く。
ファンヒーターは、4度。
買い物をして、暖かくなった頃に、外仕事をする。
1時間ほどで終わるが、その後は疲れた。

26日、晴れ空。
風は無し。
ファンヒーターは、6度。
昼に買い物から帰ってきたら、陽ざしで暖かい。
早めに昼飯を済ませ、軽く外に行こう。
クロス車で、近場の山へ。
午後0時30分発。
大淵へ行こうと思ったが、明星山にする。
実相寺から車道を登る。
木陰は気温が低いので、汗は掻かない。
貫戸から星稜高前を過ぎる。
リハビリの三叉路からの先で、工事区間。
道を直すのか、何かするのかは、分からない。
押しが半分以上。
明星山の駐車場から、山頂広場まで押し。
前回に来た時は、草刈がやってなかったが。
221226-01
221226-02
今回は、木々の葉も落ちて、草刈りも終わっていた。
221226-03
221226-04
221226-05
221226-06
221226-07
221226-09
展望台から。
富士山には、右に雲が掛かる。
冬になると右側になびく。
221226-08
新東名
221226-10
富士川河口
221226-11
展望台
帰路へ。
貫戸から高原の団地。
岩本山の茶畑へ登り、岩本園から帰還。
冷たい風が吹いて来た。
寒さ対策で、ズボンを膝下にする。
風除けを厚めにする。
午後2時30分着、21㎞。
24 12月

12/24 南アルプス展望台 野田山

晴れ空。
昨夜は風が強かった。
ファンヒーターは、2度。
今季最低室温を更新。
自転車に乗る時間を、3時間ほど確保。
富士山の頭に、ニット帽が被っている。
寒気が入っているが、南アルプス展望台へ行こう。
朝9時30分発。
221224-01
富士川橋を渡って行く。
新蒲原駅まで、裏道を走る。
善福寺へ登る。
インナー+リア30T で、クルクル回す。
軽すぎず、心にも負担が少ない。
サイコン、7㎞。
善福寺を過ぎて、林道入口で風除けを脱ぐ。
そろりそろりと登る。
サイコン、6㎞。
さらに登ると、5㎞の表示。
ここで、リア34Tへ。
この先、これでそろりそろり。
影山線の入口を過ぎて、急坂を越えて。
221224-18
始めに出て来る、伐採地。
影山線の合流点を過ぎる。
右側の木々が明るくなる。
221224-02
221224-03
221224-04
富士川河口が見える。
ここまで登れば、すぐに尾根沿いの道へ。
221224-05
熊出没注意の看板は、昨年からは脅しだけでは無くなった。
221224-06
こちらも伐採地。
221224-07
大師広場。
その先の駐車場の前が、伐採をしながら道を造っているようだ。
キャンプ場への入口となるだろう。
小塚線へ。
ここからも急坂。
コンクリート道。
最高点を過ぎて、少しだけ下る。
221224-08
南アルプス展望台。
221224-14
遠くの山には、寒気の雲が掛かっている。
221224-10
221224-11
221224-13
221224-12
富士山は綺麗だ。
221224-9
221224-16
221224-15
真冬の気温。
足元だけで無く、体も冷える。
帰路へ。
小塚線を戻り、善福寺へ下りる。
新蒲原に下りても、体が温まらない。
221224-17
富士川の河川敷から。
午後0時15分着、26㎞。

今日は服装を間違えた。
もう真冬仕様だね。
10 12月

12/10 清水港

9日、晴れ空。
前日より気温が上がった。
ファンヒーターの表示は、9度。
風は弱い。
買い物で、外に出ただけ。

10日、晴れ空。
風は弱い。
気温は低い。
自転車に乗る。
風が弱いので、海岸線を走る。
清水港へ。
朝8時50分発。
追い風基調だった。
自転車乗りは多数。
興津を過ぎて一葉橋。
221210shi01
化学工場のイチョウの木。
湾岸道路の歩道走り、清水駅。
遊歩道をドリプラへ。
その先の、清水港の定点。
221210shi02
221210shi03
221210shi04
土肥港からのフェリーが入ってきた。
221210shi05
221210shi06
221210shi07
釣り人多数。
フェリーへの、乗車を待つ車も多数。
デッキ前を押しながら。
221210shi09
221210shi08
イルミネーション。
昨年も見た。
221210shi10
こんなのも有った記憶が。
帰りは、向かい風。
由比を過ぎて、向かい風も弱くなった。
午後0時15分着、56㎞。
4 12月

12/4 再訪 須津渓谷

3日、曇り空。
風が冷たい。
主夫以外、何もせず終わる。

4日、晴れ空。
風は吹く。
気温が低い。
防災訓練。
9時過ぎに終わる。
今日の買い出しに行く。
自由時間が出来たので、自転車。
遅い時間なので、先日の須津渓谷へ。
12月初時期の紅葉の確認へ。
朝10時15分発。
堤防を東へ。
空には、雲が広がってきた。
221204sudo01
221204sudo02
田子の浦港。
毘沙門天の前を過ぎて、県道の信号機の手前からガードを潜る。
富士山が綺麗だが、先を急ぐ。
須津川の入口で、三島からの自転車乗りに声を掛ける。
新東名沿いの農免道路を走るようだ。
曇り空となり、須津川沿いは気温が低い。
あざやかな紅葉は無し。
枯れ葉状態。
ときどきキツメの坂。
ハイカーは居ない。
自転車乗りも、駐車場手前ですれ違ったMTBのみ。
221204sudo03
遅い紅葉を、見に来た車が数台。
221204sudo04
221204sudo05
前回に撮った紅葉の所。
221204sudo06
221204sudo07
221204sudo08
大棚の滝には降りず。
帰路へ。
車に気を付けて下る。
221204sudo09
すっかりと曇天の富士山。
ショートカットして帰還。
午後1時15分着、44㎞。
27 11月

11/27 富士市の秘境 須津渓谷

26日、朝から雨。
雨雲レーダーを見ると、静岡県だけ雨雲。
イオンの10%オフに行く。
早く出かけたが、お客は多数。
昼前には、雨は止む。
午後に、タイヤ交換に出かける。
待つ間に、中央公園へ。
1時間歩いた。

27日、晴れ空。
風は吹く。
いくぶん暖かい。
自転車に乗る。
今日は、富士市の秘境 須津渓谷。
ここ数年、この時期に出かけている。
朝8時5分発。
海岸線を東へ。
綺麗な富士山が見える。
こんな時は、山方面が良いと思うが、須津渓谷へ。
時期を外せないので。
田子の浦港まで、向かい風だった。
221127sudo01
221127sudo02
港の定点。
波が穏やか。
毘沙門天の前を過ぎて、県道の信号機まで。
ガードを潜り、北へ。
須津川沿いへ。
川沿いの道は、登り基調。
地区の遠足のイベントの看板が、立てられていた。
谷筋は、陽ざしが当たらない。
路面が濡れている。
木々の色づきは、いまいち。
枯れ葉状態。
221127sudo03
221127sudo05
221127sudo06
駐車場の、ドウダンツツジは枯れている。
自転車を押す。
221127sudo07
221127sudo08
221127sudo09
221127sudo10
大棚の滝の滝見橋へ。
221127sudo11
上を見ると紅葉が良い筈だが。
色づいていない。
221127sudo12
バンジー
221127sudo13
221127sudo14
キャンプ場は、日陰。
帰路へ。
下り基調。
路面が濡れているので、気を使う。
途中から、遠足の団体が歩いてきた。
小さな子供から、おばあさんまで。
目的地まで行けないだろう。
軽トラに乗って、帰ってくるのか。
221127sudo15
新幹線が走る。
午前11時25分着、45㎞。
19 11月

11/19 西山本門寺 白糸の滝 大倉川ダムのイチョウ

朝は晴れ空。
風が強い。
前日より寒くは無い。
自転車に乗る時間が作れた。
たていしへ。
朝9時5分発。
松野経由で芝川駅へ。
馬坂の下りは、まだガマンできた。
靜甲の日陰は、伐採中で交互通行。
家を出てから、向かい風がきつかった。
芝川駅からの登りでは、風も無く暖かい。
西山本門寺へ寄る。
22111902shira
22111903shira
本堂側の、イチョウの葉は落ちていた。
何人かで、根を確認していた。
鐘楼側は黄色。
さらに、登って行く。
22111905shira
狩宿の定点まで、登って。
このまま、白糸の滝へ。
駐車場は、6割ほど。
人出が増えた。
紅葉の具合を見に行く。
三脚カメラマンが大勢。
22111906shira
22111907shira
隙間から撮るが。
紅葉は、来週当たりがベストだね。
たていしの自販機で給水。
半野の田んぼに寄り、まよわず大倉川ダムへ。
22111909shira
22111911shira
22111912shira
22111913shira
イチョウは、落葉。
それでも黄色が鮮やかな木も。
22111914shira
小さい滝が見える。
22111916shira
ダムから登り返して。
雌鶏橋へ下りて、大石寺、西宮、岩本山公園で帰還。
暖かい。
午後1時15分着、53㎞。
11 11月

11/8 一万歩 新富士川橋 /11 大倉川ダムの秋 たていしまで

7日、雲が広がるが、晴れ空。
風は吹く。
寒さは平年並み。
ゴミ出しの時の雲は、茜色だった。
買い出しの時に目撃した小動物。
タヌキ。
二度目の目撃。

8日、晴れ空。
風は弱い。
寒さは平年並み。
ひさ~しぶりに、歩く。
新富士川橋まで河川敷。
道の駅富士で帰還へ。
コンビニで昼飯を調達した。
暑くなり、日陰を選んで歩いた。
歩数 10400、7㎞。

9日、晴れ空。
風が吹く。
寒さは平年並み。

10日、晴れ空。
風が強い。
寒さは平年並み。
夜の風は冷たい。

11日、晴れ空。
朝の風は冷たい。
自転車に乗る。
たていしへ。
朝8時40分発。
北風が強いので、大月線で。
入山瀬駅から大月線へ。
車が多いので、気を使う。
富士宮駅、西宮、馬見塚で大石寺へ。
221111ohkura01
トイレを済ます。
221111ohkura02
狩宿へ。
221111ohkura03
井出邸には、ザル菊。
トラス橋を渡る。
白糸自然公園へ。
富士山を撮る。
221111ohkura04
ザル菊。
221111ohkura05
イチョウ。
たていしの自販機で給水。
今日は、ボトルを忘れた。
半野の田んぼに寄り、帰ろうとすると大倉川ダムに、黄色が目立つ。
久しぶりに、ダムの周回路を走る。
221111ohkura06
221111ohkura07
イチョウが色づいていた。
この辺りは、熊情報が出てくる。
221111ohkura08
221111ohkura09
221111ohkura10
221111ohkura11
大倉川ダム。
帰路へ。
雌鶏橋へ下りて、西山、芝川駅経由で帰還。
午後0時35分着、53㎞。
6 11月

11/6 白鳥が泳ぐ 清水港

4日、晴れ空。
いくぶん暖かい。
風が吹く。
家の事を少しやる。

5日、晴れ空。
風が吹く。
だんだんと風が冷たくなる。
風呂場の掃除。
半年前に、半分やらなかったので全面やる。
午後には、雲が多くなる。

6日、晴れ空。
風は吹く。
いくぶん気温が下がった。
自転車に乗る。
清水港へ。
朝8時45分発。
追い風だとペダルが軽い。
蒲原の海岸線は、追い風基調。
すれ違う自転車乗りは多数。
猫背姿で、ペダルを漕いでいる。
帰りは、向かい風だね。
221006p01
袖師で、ちきゅうに寄って行く。
清見寺公園をかすめて一葉橋、清水駅へ。
遊歩道も人が多い。
清水港の定点へ。
221106p02
海の上に、なんかおかしい物が見える。
模型化と思ったが。
221106p04
221106p03
白鳥。
チュッと。
波に揺られて。
221106p06
フェリーが着岸して、車が降りて来た。
221106p07
221106p087
埠頭の広場では、ビーチバレーが行われていた。
帰路へ。
清水駅から一葉橋。
向かい風。
何台と抜かれる。
正午ちょうど着、56㎞。
3 11月

11/3 久しぶりに たていしまで

30日、雲が多いが、弱いざし。
風は弱い。
寒さは、平年並み。

31日、曇り空。
風は弱い。
寒さは、平年並み。
ハチの巣の後ろの、手入れをしたらハチが湧いて来た。
スプレーで吹き飛ばした。
夕方確認したら、姿が見えない。
歩かないが、一日が早く終わる。

11月1日、晴れ空。
昨夜は、雨が降って来た。
たいした雨量では無かった。
富士山は、八合辺りまで、うっすら雪が積もった。
風が吹く。
昼には、気温が上がった。
前日に、やり残した笹を取る。
さらに、寒くなる前に、もう少しやらないと。

2日、晴れ空。
風が吹く。
いくぶん暖かい。
花壇の笹取り。
一通り終わったが、次回にもう少しやろう。

3日、晴れ空。
暖かい。
風が吹く。
自転車に乗る。
たていしへの、坂のコース。
朝8時5分発。
風除けを着て行く。
馬坂の下りは、寒い。
靜甲の前は、工事が始まる。
朝は、上流からの向かい風。
芝川駅から登り坂。
風除けを脱いで。
ダンプが追い越す。
西山本門寺へ寄って見る。
DSCN3247
DSCN3251
DSCN3255
手前の銀杏は、枯れてくすんでいる。
後は緑色。
さらに坂を登る。
柚野から狩宿へ。
狩宿の定点。
DSCN3257
DSCN3262
DSCN3267
DSCN3270
晴れ空。
あまりにも晴天なので、画になり難い。
雪は少ない。
白糸の滝へ。
DSCN3274
DSCN3278
DSCN3283
人出はそこそこ。
下には降りず。
たていしの自販機で給水。
DSCN3288
DSCN3293
半野の田んぼへ。
田おこしは終わっている。
半野の桜。
DSCN3299
すっかり落葉。
雌鶏橋へ下りて、柚野。
芝川駅経由で帰還。
帰りも向かい風。
南風だなので、暖かい。
午前11時55分着、55㎞。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ