太陽
26
8月
25
8月
15
8月
14
8月
11
8月
10
8月
8
8月
朝は雲が多かったが、昼前には太陽が出た。
最近のノルマ。
24年8月8日 12時36分
太陽を撮るアイテム。
タムロン ミラーレフ 500㎜ F8
FDで作ったフィルター
2倍テレプラス
三脚 トラバース
スマホアプリ Auter Sky
SONY NRX5 APS-C
ISO 200 SS 1/4000
500㎜ 2倍テレプラス APS-C 1500㎜相当
FDでの太陽フィルターの作り方
化石記憶媒体FDで太陽を撮れるようだ
トラバースのアラインメントをして、太陽に向ける。
一度で液晶に太陽が入らない。
NEX5でISO感度を上げて、液晶に明るい所が入るように、トラバースを微動させる。
液晶に入ったら、アプリで太陽を固定。
黒点が活発な時に、太陽を撮るのに、ヒマな時間がつぶせる。
記憶を辿ると、費やした費用。
タムロン 16000円ほど
NEX5 13000円ほど
トラバース 20000円
テレプラス 5000円ほど
スマホ 8000円
モバイルバッテリー 3000円ほど
最近のノルマ。
24年8月8日 12時36分
太陽を撮るアイテム。
タムロン ミラーレフ 500㎜ F8
FDで作ったフィルター
2倍テレプラス
三脚 トラバース
スマホアプリ Auter Sky
SONY NRX5 APS-C
ISO 200 SS 1/4000
500㎜ 2倍テレプラス APS-C 1500㎜相当
FDでの太陽フィルターの作り方
化石記憶媒体FDで太陽を撮れるようだ
トラバースのアラインメントをして、太陽に向ける。
一度で液晶に太陽が入らない。
NEX5でISO感度を上げて、液晶に明るい所が入るように、トラバースを微動させる。
液晶に入ったら、アプリで太陽を固定。
黒点が活発な時に、太陽を撮るのに、ヒマな時間がつぶせる。
記憶を辿ると、費やした費用。
タムロン 16000円ほど
NEX5 13000円ほど
トラバース 20000円
テレプラス 5000円ほど
スマホ 8000円
モバイルバッテリー 3000円ほど
6
8月